「こども宅食プロジェクト」循環型の減農薬に取り組む米農家を支え、困窮家庭の子どもにも米を届けたい
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 369,000円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 12.3%
- 支援人数
- 22人
- 終了まで
-
49日
/ 90日
島根県津和野町(しまねけん つわのちょう)
寄付募集期間:2024年10月3日~2024年12月31日(90日間)
島根県津和野町
約30年前から牛糞堆肥による微生物の多い土づくりを行い、環境に優しい循環型の米づくりを行ってきた津和野町中曽野地区。しかし、昨今の米離れやコロナ禍、高齢化、加えて土づくりにかかるコストと手間の多さが拍車をかけ、生産農家は年々減少しています。
離農を防ぎながら、環境に配慮した米づくりをどう継続するかが、津和野町の課題でした。
そんな折、文豪・森鷗外が縁となり文化振興や災害支援に関する協定を結んでいる文京区から、都市部で増え続ける核家族の貧困や孤立、養育困難などを支える「こども宅食」への相談があり、津和野町と文京区の2つの課題を同時に支援できるプロジェクトを考え、4年前に立ち上げました。
それが、循環型の減農薬米の土づくりをサポートし、できたお米をこども宅食利用家庭の子どもたちへ届けるという取り組みです。今回で6回目になります。
いただいた寄附金は、環境に優しい牛糞堆肥を約50ヘクタールの田んぼに撒くための運搬費や人件費、牛糞堆肥にかかるコストと、収穫したお米を文京区の「こども宅食」に届ける運搬費用や人件費などに充てさせていただきます。また、寄附者のみなさまにもこの「特別栽培米ヘルシー元氣米」をお届けします。
島根県津和野町の減農薬米✕こども宅食
循環型の減農薬に取り組む米農家を支え、困窮家庭の子どもにも米を届けたい
島根県津和野町のお米とこども宅食
約30年前から牛糞堆肥による微生物の多い土づくりを行い、環境に優しい循環型の米づくりを行ってきた津和野町中曽野地区。しかし、昨今の米離れやコロナ禍、高齢化、加えて土づくりにかかるコストと手間の多さが拍車をかけ、生産農家は年々減少しています。
離農を防ぎながら、環境に配慮した米づくりをどう継続するかが、津和野町の課題でした。
そんな折、文豪・森鷗外が縁となり文化振興や災害支援に関する協定を結んでいる文京区から、都市部で増え続ける核家族の貧困や孤立、養育困難などを支える「こども宅食」への相談があり、津和野町と文京区の2つの課題を同時に支援できるプロジェクトを考え、4年前に立ち上げました。
それが、循環型の減農薬米の土づくりをサポートし、できたお米をこども宅食利用家庭の子どもたちへ届けるという取り組みです。今回で6回目になります。
いただいた寄附金は、環境に優しい牛糞堆肥を約12ヘクタールの田んぼに撒くための運搬費や人件費、牛糞堆肥にかかるコストと、収穫したお米を文京区の「こども宅食」に届ける運搬費用や人件費などに充てさせていただきます。また、寄附者のみなさまにもこの「特別栽培米ヘルシー元氣米」をお届けします。(ヘルシー元氣米以外の返礼品もお選び頂けます。)
寄附金の使い道
津和野町と文京区のこども宅食を通じた交流事業の費用に
・文京区こども宅食へのお米の提供にかかる費用
・津和野町のお米づくり農家応援にかかる費用
※目標金額に達した場合、また達しなかった場合でも、皆さまからご支援いただいた寄附金は、全て上記の事業に活用させていただきます。
豊かな自然を守りながら米づくりを行う循環型農業を目指したい
源氏ボタルが舞い、鮎が泳ぐ清流・高津川が流れる津和野町。中でも、上流に位置し、米づくりを行なってきた中曽野地区では、この豊かな環境を守ろうとSDGs が叫ばれるはるか30年も前から農薬や化学肥料を減らす努力をしてきました。
米づくりと畜産業が行われていたこともあり、牛糞堆肥を収穫が終わった後の田んぼに混ぜることによって、微生物の多い土と化学肥料を極力減らした環境に優しい循環型の米づくりが可能に。それが、「特別栽培米・ヘルシー元氣米」です。
特別栽培米として認められた減農薬でできたお米、「元氣米」をお届けします
一等米比率100%の「特別栽培米・ヘルシー元氣米(コシヒカリ品種)」は、大粒で米の旨味がぎゅっと凝縮され、炊いたときに艶感と適度な弾力、粘り気があり、甘みと香りが強く、冷めても美味しいお米で、一時期は海外の高級スーパーにも置かれるほどでした。
みなさまには返礼品として津和野町で栽培されたヘルシー元氣米をお送りいたします。
・高津川の恵み 特別栽培米ヘルシー元氣米2㎏✕2(寄付額11,000円)
・高津川の恵み 特別栽培米ヘルシー元氣米5㎏✕1(寄付額13,000円)
・高津川の恵み 特別栽培米ヘルシー元氣米5㎏✕2(寄付額23,000円)
(上記以外の返礼品もお選び頂けます。)
このままでは自然に配慮した米作りができなくなる
しかし、昨今の米離れやコロナ禍により、手間のかかるヘルシー元氣米を作る米農家は経営的に難しい状況に追い込まれました。さらに高齢化などの理由も拍車をかけ、この数年で廃業する米農家や、普通の米品種に替える農家が激増。元氣米農家の数は最盛期の4割まで落ち込み、過去最大の危機に直面しています。
元氣米生産部会長の村上英喜さんは「このままでは自然に配慮した循環型農法が途絶えてしまう。体にも自然にも負荷が少なくて美味しい米づくりを目指して30年近くやってきた。その想いは今でも変わらない。可能な限り、昔と変わらない風景を守りながらつくり続けていきたい」と語ってくれました。
地方と都市の課題を共に考え、解決できる未来を
そんな折、文京区と津和野町で「お互いが抱える課題を一緒に解決できないか」という声が上がりました。
文京区は、経済状況が食生活に影響するリスクがある家庭に対して継続的に食品を届けながら関係性を築く「こども宅食」を全国に先駆け立ち上げていました。
そこで、文京区が力を入れている「こども宅食」に美味しい「ヘルシー元氣米」を届けて支援し、かつ津和野町での持続可能な米づくりのために、牛糞堆肥を使った土づくりのサポートを同時にできるプロジェクトを考えました。
美味しいお米を食べて、米づくりの未来も困窮家庭の子どもも同時に支援
