スタッフ
24時間365日いつでも安心

0120-31-0169

  • お急ぎの方
  • ご相談のみも可

お葬式における髪型のマナーはある?男女別や注意点を解説

お葬式における髪型のマナーはある?男女別や注意点を解説
お葬式における髪型のマナーはある?男女別や注意点を解説
作成日:2024/09/11 最終更新日:2024/09/11

葬儀における髪型は、故人や遺族に失礼のないよう十分な配慮が求められます。普段は問題ない髪型でも、葬儀の場ではふさわしくないと見られてしまうかもしれません。今回は男性、女性、子どもに分けてお葬式にふさわしい髪型を紹介します。注意点やマナーについても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

葬儀にふさわしい女性の髪型を紹介

女性にはさまざまな種類の髪型があるため、葬儀にはどのようなスタイルが良いのか迷う方も多いのではないでしょうか。ここでは、髪型はもちろん、髪色やヘアアクセサリーについても解説します。

ロングヘアは一つにまとめる

葬儀の際は、ロングヘアをシンプルにまとめるのがマナーです。長い髪は目立ちやすく、お焼香の際に邪魔になる可能性もあるため、一つ結びやシニヨンなどのスタイルがおすすめです。後れ毛はピンやスプレーなどでタイトにまとめましょう。

また二つ結びや三つ編みなどのおしゃれなアレンジは避け、清潔感と控えめさを意識したヘアスタイルが求められます。

髪色は普段通りでOK

昔であれば黒髪であることが求められましたが、現代では茶髪であっても構いません。ただし金髪や赤髪のようなハイトーンな髪色は目立ってしまうため、髪色スプレーや黒染めなどで黒髪にしておく方が良いでしょう。

洗えば落ちる1日だけ黒染めできる商品などもあるため、活用してみてください。染めたばかりで黒染めによる髪のダメージが気になる方は、ウィッグもおすすめです。普段からさまざまな髪色を楽しんでいる方は、弔事用に黒髪のウィッグを準備しておくのも良いでしょう。

前髪はサイド・アップにする

お辞儀をするたびに、手で髪を直す動作はマナーが良くありません。そのため前髪は目にかからないようにサイドにまとめる、アップスタイルにするなどして固めてください。ヘアスタイルを作った後は一度お辞儀の動作をして確認してみましょう。

ワンレングスで前髪が長い方も、ピンやスプレーなどで耳に掛けた状態で固定しておくのがおすすめです。

ヘアアクセサリーは使用してOK

ヘアアクセサリーは、黒系のヘアゴムやネットであれば使用しても問題ありません。ただしシュシュやリボンなどは華やかな印象になるため、使用しない方が良いでしょう。

バレッタやクリップなども使えますが、光沢やカジュアルさが感じられるデザインは使わないようにしてください。もし使用に迷った場合は、念のため使わない方が無難です。

葬儀にふさわしい男性の髪型を紹介

最近では長髪の男性が増えているので、葬儀での髪型に迷う方もいらっしゃるかと思います。ここからは葬儀の場にふさわしい男性の髪型を紹介しますので、自分に合った方法を見つけてください。

長めの場合は一つにまとめる

男性は女性と同様に、長髪であれば耳より下で一つにまとめましょう。その際は前髪やサイドの髪が顔にかからないよう、スプレーやピンなどでしっかり固めてください。

長髪かどうかの判断に明確な基準はありませんが、サイドの髪が耳にかかっている、うなじが隠れている髪の長さであると、髪が長い印象になりやすいです。一つにまとめるほど長くない場合は、ワックスやスプレーなどでできるだけ動きが出ないよう、清潔感を意識します。

明るめの色でもOK

髪色については女性と同様、明るめの色でも問題ありませんが、金髪やメッシュなど派手な印象を受ける髪色の方は、黒染めをしておくと安心でしょう。

急な葬儀の場合は、美容院で染める時間はないので、黒染めスプレーやセルフでできる黒染めクリームを活用してください。ドラッグストアやスーパーマーケットで販売しているので、明るい髪色の方は常備しておくと良いかもしれません。

ワックスは控えめにする

ワックスは髪をまとめるのに便利ですが、あまり使い過ぎないように注意しましょう。特にツヤ感が出るワックスは、髪にツヤが出過ぎてしまい葬儀にはふさわしくありません。

さらに香りにも配慮が求められるため、無香料タイプがおすすめです。葬儀にはさまざまな方が参列するため、自分にとっては良い香りでも他の方にとっては不快に感じることがあります。微香料であっても匂いに敏感な方もいるかもしれないため、避けた方が良いでしょう。

ひげはきちんと剃っておく

ひげはきれいに整えられた状態であれば、そのまま参列しても問題ありません。しかし手入れをしていない無精ひげは清潔感がないため、丁寧に剃ってから参列しましょう。

最近ではおしゃれの一環として、無精ひげを蓄える方もいるかもしれませんが、葬儀の場にはふさわしくありません。特にこだわりがない場合は、きれいに剃った方が良いでしょう。

仕事やその他の事情でどうしても髭を剃れないときは、不潔に見えない程度に整えていくことをおすすめします。

葬儀にふさわしい子どもの髪型を紹介

子どもと一緒に葬儀に参列する場合は、子どもの髪型にも気を付けましょう。大人と同様に髪が顔にかからない清潔感のある装いになるようにしてください。子どもは大人と異なり動きが激しいため、大人よりもしっかりめにまとめると良いでしょう。

