お礼の品をさがす

使い道をさがす

はじめての方へ

自治体からの寄付金の活用報告

放課後児童教室が過ごしやすくなりました!

佐賀県有田町

2024/10/04(金) 00:00

有田中部小学校は、文字通り有田の中部にある小学校で現在約500人ほどの児童が通っています。
有田中部小学校の敷地内にある放課後児童クラブ「なかよしクラブ」B教室では、雨漏りが発生していました。今回、雨漏り修繕・防虫消毒修繕を行い、衛生的で安心・安全な環境の中、放課後児童クラブを利用することができるようになりました!

今年の夏も、立佞武多が街を練り歩きました。

青森県五所川原市

2024/10/03(木) 11:26

五所川原市では、青森三大ねぶた祭の一つに数えられている
「五所川原立佞武多」が8月4日~8日まで開催され、多くの観光客に訪れていただきました。

高さ約23メートル、重さ約19トンの「大型立佞武多」。
今年の新作大型立佞武多「閻魔」は、これからの未来を担う子供たちへ道を示さなければという思いを込めて制作され、お祭りでは街をじっくりと練り歩きました。

また、夏を彩る祭りは幕を降ろしましたが、「立佞武多の館」では一年を通して立佞武多をご見学いただけます。
ぜひ絢爛豪華かつ大迫力の立佞武多をその目でお楽しみください。

※立佞武多の制作、運行には、「立佞武多等観光振興コース」にお寄せいただいたご寄附を活用しております。

平和推進に関する事業を実施しました(R5)

愛知県みよし市

2024/10/02(水) 20:53

皆さまにおかれましては、市政各般につきまして御支援・御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
令和5(2023)年度に皆さまからいただいた寄附金は、御指定いただいた事業に活用させていただきました。
今回は、「平和推進に関する事業」の取り組み内容について御紹介いたします。


【戦没者追悼式事業】
過去の戦争における市内の戦没者に対して追悼の誠を捧げ、今日の平和を恒久のものとして後世に継承していくため、「平和を紡ぐつどい」を挙行しました。

【平和推進事業】
市民の平和を尊び、幸せを願う心を育むため、市内中学生16人を広島へ派遣しました。また、「平和を紡ぐつどい」の際に中学生平和学習広島派遣報告を行いました。


今後につきましても、よりよいまちづくりに取り組んでいきますので、皆さまからの温かい御支援をよろしくお願いいたします。

烏峠トレッキングコース看板設置

熊本県天草市

2024/10/02(水) 00:00

年間を通じた集客を図るため、化石採取クルージング(夏)や宿泊型イベント(冬)に次ぐ新たな観光の目玉づくりとして、令和元年度に整備した烏峠トレッキングコースを活用したイベントを実施した。
また、砂防ダム工事の影響を受け既存の登山ルート(嵐口登山口)が利用不可となったため、新たに迂回ルートを選定したことで登山者を嵐口登山口から誘導する誘導看板等の移設を実施した。
・誘導看板6箇所
・登山ルール周知看板1箇所

下津浦地区コミュニティセンター外トイレ増設工事

熊本県天草市

2024/10/02(水) 00:00

健康増進のための散歩や、有明町で取り組むフットパスイベント、グラウンドゴルフなどでコミュニティセンターの休館時も近くを訪れた人が利用できるように、外トイレを増設し、地域住民の利便性を高めました。

太鼓踊り保存会活動助成

熊本県天草市

2024/10/02(水) 00:00

下津浦地区で古くから継承されてきた太鼓踊りの文化を後世へ残すため、保存会が設立されました。
その活動費助成のため、ふるさと応援寄附金から音響設備等の購入費として10万円を支出しました。

集会所等維持管理費

熊本県天草市

2024/10/02(水) 00:00

下津浦地区には住民組織の区があり、活動拠点となる集会所があります。ふるさと応援寄附金から、それぞれの集会所の維持管理費として計10万円を支出しました。

旧赤崎小学校メモリアルルーム(仮称)事業

熊本県天草市

2024/10/02(水) 00:00

令和2年度から取り組んでいる、「旧赤崎小学校メモリアルルーム(仮称)事業」。今年度は沿革史の作成・取付、校旗や卒業記念品の壁掛けを行った。来年度も引き続き、壁掛けが必要な作品を設置予定。令和5年度完成を目指している。

複合機購入事業

熊本県天草市

2024/10/02(水) 00:00

楠甫地域は、地理的に最寄りのコンビニ等から離れているため、車による移動手段を持たない年少者・高齢者にとっては気軽にコピーやプリントができない環境にあった。
このため、ふるさと応援寄附金を活用して地区コミュニティセンター内にデジタル複合機を導入し、地区住民が公平に利用できるようルールを定めて運用することで、地域住民の利便性向上に大きく寄与している。