・頂いた寄附金を活用し、文京区こども宅食へお米を提供します。
・寄附者の皆様へは返礼品としてヘルシー元氣米をお届けします。(他の返礼品もお選び頂けます)
これまでの実績
当プロジェクトは過去5回実施し、いただいた寄附金は、米の収穫後に牛糞堆肥を田んぼに撒く作業と、できたお米を文京区に届ける運搬費や人件費などに充てさせていただいております。牛糞堆肥は10アールあたり1トンを投入しており、全部で約12ヘクタール、約120トンを撒き、できた元氣米は、1回につき約700世帯に各2キロ、計1.4トンを島根県から文京区へ送っています。(島根県から文京区へのお米発送は過去10回実施。)
こども宅食から届いた声に米の生産者も励まされて
各家庭に届けるお菓子やレトルト食品などは、多くの企業の寄附や支援によって賄われています。「利用者へのアンケートで「役に立った食品」の1位はお米でした。ご家庭で多く消費するお米が一番うれしいという声を多くいただいています」
実際に過去の取り組みで「こども宅食」に届いた声の中には「近所では買えない島根のお米は嬉しいです」「お米が美味しいのか、炊くとあっという間に子どもたちは平らげてしまいます」「元氣米って名前もいいし、本当に美味しい。我が家では“ご飯よ”ではなく“元氣米よ”とお茶碗を渡しています」など多数。元氣米生産者にとっても励みになる感想をいただき、温かい気持ちの交流が出来上がっています。
※目標金額に達しなかった場合でも、プロジェクトは実施します。寄附金は、その際の費用の一部として活用させていただきます。また、目標金額以上の寄附を頂いた場合は、寄附金を積み立て、本プロジェクトを継続して実施するとともに、必要な費用を取り崩し活用させていただきます。
事業に携わる代表2名の思い
津和野町長 下森 博之
■地域づくりから社会貢献へ
これまでの取り組みでは大変多くの方にご注目をいただき、応援をいただきました。津和野町のお米づくり農家のみなさんをはじめとした地域の方々、農協、民間団体など、多くの方がみなさまからの応援のメッセージを励みにしています。
津和野町で作ったヘルシー元気米の発送を令和2年10月より開始し、これまで9回にわたり、10トン以上のお米を文京区の多くの子どもたちの元へ届けることができました。あらためて、この取り組みが都市の課題解決に貢献できる可能性を実感しています。
津和野町としても、日々お米づくりに取り組む農家一人ひとりへ、土作りなど環境づくりのお手伝いをさせていただき、この豊かな自然、そして丁寧な仕事から作られるおいしいお米そのものを次世代に繋いでいきます。
お互いの町の強みを活かした取り組みを行っていき、単なる交流で終わらせない挑戦をこれからも続けていきたいと思います。
都市と地方の連携による、社会の未来をつくる取り組みに、ご協力を頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
文京区長 成澤 廣修
■津和野町のみなさまへ
津和野町で丹精込めてつくられた自慢のお米を全国の寄附者の皆さまに返礼品として届けるとともに、文京区の子ども宅食利用家庭にも同じお米が届く、新しい自治体連携の形です。「森鷗外」の縁で結ばれた津和野町の皆様の発想力とチャレンジ精神、そしてお米作りへの誇りを強く感じます。令和5年度は、約1.4トンの「ヘルシー元氣米」のご寄附をいただきお届けしました。今年度も文京区の経済的に困窮する親子に元気をも届けてくれることを確信しています。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
<寄付者様の声から誕生>三松堂の「源氏小巻」詰め合わせ【1292078】
9,000 円
寄付納税者の方々からいただくアンケートの中に、「三松堂のレパートリーを充実させてほしい」「寄付額の低い三松堂の返礼品も作って欲しい」という声が数多く寄せられ誕生した三松堂の「源氏小巻」詰め合わせセットです。
「源氏巻」は津和野で古くから作られている、あんを香ばしくキツネ色に焼いた薄いカステラ生地で巻いた焼き菓子。
町内の多くの和菓子店でも作られていますが、三松堂は甘さを抑え、丁寧に裏ごしした自慢のこしあんを使っています。
■生産者の声
昭和26年に創業し、70年以上となりました。
津和野銘菓「源氏巻」は、古くから津和野で愛されてきた焼き菓子。
香ばしくキツネ色に焼いたうすいカステラ生地でこし餡を巻いています。
小豆を炊いて、丁寧に裏ごしし外皮を取り除き、砂糖を加えて練り上げたなめらかなあんこを、1枚1枚焼いたカステラ生地にのせ、包んでいきます。
今回は、食べやすい大きさにカットし個別包装にした源氏小巻の詰め合わせになります。
しっとりとしたカステラ生地と藤紫色の艶のある餡のハーモニーを楽しんでください。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包 -
<寄付者様の声から誕生>和菓子処「三松堂」のこいの里・笑小巻の和菓子セ…
8,000 円
休日にもなると観光客で行列ができる和菓子処「三松堂」です。
「三松堂のレパートリーを増やしてほしい」「寄付額の少ない返礼品をつくって」と、寄付納税者の方々から多くのリクエストをいただいています。
そこで三松堂の定番であり不動の人気「こいの里」と「笑小巻」をセットにしました。
「こいの里」は、一人の職人にしか製法を伝承しない「一子相伝」で受け継いでいる秘伝の和菓子。しっとりとした羊羹のを外側を乾燥させているため、サクッとした歯ざわりと、さらっとした口どけで、羊羹とは思えない未経験の絶妙な味わいです。
「笑小巻」は津和野の銘菓「源氏巻」を食べやすい大きさにカットし、焼印を押し個別包装にしたもの。焼印は季節ごとに変わり、目でも楽しませてくれます。
■生産者の声
昭和26年に創業し、70年以上となりました。
中でも看板製品の「こいの里」は、あんこをこれでもかというほど丁寧に練り上げ、周りを薄く固くしている「あんこの美味しさ」を味わうシンプルな和菓子。そのため、ごまかしが効かず、一度に数多く作ることができません。あんこが苦手という方からも「美味しい」とご好評をいただいております。