以下に男の子と女の子の髪型に関する注意点をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

 

男の子

女の子

  • 前髪が目にかからないように、短く切っておく
  • サイドの髪や襟足の髪もきれいに整え、清潔感を出しておく
  • ロングヘアは一つにまとめておく
  • 髪が柔らかくて細い子は、パラパラと落ちてくることがあるので、スプレーで固めておく

葬儀の髪型における注意点・マナー

葬儀に参列する際に、髪型で気を付けたい注意点やマナーを解説します。葬儀は故人を見送る場なので、遺族や他の参列者の方に不快な思いをさせないようにしましょう。

清潔感を重視する

葬儀での髪型は清潔感を重視しましょう。おしゃれさや派手さ、自分らしさなどは普段のスタイルで出すようにして、葬儀の場ではできるだけ目立たないようにするのが大切です。

葬儀は故人を見送る厳粛な場であり、故人が主役です。遺族や参列者は故人を亡くした悲しみの中にいるため、髪型で不快な思いをさせない配慮を忘れないようにしましょう。もし自分で判断が難しい場合は、第三者に髪型を見てもらいアドバイスをもらうのもおすすめです。

顔に髪がかからないようにする

清潔感を出すためには、顔に髪がかからないことが大切です。前髪が長い方はしっかりとピンで留めておきましょう。毛束を中に入れ込む「くるりんぱ」などを活用すると、きれいにまとめられるので試してみてください。

また、まとめるほど長さがないミディアムヘアやショートヘアの方は、耳に掛けて落ちないように固めるのがおすすめです。

シニヨンは耳より下にする

シニヨンとはお団子ヘアのことで、葬儀でも失礼に当たらない髪型です。シニヨンは耳より下にするのがマナーで、落ち着いた雰囲気を演出できます。お団子にした髪が崩れてこないよう、Uピンやヘアスプレーなどでしっかり固めましょう。

百貨店のフォーマルスーツ売り場などで、シニヨンネットが販売されているので、固めるのが面倒な方は活用するのもおすすめです。

また似たようなアレンジで「ハーフアップ」というスタイルもありますが、華やかな印象になるのでふさわしくありません。

パーマは基本NG

パーマは華やかな印象を与えるため、基本的には避けた方が良いです。しかしすぐに取れないため、できるだけパーマが目立たないように工夫してください。

先ほど紹介したシニヨンヘアにする、ヘアアイロンでまっすぐにするなども良いでしょう。髪全体にパーマがかかっている場合は、サイドや後ろの髪も動きが出ないように注意してください。後頭部は自分では見えないため、参列する前に誰かに確認してもらうと安心です。

髪型以外でも気を付ける

葬儀では髪型以外の服装やアクセサリー、靴など全体的な装いにも気を付けましょう。服装、アクセサリー、靴は以下を参考にしてください。

  • ・喪服(準喪服もしくは略式服)
  • ・一連パールのネックレスまたは一粒パールのイヤリング
  • ・装飾のない黒のローヒール

もし服装のことで不安がある場合は、喪服売り場のスタッフや葬儀担当者に確認しておくと良いでしょう。清潔感を意識したコーディネートが大切です。

お葬式の服装マナーに関して詳しく知りたい方は、下記も参考にしてください。

>>お葬式にふさわしい服装とは?持ち物や身だしなみのマナーを解説

まとめ

葬儀での服装やアクセサリーはルールがはっきりしていて分かりやすいですが、髪型については意外と知らないことが多いのではないでしょうか。服装に配慮できていても、髪型がマナー違反であると常識がないと思われてしまうかもしれません。しっかりとルールを確認して、ふさわしい状態で葬儀に参列しましょう。

株式会社サン・ライフでは、葬儀の髪型についての質問も承っております。葬儀に参列する装いについて不安なことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

葬儀につきましても、ご不安な点があればその都度丁寧に説明し、穏やかな気持ちで当日を迎えていただけるようサポートいたします。電話での無料相談や資料請求など、ぜひお気軽にご連絡ください。

ご葬儀プラン・費用

お客様満足98%、
安心価格、納得のサービスプランです。

  • お別れ式プラン

    近親者のみで
    ゆっくりとお見送り

    222,000円(税抜)〜

    244,200円(税込)〜

    お別れ式プランのイメージ

    お迎え・ご安置・火葬

    プラン詳細はこちら

  • 1日葬プラン

    身体や費用の負担を
    抑えて一日で行う

    305,000円(税抜)〜

    335,500円(税込)〜

    1日葬プランのイメージ

    お迎え・ご安置・告別式・初七日・火葬

    プラン詳細はこちら

  • 家族葬プラン

    一般的なお葬式を
    親しい方々のみで行いたい

    320,000円(税抜)〜

    352,000円(税込)〜

    家族葬プランのイメージ

    お迎え・ご安置・通夜式・告別式・初七日・火葬

    プラン詳細はこちら

  • 一般葬プラン

    お世話になった方々
    ご縁のあった方々に

    490,000円(税抜)〜

    539,000円(税込)〜

    一般葬プランプランのイメージ

    お迎え・ご安置・通夜式・告別式・初七日・火葬

    プラン詳細はこちら