うまかもん収穫体験事業

熊本県天草市

2024/10/02(水) 00:00

有明小学校と連携し、地域内で栽培されている「うまかもん」の収穫体験を実施することで農業へ関心を持ってもらい担い手不足の解消に繋げる。また、地元産品を再認識することで地産地消を促進する事業。

備品購入事業

熊本県天草市

2024/10/02(水) 00:00

近年、大規模な自然災害が発生し、避難所生活を余儀なくされる事態が発生しています。そこで、避難所生活の長期化対策及び感染症対策として間仕切り付き段ボールベッドを購入し各避難所に配置する事業です。

魚貫町本郷共同墓地上水道管理組合

熊本県天草市

2024/10/02(水) 00:00

魚貫町本郷の共同墓地の水道工事費用として、ふるさと応援交付金に寄付され西向敦様より水道管理組合へ渡すよう依頼あり。共同墓地内へ上水道8ケ所に設置予定。
尚、8月のお盆前を完成予定としている。

魚貫花火大会協賛金

熊本県天草市

2024/10/02(水) 00:00

今年度、お盆の精霊流しに合わせて魚貫町向江の海岸に於いて、魚貫町花火打ち上げ実行委員会による花火大会を開催。協賛金として支出する。

曾爾高原を守りたい

奈良県曽爾村

2024/10/01(火) 21:02

近年の異常気象や獣害から曽爾高原を守りたい。 曽爾村では「曽爾高原を守る会」を中心に、毎年保全活動をしています

放課後等学習支援事業に活用しました

高知県四万十市

2024/10/01(火) 11:51

 四万十市では、全国学力・学習状況調査の結果を受け、中学校では数学や英語などの学力に課題がある生徒を中心に、小学校では学力の定着や学習習慣に課題のある児童を中心に放課後や長期休業中に学習支援員を配置し、加力学習を行っています。
 令和5年度は小学校4校(東山小、中村小、中村南小、具同小)、中学校2校(中村中、中村西中)に放課後学習支援員を配置し、一人ひとりの習熟度に応じたきめ細かなサポートを充実させることで、基礎学力の向上や家庭学習の定着が図られています。

みなさんの寄附が、子どもたちの笑顔や学びに!「児童館「ラフラフ」 おでかけ児童館事業」

広島県三原市

2024/10/01(火) 10:00

【事業の内容】
児童館「ラフラフ」は、0歳~18歳までの子どもと保護者であれば、誰でも利用できる自由な居場所。
さまざまな世代を対象にしたイベントを定期的に開催しています。
また、たくさんの学生ボランティアが活動中しており、ラフラフを通して異世代の交流も生まれています。
令和5年度は、ふるさと納税寄附金を活用して、ラフラフから遠い地域に職員や学生ボランティアが出向き、地域の子どもたちを対象としたイベントや遊びの機会を提供する「おでかけ児童館」を実施しました。
【事業の効果】
年間で8回の「おでかけ児童館」を実施し、延べ178人が参加しました。
「おでかけ児童館」を通して、地理的な条件で、普段ラフラフを利用しにくい状況にある子どもや保護者に対しても、遊びや体験機会を提供することができました。
※画像は地域の施設で学生ボランティアと未就学児が交流するようす

くま獅子保存会結成50周年記念事業に活用しました

北海道苫前町

2024/09/30(月) 18:03

くま獅子は、大正4年(1915 年)12 月苫前町三渓地区で起こった「三毛別羆事件」をもとに、開拓の悲話を後生に伝えようと全て史実に基づき町民の創意工夫から生まれた獅子舞です。
昭和 48 年(1973 年)に保存会を設立し、苫前町の無形文化財第1号であるくま獅子保存会が結成50周年を迎えることから、記念誌及びDVD製作などの記念事業に係る費用に皆様のご寄附を活用させていただきました。
皆様からの温かいご支援、誠にありがとうございました。

【小国町ふるさと納税活用報告】★除雪事業★

山形県小国町

2024/09/30(月) 12:10

全国屈指の豪雪地帯である小国町は、町中心部での積雪が2m、山間部では5mにも及ぶため、その除雪事業に使わせていただきました。

※小国町は東京23区よりも広い面積を有しており、集落が各地に点在しております。そのため、町民の安全と交通確保のため、除雪事業は欠かせないものとなっております。

皆様から心温まるご支援を賜り、誠にありがとうございました。

①令和5年度活用実績を報告します!~活力ある産業~ 農林水産・観光振興等

三重県松阪市

2024/09/30(月) 12:05

多くの皆様より応援をいただいた結果、自然や歴史、食などの地域資源を活用した誘客活動や松阪牛の生産振興等を実施することができました。ありがとうございました。

・松阪牛まつり事業費23,134,170円
・松阪肉牛協会補助金350,000円
・松阪肉牛共進会出品奨励事業補助金3,920,000円
・特産松阪牛出荷奨励事業補助金3,978,000円
・松阪牛PR推進事業費4,000,000円
・特産松阪牛素牛導入促進事業補助金9,998,000円
・ジャンボタニシ防除対策補助金5,550,500円
・がんばる認定農業者等支援補助金5,500,000円