「笑小巻」は、古くから津和野で愛されてきた焼き菓子「源氏巻」を食べやすくカットし、焼印を押しました。焼印は、春は花や土筆、お雛様、夏は鯉のぼりから始まりてるてる坊主…と季節によって変えていますので、目にも楽しいお菓子になっています。
三松堂の根強い人気を誇る定番の和菓子、2つのセットをぜひご賞味ください。
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※「笑小巻」の焼印は季節により異なります。焼印のご指定はできかねますので予めご了承ください。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包 -
しっとりやわらかで素材の味を生かした焼きドーナツ6種詰め合わせ【1277159】
8,000 円
東京文京区にある人気パティスリー「HIYAMA」のパティシエが津和野町の農産物に惚れ込みオープンした姉妹店「CHIRUCHIRUMICHIRU」。
6種の焼きドーナツは、人気の製品です。しっとりとやわらかく、素材の味が生かされたやさしい味が多くの方に支持されています。
まめ茶味のまめ茶は、津和野町の特産品で、穀物系の香ばしい香りが特徴です。
■生産者の声
【それぞれの素材の風味を一番感じるように】
6種のドーナツは、それぞれの味が際立つよう、素材をドーナツに練り込むだけでなく、ドーナツのまわりにまぶした砂糖にも素材を混ぜています。
例えば、抹茶であれば抹茶のパウダーを、ストロベリーであればいちごをフリーズドライにしてから粉砕し、いちごパウダーにすることで、香りが口いっぱいに広がっていきます。
とはいえ、多ければいいというわけではありませんので、ドーナツに練り込んだ量と砂糖に混ぜた量が、それぞれ一番ベストな状態になる黄金比を研究しました。
素材の味が感じられるドーナツになっています。ぜひ、食べてみてください。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼き上げ、梱包 -
サクサク食感と上品な甘さがクセになるラスク詰め合わせ【1277160】
8,000 円
東京文京区にある人気パティスリー「HIYAMA」。パティシエ兼代表の樋山博之さんがひょんなことから津和野を訪れ、津和野で収穫される質の高い農産物にポテンシャルを感じ、その食材を生かしたスウィーツやパンを作りたいと、2019年、姉妹店「CHIRUCHIRUMICHIRU」を津和野にオープンさせました。
人気の焼き菓子、ラスクの詰め合わせです。
バターの風味と上品な甘さがクセになり手が止まらなくなるプレーン味と、良質な香りで、日本茶・紅茶・コーヒーなど、どんな飲み物にも合う日本人好みのシナモン味の2種。
ザクザクっとしたイメージが強いラスクですが、このラスクは、きめ細かな軽いサクサク感が特徴となっています。
ギフトにも喜ばれる一品です。
■生産者の声
【ラスク専用のバゲットを焼き上げ、つくっています】
北海道産の小麦を使用し、ラスク専用に焼き上げたバゲットに、たっぷりのバターやシナモンをプラスし、サクサクっとした食感になるよう、さらに焼き上げて完成させています。
素材の味が引き立つバランスを追求して作ったラスク。口溶けのよさも魅力です。
自分へのご褒美や手土産にも、ぜひどうぞ。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼き上げ、梱包 -
高校生と生産者がタッグを組んだ「菊芋ブレンド茶」+ほうじ茶とまめ茶付き【…
8,000 円
津和野高校が推進する「教育魅力化プロジェクト」に共鳴し、神奈川県から「地域みらい留学」で入学した高校生が、地元の菊芋農家の「健康に良い食材なのに売れない」という悩みを元に、製茶業者「秀翠園」に相談。ともにブレンド茶の開発に取り組み、2021年3月に「菊芋ブレンド茶」が出来上がりました。
津和野町の特産であるまめ茶とほうじ茶、乾燥させて刻んだ菊芋をブレンドしたお茶は、菊芋の甘みとまめ茶の穀物系の香りに、ほうじ茶の後味が効いた味わいが特徴です。
菊芋の成分(イヌリン)や風味を活かしながら、飲みやすく仕上がるよう、配合比率や乾燥方法、刻み方を何度も試行錯誤した末に完成しました。
飲みやすさを追求しティーパックにしました。
今回は、菊芋ブレンド茶(1袋8包入×2)に、ほうじ茶と津和野町の特産であるまめ茶のティーパック(各2包入)をプラスしたセットです。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。 -
<天然醸造>老舗蔵元が大吟醸の酒粕だけでつくった甘酒〈プレーン・ゆずベ…
8,000 円
日本酒造りの過程で生まれる副産物の酒粕は、もろみを絞ったあとに残るもので、麹菌による発酵と酵母菌による発酵が行われることで、栄養価が高いのが特徴です。
大吟醸を造る過程で出た天然醸造の酒粕だけを使ってつくった甘酒です。防腐剤や保存料なども一切使用していません。
濃厚な甘さと柔らかな口あたりが特徴で、酒粕のいい香りも感じられます。「酒粕プレーン」に加え、飲みやすさを追求し、津和野の特産品である穀物系の香ばしい「まめ茶味」、栽培期間中農薬不使用のブルーベリーとゆずをミックスした「ゆずベリー味」を開発。各1袋(280g)をセットにしました。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。 -
手作りにこだわった焼き菓子詰め合わせ(レモンケーキ・マドレーヌ・松葉ボー…
8,000 円
【手作りにこだわる地元で人気の洋菓子セット】
60年以上もの間手作りにこだわって菓子を作り続けてきた峰月堂は、地元で愛されている菓子店です。今回は、人気の焼き菓子を3種詰め合わせにしました。加工工程すべてを手作業で行っており、大量生産はできませんが、素材を生かしてていねいに作っています。
・レモンケーキ
しっとりとしたレモン風味のカステラ生地に焼き上げ、さらにレモンチョコレートをコーティング。さっぱりとした味わいで、何個でも食べられます。
・マドレーヌ
バターの香りとしっとりとした柔らかな食感が魅力のマドレーヌ。甘みを抑えたやさしい上品な味わいです。
・松葉ボーロ
甘く香ばしい香りとサクサクとした軽い口当たりの松葉の形をしたボーロ。どこかで食べたことがあるような懐かしい味です。
■生産者の声
【代々続く味を受け継いで】
嫁の実家は代々続く菓子屋で、後継者がいないという問題を抱えていました。悩んだ末、10年務めた会社を辞め、一大決心をして菓子の世界に飛び込みました。
ゼロからのスタートで、技術や安定した製造を習得するため、250km離れた松江にある菓子学校へ通い、義父からも学びました。最初の4~5年は苦労の連続でしたが、地元の方々に愛されてきた味なんだと実感し、継承したこと、お菓子を食べてもらえることが、大切な喜びになっています。
昔ながらの伝統の味をどうぞご賞味ください。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包 -
<味比べ>津和野銘菓「源氏巻」小豆こしあん・白あん・抹茶あん 食べ比べ6…
8,000 円
【しっとりとして美味しい生地と3種のあんのコラボ】
江戸時代元禄期から続く津和野の銘菓、源氏巻。きつね色に焼いた薄いカステラ生地であんを巻いたお菓子で、 「第26回全国菓子大博覧会 広島」で茶道家元賞を受賞しました。
もともとは小豆こしあんだけでしたが、観光客の方のリクエストで白あんと抹茶あんを作ったところ好評で、今では定番となりました。
北海道十勝産えりも種の小豆こしあん・北海道産白いんげん豆の白あん・国産抹茶で作った抹茶あんの3種、それぞれの味の違いを食べ比べてみてください。
■生産者の声
津和野の観光の中心地、殿町通りにある「沙羅の木」は、観光客が憩いを求めて立ち寄る文芸茶房兼おみやげショップ。店内には、抹茶を楽しめるお座敷以外にも、源氏巻を焼く工房がガラス越しに見られることもあってか、多くの観光客が訪れ、源氏巻を買っていってくださいます。
ひょんなことから「小豆あんだけでなく、抹茶あんのようなあんの違いがあっても美味しそう」という声をいただき、白あんも含めて作ってみたところ好評で、今は「沙羅の木」の定番にもなっています。
こんがりと表面を焼き上げたカステラ生地と3種のあんのマッチングを、ぜひ楽しんでいただけたら、と思っています。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包 -
山田竹風軒の津和野銘菓「源氏巻」と栗の甘露煮があんの中に入った「栗御門…
9,000 円
【源氏巻で有名な山田竹風軒の人気のお菓子2つをセットにしました】
観光客に人気の山田竹風軒がつくる津和野の銘菓「源氏巻」。130年以上もの間、伝統の味を守りながら、現代にも合う味を追求しています。
今回は山田竹風軒の人気のお菓子を2つセットにしました。
〈源氏巻〉
江戸時代元禄期から続く津和野の銘菓、源氏巻。こしあんをきつね色に焼いた薄いカステラ生地で巻いたお菓子です。程よい甘さとしっとりとした食感が特徴。切って食べるのが通常ですが、そのままかじっても美味しくいただけます。
〈栗御門〉
*島根県下で栗の生産量一位を誇る津和野町。ほくほくとした味わいの香り高い大きな栗を甘露煮にし、つぶあんの中にふんだんに入れ、虎焼と呼ばれる焼き皮のカステラ生地ではさんだ、華やかな和菓子です。
第25回全国菓子大博覧会・兵庫で審査総長賞を受賞した逸品で、どこを切っても栗がたっぷりと感じられるお菓子になっています。
*農林水産関係市町村別データ(平成18年産・果樹・島根県)より
■生産者の声
明治18年の創業以来、130年以上に渡り、津和野の風土を生かした材料と日本全国からよりすぐった材料、そのどちらをも使い、伝統の味を守りながら時代に合ったお菓子づくりを続けています。
新型コロナ感染症により観光客が激減し、厳しい状況にありますが、少しでも美味しい和菓子を届けたいと思い作り続けています。「源氏巻」は津和野を代表する銘菓で、観光客は必ずと言っていいほど買っていただける和菓子ですが、「栗御門」も隠れた人気製品です。竹風軒を代表する2つの味をセットにしました。
ぜひ、一度ご賞味くださいませ。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包 -
<味比べ>甘さ控えめ蕗城羊羹3種食べ比べセット〈小豆こしあん・白あん・抹…
8,000 円
【こだわりあんを練り上げた3種の羊羹】
いろいろな味を手軽に召し上がれる小型羊羹。ちょっと甘いものが食べたいときに、ちょうどいい大きさになっています。
北海道十勝産えりも種の小豆・北海道産白いんげん豆・国産抹茶など選びぬいた材料で作ったこだわりのあんをしっかりと練り上げた羊羹は、繊細でありながら力強い余韻が感じられ、風味豊か。
日本茶やほうじ茶だけでなく、コーヒーや紅茶とも相性よしです。
■生産者の声
津和野の観光の中心地、殿町通りにある「沙羅の木」は、観光客が憩いを求めて立ち寄る文芸茶房兼おみやげショップ。店内には、抹茶を楽しめるお座敷以外にも、源氏巻を焼く工房がガラス越しに見られることもあってか、多くの観光客が訪れてくださいます。
津和野の銘菓である源氏巻と同じあんを練り上げた3種の羊羹は、沙羅の木のお土産のなかでも人気のある製品です。
小豆こしあん、白あん、抹茶あんと食べ比べて、味の違いを楽しんでください。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、梱包 -
<栽培期間中農薬・化学肥料不使用>健康志向の方が注目する「桑葉」100g×3…
8,000 円
土壌改良と手作業で栽培した桑の葉を飲みやすくした「桑葉」。多くの反響が集まりました。
津和野町脇元から滝元に広がる畑で、栽培期間中農薬・化学肥料を一切使用せず、土壌改良と手作業による栽培で丁寧に育てた桑の葉を乾燥させ、お茶の代用品として手軽に飲める状態にしました。
カルシウムやマグネシウム、鉄分、亜鉛、食物繊維などの栄養価をもつといわれる「桑葉」は、健康志向の方の間で急速に広まっており、実際に購入された方から嬉しい声をたくさんいただいています。お試しに便利な100gの少量サイズ3袋でお届けします。
■注意事項/その他
※着色料や添加物を使用していないので葉の色などにばらつきがあります。
■原材料/成分/提供サービス
原材料:桑葉
栄養成分表示(100gあたり):熱量338kcal、たんぱく質19.3g、脂質6.7g、炭水化物50.2g、食塩相当量0.02g -