・観光客誘致事業費12,042,940円
・豪商のまち松阪プロモーション事業費10,586,000円
・まつさか地域資源魅力発信事業費2,524,125円
・氏郷が築いた松坂城魅力発信事業費1,624,797円

令和5年度にお寄せいただいた寄附金を報告します

三重県松阪市

2024/09/30(月) 10:25

多くの皆様からご寄附を賜り心より感謝申し上げます。
お寄せいただいたご寄附は下記の事業に活用させていただきます。

〇令和5年度松阪市ふるさと応援寄附金額 1,706,393,200円
〇使い道
・市長におまかせ 382,107,632円 
・子育て支援   465,106,000円
・高齢者、障がい者福祉の推進等 101,513,000円
・農林水産、観光振興等 141,897,568円
・住民協議会活動支援   25,682,000円 
・文化振興、人権尊重   22,842,000円
・交通安全、防災対策等 36,358,000円
・環境保全、道路整備等 66,943,000円
・みえ松阪マラソンを応援 462,735,000円
・ガバメントクラウドファンディング
 「ユニバーサルデザイン遊具設置」1,209,000円

【活用事業報告】若い世代にも身近に地場産業を!制服用播州織シャツを支給しました!

兵庫県西脇市

2024/09/29(日) 18:52

令和6年度から、市内中学校の制服が統一されています。
その制服シャツの一つに「播州織シャツ」が指定されたことに伴い、
西脇市は中学生の皆さんに地場産業「播州織」への理解と愛着を深めてもらおうと、
令和6年4月に中学1年生~3年生に入学・進級する方に、「播州織シャツ」の支給を行いました。

毎日のように来てもらうシャツだからこそ、
高品質で肌触りの良い播州織を身に着けてもらうことで
若い人にも播州織の魅力を感じ、愛着を深めてもらう良い機会になっていると思います!

この事業にも皆様からいただいたふるさと納税のご寄附を活用しています。
大切な地元の地場産業を守るためにも、
若い世代への認知度向上などにつながっています!

★クラウドファンディング実施中!★ 返済不要の【給付型奨学金制度】を創設いたしました!

岩手県陸前高田市

2024/09/29(日) 18:06

2023年11月から新たな寄附金の使い道として【給付型奨学資金事業】を設定し、寄附お申し込みの際にご指定頂けるようになりました。学生向けの給付型奨学金制度の運用は、岩手県初の取り組みとなります!
「学生の皆さんの将来の選択肢を広げるための支援」を目的とし、経済的な理由で夢を諦めることがないようにと創設した本事業。奨学金の財源は一般財源のほか、今回ふるさと納税で新たに設定した【給付型奨学資金事業】の寄附金が活用されています。

★「給付型奨学金」クラウドファンディング実施中★
陸前高田市では現在、ふるさとチョイスGCF(ガバメントクラウドファンディング)にて、「給付型奨学金事業」の寄附を受け付けています。
「給付型奨学金」を通して、学生の皆さんの夢や目標達成のための後押しを行ってまいりますので、皆様からのご支援、ご協力の程よろしくお願いいたします。

未来を拓く人づくり!!

大分県津久見市

2024/09/29(日) 12:01

大分県の南東部に位置し、豊後水道に面した海沿いの都市「津久見市」。
大分県では一番小さな市となり、人口も年々減少しています。
その中でも人口減少に歯止めをかけ、子供たちの明るい声が聞こえる活力ある地域を目指すため、学校図書館の図書購入や、学習環境の整備、子ども医療費の助成などを行い、未来を切り拓く人づくりに役立てています。

【国内外販路開拓支援事業費補助金】に充当し、農家さんの新たなチャレンジを応援しました!

和歌山県有田市

2024/09/28(土) 20:12

皆様からのご寄附をうけ、有田市が実施している国内外販路開拓支援事業費補助金に充当させていただきました。
国内外販路開拓支援事業費補助金とは、市内の中小企業者等の販路拡大活動を支援し、地域経済の活性化を図るため、中小企業等に対し商品の販路拡大、広告宣伝に係る費用の一部を補助する制度です。

令和4年度は7件の事業に活用し、事業者のチャレンジを応援することができたのでお声をご紹介します。

■さんさんカルテット様
有田市内のみかん農家4名で結成されている団体です。
有田みかんの販路拡大・単価向上のために商談会に参加し、多くのバイヤー様と接点を持つことができ、出展や宣伝に必要な費用を補填するために有田市の補助金を活用させていただき大変助かっています。
有田みかんのブランド力を生かし、販路拡大・単価向上に努め、今後の有田みかんの価値を更に高めていきたいと思っております! 