冬虫夏草で作った養生茶<ティーパック10包>1袋と冬虫夏草あめ<15個>2袋…
8,000 円
古くから滋養食材として用いられてきた冬虫夏草。飲みやすく、そして手軽にトライできるよう、津和野町の特産「まめ茶」とブレンドしたお茶と、冬虫夏草あめです。
どちらも冬虫夏草を手軽に試せるように、飲みやすさや食べやすさを追求したセットです。
養生茶は、まめ茶の穀物系の香ばしい香りと味わいが立つので、冬虫夏草はほとんど感じられないほど。あめは、最初やや梅肉エキスの酸っぱさがありますが、香ばしさと酸味がクセになります。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。 -
山田竹風軒の津和野銘菓「源氏巻」6本セット【1233487】
9,000 円
【源氏巻で有名な山田竹風軒の6本セット】
江戸時代元禄期から続く津和野の銘菓、源氏巻。こしあんをきつね色に焼いた薄いカステラ生地で巻いたお菓子です。程よい甘さとしっとりとした食感が特徴で、130年以上の老舗和菓子店・山田竹風軒がつくる源氏巻は、観光客の間でとても人気になっています。
切って食べるのが通常ですが、そのままかじっても美味しくいただけます。
■生産者の声
明治18年の創業以来、130年以上に渡り、津和野の風土を生かした材料と日本全国からよりすぐった材料、そのどちらをも使い、伝統の味を守りながら時代に合ったお菓子づくりを続けています。
新型コロナ感染症により観光客が激減し、厳しい状況にありますが、少しでも美味しい和菓子を届けたいと思い作り続けています。「源氏巻」は津和野を代表する銘菓で、観光客は必ずと言っていいほど買っていただける和菓子です。ぜひ、一度ご賞味くださいませ。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包 -
<数量限定>画家、安野光雅のオリジナル一筆箋4冊セット【1227702】
8,000 円
絵本作家、画家、装丁家としても幅広い活躍を続けた安野光雅。美術のみならず、科学、数学、文学などにも造詣が深く、豊かな知識と想像力を駆使して独創性あふれる作品を数多く発表してきました。原色や派手な色をほとんど使わず、繊細な筆致と優しい色彩で描かれた絵本の原画や風景画などは約4000点にものぼります。代表作には『ふしぎなえ』『ABCの本』『旅の絵本』『歌の絵本』『繪本平家物語』『天動説の本』などがあります。
国内のみならず海外からも高い評価を受け、国際アンデルセン賞画家賞をはじめ多くの賞を受賞。2012年には文化功労者に顕彰されました。
そんな安野光雅の作品『歌の絵本~世界の唱歌』『繪本平家物語』を一冊4絵柄で構成された一筆箋にしました。
一筆したためるのが楽しくなる4冊のセットです。 -
メロンパークのメロン<2025年10月発送・2Lサイズ1玉>【1264386】
8,000 円
大量生産をせずに丁寧につくるという姿勢と、あまりの美味しさゆえ人気のメロンパークのメロンです。
別名マスクメロンとも呼ばれるネット状のメロンの品種「アールスメロン」。高貴な香りと口の中でとろけるような甘さのアールスメロンは、毎年、津和野町のふるさと納税で人気の返礼品です。
【「美味しまねゴールド」の認証をいただきました!】
島根県が、食べ物の安全や環境・働く人を守りながら生産している農場の取組を認証する制度「美味しまね認証」。津和野町のメロンパークのメロンは、その上位認証である「美味しまねゴールド」を令和4年1月28日に認証取得しました。皆様に自信を持って安全なメロンをお届けします。
※GAP(Good Agricultural Practice)とは?
農業における生産工程管理の取組。食品の安全、環境保全、労働安全、人権保護などの観点から、管理項目を定め実施、それを記録、検証して、より良い農業生産を行う一連の取組のこと。 -
醤油とにんにくだけで作った「にんにく醤油」(200ml)3本セット【1290676】
8,000 円
老舗醤油と津和野産にんにくのみ使用している「にんにく醤油」をお届けします。
津和野町で江戸時代から親しまれ続ける老舗醤油屋「大仲屋本店」。大仲屋の醤油が醸す奥深い独特の旨みは、創業以来230年以上もの間、醤油工場の柱や壁に付着してきた生きた麹菌によるものです。
今回お届けするのは、大仲屋本店自慢の醤油と津和野町・青原地区産のにんにくを丸ごと使用したスタミナ満点の「にんにく醤油」。コクのある醤油とにんにくの旨みだけを純粋に生かした逸品です。開栓すると、大仲屋醤油ならではのほのかに甘く香ばしい醤油の香りとパンチの効いたにんにくの香りが立ち上ります。まずは少しの塩とこしょうだけで味つけし、さっと焼いた肉にかけてシンプルに味わってみてください。白飯が何杯でもいけてしまいます。そのほか、野菜炒め、チャーハン、煮卵、パスタ、おひたし、きゅうりの浅漬けなどなど、使い方はいろいろ。いつものおかずに加えるだけで味や香りが格段にパワーアップする逸品です。
万能調味料としてぜひご活用ください。なお、にんにくの成分が沈殿しているため、よく振ってからお召し上がりください。
■生産者の声
230年以上もの伝統ある醤油屋「大仲屋本店」を継承して以降、新しい目玉製品をつくりたいと製品開発を進めてきました。そのひとつが「にんにく醤油」です。
生のにんにくをスライスして醤油の中で熟成させたり、樽に漬け込んだり…と試行錯誤を重ねること2年。
醤油とにんにくだけで作ることに最後までこだわり続けました。
開栓する度ににんにくと醤油の両方の香りが立ち上がり、かつパンチのある味と香りが最後まで続く、理想の製品がついに完成。
しかも、にんにくの捨てる部分を出さず、無駄なく丸ごと使ったエコにも配慮した製品です。大仲屋本店の醤油の深い味わいと津和野町青原地区で採れたにんにくの力強い味と香りが凝縮した自信の「にんにく醤油」をどうぞご賞味ください。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、麹づくり、発酵、火入れ、梱包 -
<2025年7~8月><時間無制限>ブルーベリー食べ放題 2名分【1272521】
10,000 円
夢のようなフルーツの食べ放題を、夏休みの思い出として島根県津和野町で体験してみませんか?
島根県エコファーム認証ももらっている栽培期間中農薬・化学肥料未使用で栽培した新鮮なブルーベリーを、農園で時間無制限で堪能できる2名分の入園券です。朝、入園し、ランチで抜けて、再園も可能。800本50種類のブルーベリーを食べ比べながら、好みの枝を見つけた喜びや、完熟したブルーベリーの甘い香りを嗅ぎながら、直接、木から実を採って食べる他にはない経験は、夏休みの思い出に彩りを添えてくれるはずです。近隣からは保育園の遠足としても人気を集めています。
心ゆくまでお楽しみください。
■生産者の声
【甘さや酸味の違いを楽しんだり、甘いのを触って見つけたり、楽しんでください】
津和野でブルーベリーファームを営んで15年。皮ごと味わう果物だからこそ、栽培期間中は農薬や化学肥料を一切使わないものを、と思って栽培していますが、もともと農園の環境がいいので虫の影響が少ないうえ、町でも一番陽が長く当たる南側の山の麓にあるため、年々木々も成長し、味もよく、美味しくなってきたように感じます。しかも、津和野の特徴である寒暖差が、糖を閉じ込め甘くなるのも特徴です。
栽培しているブルーベリーの木は、約800本・50品種もあり、それぞれ甘さや酸味の違いがあります。また、ブルーベリーを触って採っていると、だんだんどれが完熟して甘いかわかるようになるのも、食べ放題の楽しみのひとつです。
夏の日中は暑いので、午前中と夕方近くがベストな時間。抜けていただいてもOKです。
ぜひ、お待ちしています。
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、津和野ブルーベリーファーム農場より入園券を送付いたします。
※ご利用の際は、入園券に記載の連絡先へ事前に必ず直接電話にてご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※入園券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※入園券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた入園券はご利用頂けません。
※入園券の払戻等は出来ません。 -
山田竹風軒の銘菓「源氏草子」「栗御門」「くもい甘薯」の詰め合わせセット…
11,000 円
【源氏巻で有名な山田竹風軒のお菓子3種をセットにしました】
観光客に人気の山田竹風軒。130年以上もの間、伝統の味を守りながら、現代にも合う味を追求しています。今回は山田竹風軒の人気のお菓子3種をセットにしました。
(源氏草子・4個)
こしあんをきつね色に焼いた薄いカステラ生地で巻いた津和野の銘菓、源氏巻を食べやすい大きさにカットし個別包装した「源氏草子」。程よい甘さとしっとりとした食感が特徴です。
(栗御門ハーフサイズ・2本)
*島根県下で栗の生産量一位を誇る津和野町。ほくほくとした味わいの香り高い大きな栗を甘露煮にし、つぶあんの中に入れ、虎焼と呼ばれる焼き皮のカステラ生地ではさんだ、華やかな和菓子です。第25回全国菓子大博覧会・兵庫で審査総長賞を受賞した逸品。
(くもい甘薯・4個)
雲井産薩摩芋のスイートポテト餡をお饅頭の皮で包んで焼き上げた「くもい甘薯」。ほくほくとした舌触りと自然で濃厚な甘さに仕上がっています。
*農林水産関係市町村別データ(平成18年産・果樹・島根県)より
■生産者の声
明治18年の創業以来、130年以上に渡り、津和野の風土を生かした材料と日本全国からよりすぐった材料、そのどちらをも使い、伝統の味を守りながら時代に合ったお菓子づくりを続けています。
新型コロナ感染症により観光客が激減し、厳しい状況にありますが、少しでも美味しい和菓子を届けたいと思い作り続けています。
津和野銘菓・源氏巻を食べやすい大きさにした「源氏草子」、隠れた人気の「栗御門」「くもい甘薯」の竹風軒を代表する3種の味を詰め合わせました。
ぜひ、一度ご賞味くださいませ。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包 -
<数量限定>画家、安野光雅が描いた『御所の花』とポストカード【1227693】
10,000 円
絵本作家、画家、装丁家として幅広い活躍を続けた安野光雅。国内のみならず海外からも高い評価を受け、国際アンデルセン賞画家賞をはじめ多くの賞を受け、2012年には文化功労者に顕彰されました。
上皇后・美智子さまの本を装丁したご縁から、2011年1月より1年以上にわたって、一般には非公開の御所の庭を写生する機会に恵まれ、御所に咲く四季折々の草花を題材に130点もの水彩画を描きました。その水彩画を一冊にした図録『御所の花』。原画は、安野光雅が亡くなる前にすべて宮内庁へ納められ、この先、重版の予定がない図録です。
繊細な筆致と優しい色彩で描かれた御所の豊かな自然を、ご堪能ください。出身地である津和野を描いたポストカード3枚を今回オリジナルのセットにしました。 -
<数量限定>画家、安野光雅が描いたふるさと『中国路』とポストカード1枚の…
10,000 円
絵本作家、画家、装丁家としても幅広い活躍を続けた安野光雅。美術のみならず、科学、数学、文学などにも造詣が深く、豊かな知識と想像力を駆使して独創性あふれる作品を数多く発表してきました。原色や派手な色をほとんど使わず、繊細な筆致と優しい色彩で描かれた絵本の原画や風景画などは約4000点にものぼります。代表作には『ふしぎなえ』『ABCの本』『旅の絵本』『繪本平家物語』『天動説の本』などがあります。
国内のみならず海外からも高い評価を受け、国際アンデルセン賞画家賞をはじめ多くの賞を受賞。2012年には文化功労者に顕彰されました。
そんな安野光雅が2015~16年にふるさと津和野を拠点とし中国地方を巡って町並みを描いた図録『中国路』。このスケッチが、ふるさとでの最後の仕事となりました。
古い蔵が並ぶ町並み、美しい山々の稜線……など、安野光雅の故郷に対する温かい眼差しが詰まった一冊に、ポストカード1枚をプラスしたセットです。 -
手作りにこだわった人気の焼き菓子と和菓子の詰め合わせ4種セット【1231483】
10,000 円
【手作りにこだわる地元で人気の菓子店・峰月堂】
60年以上もの間手作りにこだわって菓子を作り続けてきた峰月堂の人気の焼き菓子2種と定番の和菓子2種の合計4種を詰め合わせにしました。加工工程すべてを手作業で行っており、素材を生かしてていねいに作っています。