市内唯一の高等学校である高田高校の生徒の授業に必要な機材購入に使用されています!

岩手県陸前高田市

2024/09/28(土) 18:06

岩手県立高田高等学校の海洋システム科では、授業の一環として、サバの缶詰めなど地元の海産物を使用した品を作っています。
授業の一環なので、年間で限られた数量しか作っておりませんが、地元のイベントで販売し、その美味しさから、たくさんのファンがいる人気の品となっています!
その缶詰め作製の途中には、缶詰めについた機械油を洗う工程があり、通常は「洗函機(せんかんき)」という機械で行うのですが、高田高校では東日本大震災により洗函機が流失してしまっています。そのため生徒さんが一缶一缶を手作業で行っていますので、数量が限られる要因でもあります。
そこで、皆さまからいただいたご寄附の使い道として、高田高校へ洗函機を寄贈していただきました。そのおかげで、現在では以前よりも大量生産が可能になりました。

今後も未来ある子どもたちのために寄附金を活用させていきたいと思います。

【小国町ふるさと納税活用報告】★有害鳥獣被害対策事業★

山形県小国町

2024/09/28(土) 12:10

ニホンザル、ツキノワグマ、イノシシ、ニホンジカなどによる農作物の被害防止と住民生活の安全確保のため、有害鳥獣を駆除する活動に支援を行いました。

※小国町では、特にニホンザルの被害発生地域が拡大し、町中心部を含めた全地域に被害を及ぼしております。被害のほとんどは農作物で、人家から離れた畑のみならず、人家近くの畑にも被害が発生しております。また、住民や観光施設利用者に対する威嚇等の被害も発生しており、住民生活の安全確保が急務となっております。

皆様から心温まるご支援を賜り、誠にありがとうございました。

市内唯一の高校「津久見高校」を支援‼

大分県津久見市

2024/09/28(土) 08:12

大分県津久見市は人口16,000人ほどの大分県では最も小さい市です。
そのなかで、一市一校の大分県立津久見高校は、昭和14年からの伝統と歴史を持ち、普通科、工業科そして商業科をもつ学校です。
県南地区では普通科と専門学科を持つ高校の拠点校として、普通科では、少人数で個々に対応した指導をおこない、工業科・商業科は「専門性」を大切にし、地域と連携した取り組みをおこなってきました。部活動も盛んで、硬式野球部は、コロナ禍の影響で夏の全国大会が中止となった2020大分県高等学校硬式野球大会で優勝決め、軟式野球部も3年生最初で最後となる公式戦の2020大分県高等学校軟式野球大会で優勝を飾りました。弓道部の全国大会出場など、他の部活動でも練習を重ね、努力の成果を発揮しています。
一市一校である津久見高校をふるさと納税を利用して、土曜講座の開催支援や、就職支援、部活動への支援などを行っています。

曾爾高原を守りたい

奈良県曽爾村

2024/09/27(金) 21:02

近年の異常気象や獣害から曽爾高原を守りたい。 曽爾村では「曽爾高原を守る会」を中心に、毎年保全活動をしています

スポーツ交流事業の補助金に充てさせていただきました!

和歌山県有田市

2024/09/27(金) 19:00

有田市は、長年、石川県金沢市とスポーツ交流があります。
令和4年11月26日、27日に行われた、同市とのスポーツ交流協定に基づく事業に皆様のご寄付を活用させていただきました。
 令和4年度はサッカーによる合同練習会を開催し、有田市からは少年サッカーチーム16人の選手が金沢に行き、金沢市とスポーツを通して交流を深めることができました。
 交流試合では、楽しみながら真剣に試合を行い、ベストを尽くすことができました。
 さらに、J2ツエーゲン金沢の方に指導も行っていただき2日間のスポーツ交流を通じ子供たちの成長につながりました。
 令和5年度末には、有田市内にBIG SMILE PARKとして、サッカー場ができました。
今後、さらにスポーツ交流事業が充実できるよう勤めてまいります。

【観光PR事業】

千葉県南房総市

2024/09/27(金) 12:00

新型コロナウイルスの影響から回復傾向にある観光客のさらなる誘致を図るため、観光パンフレットなどの作成、観光ホームページ「いいとこどり」の運営管理、ラジオプロモーション、観光イベントに対する補助金など、南房総市の魅力をPRし、観光客の誘致を行います。

243件中1~30件表示

寄付金の使い道から選ぶ(ガバメントクラウドファンディング®)

自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。

ガバメントクラウドファンディング®をもっと見る

災害支援