・レモンケーキ
しっとりとしたレモン風味のカステラ生地にレモンチョコレートをコーティング。爽やかさでさっぱりとした味わい。
・マドレーヌ
バターの香りとしっとりとした柔らかな食感が魅力のマドレーヌ。甘みを抑えたやさしい上品さが人気。
・源氏巻
津和野を代表する銘菓。卵の風味を生かして焼き上げた生地に、上質のこしあんを巻いた焼き菓子。
・城山日記
口溶けのよさとしっかりとした食感が自慢の最中。大納言小豆をじっくり練り上げ、香ばしい皮につめました。
■生産者の声
【代々続く味を受け継いで】
嫁の実家は代々続く菓子屋で、後継者がいないという問題を抱えていました。悩んだ末、10年務めた会社を辞め、一大決心をして菓子の世界に飛び込みました。
ゼロからのスタートで、技術や安定した製造を習得するため、250km離れた松江にある菓子学校へ通い、義父からも学びました。最初の4~5年は苦労の連続でしたが、地元の方々に愛されてきた味なんだと実感し、継承したこと、お菓子を食べてもらえることが、大切な喜びになっています。
昔ながらの伝統の味をどうぞご賞味ください。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包 -
まめ茶と緑茶のティーバッグと茶葉をつかった羊羹2種セット【1235263】
10,000 円
【穀物系のやさしい香りのまめ茶】
まめ茶は、津和野町で愛飲されてきた特産品。苦みや渋みはなく、あっさりした味わいで穀物系の独特な香ばしさとまろかやかさが人気です。栽培期間中農薬や化学肥料を使用していない茶葉でノンカフェインです。
【美味しいつわ乃緑茶】
消毒散布を年間1回のみに限定し、栽培期間出来るだけ農薬を減らして作った栽培した緑茶葉。しかも、緑茶を蒸らす際の蒸気に活用する水は、天然の湧き水を使うほどのこだわりが詰まった緑茶です。
【まめ茶の香ばしさを凝縮した「津和野まめ茶羊羹」】
まめ茶を粉末にし練り込んだ羊羹は、口の中いっぱいに香ばしさが広がります。伝統製法で練り上げた、甘みと香り、コク豊かな羊羹を楽しんでください。
【緑茶の風味と苦味がたまらない「一番摘み煎茶羊羹」】
一番摘みされた芳醇なお茶を粉末にし、贅沢に練り込み、香り高い羊羹にしました。青々としたお茶の濃厚な香りが広がり、わずかに感じる苦味が羊羹の控えめな甘さを際立てる逸品。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。 -
<島根県エコロジー農産物推奨>津和野産ゆずを使った味変調味料6種セット【…
10,000 円
栽培期間中・農薬&化学肥料を一切使用せずに柚子づくりに取り組んでいる島根県津和野町直地地区。なかでも河田園は、最初に柚子づくりと柚子の加工品に取り組んだエキスパートで、島根県エコロジー農産物に推奨されています。
現在ゆずの木は150本あり、年間50tの生産量を誇ります。
そのゆずの皮から作った風味豊かな「ゆず七味」、お吸い物やうどんの香り付けにぴったりの「ゆず香味」、てんぷらなどの揚げ物と相性抜群の「ゆず塩」、風味とピリッとした辛さが鍋や汁ものにプラスできる「ゆずこしょう」のゆず調味料4種に、青じその葉を粉末にした香り高い「青じそ」、辛味とニンニクの香りが食欲をそそる「にんにく唐辛子」の2種を加えた6種セットです。
手軽に味変できると好評です。
■原材料
ゆず七味:ゆず表皮、ごま、麻の実、唐辛子
ゆず香味:ゆず表皮
ゆずこしょう:ゆず表皮、唐辛子、食塩
ゆず塩:ゆず表皮、食塩
青しそ:青しそ
にんにく唐辛子:乾燥にんにく、唐辛子 -
<お試しセット>老舗・大仲屋本店の醤油4種と柚子とうがらしセット【129067…
10,000 円
「大仲屋本店」は、島根県津和野町で伝統の味を守り続ける老舗醤油屋です。寛政元年(1789年)の創業以来、230年以上もの間に醤油工場の柱や壁に付いた生きた麹菌が、大仲屋ならではの深い味を生み出しています。
そんな長年町民に愛され続ける大仲屋本店の人気製品5点「濃口醤油・淡口醤油・さしみ醤油・にんにく醤油・柚子とうがらし」をまとめてお試しいただけるお得なセット。従来のセットを改訂し、新しく開発した「にんにく醤油」を加えた、よりバラエティーに富むセットへと生まれ変わりました。
「濃口醤油」は、大豆のタンパク質から成る旨み成分をストレートに生かした醤油で、煮炊きから、かけ醤油、つけ醤油に、と幅広く使えます。「淡口醤油」は、素材の色や味を生かす透明感のある醤油。少量加えるだけでお吸い物や茶碗蒸しなど、さまざまな料理の味がぴたっと決まります。「さしみ醤油」は、大豆の旨みに甘みが効いた刺身によく絡む逸品。「にんにく醤油」は、醤油と丸ごとの津和野産にんにくだけを使用し、2年以上かけて開発したスタミナ万能調味料。そして「柚子とうがらし」は、津和野名産・柚子のフレッシュな香りと唐辛子のピリッとした辛みが効いた英品です。
どの製品も老舗醤油屋が誇る伝統の味がギュッと詰まったものばかり。新しくなったこだわりのセットをぜひお試しください。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。 -
寄付者様の声から生まれた老舗醤油屋「大仲屋本店」の「さしみ醤油」(300ml)…
11,000 円
甘みととろみが効いた刺身のための醤油です。
島根県津和野町にある「大仲屋本店」は、町民はもちろん、最近ではふるさと納税寄付者の方々からも温かいご支持を集める老舗醤油屋です。
香り高く旨みの強い大仲屋醤油の秘密は、寛政元年(1789年)創業から230年以上もの間に醤油工場の柱や壁に付着した生きた麹菌にあります。
「さしみ醤油」は、昔から受け継がれる伝統の醤油に刺身を引き立てる甘みとコクを加えた大仲屋本店のヒット製品。「もう他の醤油ではあっさりしすぎて物足りない!」「刺し身以外にも、いろんな料理にも使えるのがいい」と嬉しい声も多く聞かれるリピート率の高い製品です。
このさしみ醤油を知ったふるさと納税寄付者の方から「大好きなさしみ醤油が何本かまとめて届く返礼品をつくってほしい」とリクエストが上がり、このほど6本セットの返礼品が誕生しました。
刺身のほか、焼いた肉や魚、豆腐、アボカドなどなど、いつもの醤油を「さしみ醤油」に変えて、ひと味違う味をお楽しみいただければ幸いです。
■生産者の声
230年以上続いた醤油大仲屋本店に、後継者がいないなどの理由から廃業話が持ち上がった6年前。子どもの頃から慣れ親しんできた味で、他の醤油では代用ができない深い味わいの大仲屋の醤油がなくなってほしくないという一心で事業承継を名乗り出ました。
醤油づくりとは無縁の職業に携わっていたので、かなり苦労しましたが、醤油職人歴40年の山本さんと力を合わせ、引き継ぎから5年目にようやく黒字に転じ、ひと安心。しかし、コロナ禍に…。そんななか下校時に寄ってくれる子どもたちの笑顔や町民の温かい励ましや、ふるさと納税に寄付してくださる全国の皆さまのお力添えが、伝統の味を守り伝える原動力になっています。
「さしみ醤油」は、大仲屋を代表する味。「もう少し数がほしい」「セットにしてほしい」という声をいただいたこと、本当に嬉しく思っています。
甘みととろみが刺身によく合うさしみ醤油ですが、卵かけごはんや冷奴、漬け物などとも相性抜群と評判です。ぜひ、いろいろなものに使ってみてください。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、麹づくり、発酵、火入れ、梱包 -
〈清流・高津川産〉香味豊かな天然鮎の炭火塩焼き1匹入りレトルト×2袋【1287…
11,000 円
津和野町を流れる高津川は、国土交通省の水質調査で最も良好な河川(※1)の一つに何度も選定されたダムのない一級河川。天然鮎が遡上することから、昔から鮎漁が盛んなことでも知られています。
自然豊かな高津川で育った120g以上の天然鮎を捕獲直後に氷水で〆、さらにCAS冷凍(※2)したものに絶妙な振り塩をし、炭火でじっくりと焼き上げました。
1匹ずつ真空パックに詰め高温加熱処理を施し、焼きたての香りと旨みをそのままお届けいたします。
パックのまま熱湯で、またはパックから容器に移し電子レンジで温めれば、風味豊かな香ばしい焼き鮎が5分以内に食卓へ。
熱々のご飯と、酒の肴に、また鮎飯の具材としてもぜひご活用ください(鮎飯は、はらを取ってからの調理がおすすめです)。
(※1)国土交通省が実施している水質調査のうち、以下の両方の条件を満たす河川。
・各調査地点のBOD年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L
・各調査地点のBOD75%値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L
(※2)CAS冷凍:食材中の水分を微細に振動させながら細胞膜を傷つけずに冷却する法。細胞の水分が失われず、解凍時にドリップが出ないのが利点。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。 -
農家レストランの石臼挽き手打ちした十割蕎麦2名様お食事券【1242904】
11,000 円
自ら畑をもち、栽培期間中農薬を使わずに育てた食材を使ってつくる農家レストラン「ちしゃの木」の看板メニューは手打ち蕎麦。毎日朝早くから石臼で挽き、蕎麦を手打ちしています。その際に使う水は、津和野町のシンボルである青野山の伏流水を汲んでくるというこだわりようです。
某テレビ番組でも取材されたお店です。
【メニューは、水蕎麦、または発芽蕎麦から選べます】
お食事券でいただけるメニューは、「水蕎麦」か、「発芽蕎麦」のどちらか。
蕎麦の味と香りを存分に堪能するために水とお塩でいただく「水蕎麦」。このとき蕎麦つゆ代わりに使用する水もまた天然の湧き水。塩も海水を濾過して天日干ししたものを使用しています。もちろんリクエストがあれば、蕎麦つゆもご提供します。
「発芽蕎麦」はそばの実を水にひたして発芽させ、それを乾燥させて打った蕎麦。蕎麦の香りが非常に強く、噛めば噛むほど甘みを感じられます。蕎麦本来の香りをご堪能いただけます。 -
<2025年7月発送>朝どれ「生ブルーベリー」詰め合わせ〈1kg〉<栽培期間中…
12,000 円
栽培期間中農薬・化学肥料を使わず育てたブルーベリーです。
町でも一番陽が長く当たる南側の山の麓に農園「ブルーベリーファーム」があります。盆地特有の寒暖差が、糖を閉じ込め、とても甘くなります。
津和野町及び近隣周辺の町でも「味が濃い」「甘い」と評判で、道の駅やスーパーでも人気のブルーベリーです。
そんな人気の高いブルーベリーを朝摘みし、検品後発送します。
栽培しているブルーベリーの木は、約800本・50品種もあり、それぞれ甘さや酸味の違いを楽しむことができます。
食べきれない場合は、冷凍すれば約1年保存が可能です。
■生産者の声
ブルーベリーファームは、栽培期間中農薬&化学肥料未使用に加え、散水しない自然に近い農法で育てています。それは手抜きで育てているのではなく、水をやり過ぎると味が薄くなってしまうため、天候を見ながら、果物の力を信じて育てています。果物のもつ力と、自然の甘みを存分に味わってほしい。それが一番の願いです。
ブルーベリーの実についた白い粉のようなもんは、果実が乾燥を防ぐために自ら分泌する成分です。新鮮なブルーベリーにはこのブルーム(果粉)がついとります。皮ごと味わう果物じゃけえ、体にいいものを作りたいと思っとります。農園の環境がええので虫の影響が少なく、木も年々成長して、どんどん味がよう(良く)なっとるんがわかります。
おすすめの美味しい食べ方は、やっぱり「生」が一番! 2~3粒まとめて口の中へ放り込むとブルーベリーの香りが口いっぱいに広がってなんとも言えず美味い。夏は、氷水で冷やすのがおすすめです。届いてから5日間は冷蔵庫へ。食べきれない場合は、冷凍庫へ入れておけば、1年は十分美味しく食べられますよ。7月末から完熟し始めますので、食べごろになるまで楽しみにしとってください。
■注意事項/その他
生鮮食品です。以下の点にご注意のうえ、お申込みをお願いします。
冷蔵便での発送となります。到着後はお早めにお召し上がりください。
発送には十分に配慮しておりますが、運搬中に傷や潰れが発生する可能性があります。 -
甘露煮した栗があんの中にごろっと入った銘菓「栗御門」3本セット【1233483】
14,000 円
【どこを切っても栗とあんをたっぷりと味わえる和菓子】
*島根県下で栗の生産量一位を誇る津和野町。ほくほくとした味わいの香り高い大きな栗を甘露煮にし、つぶ餡の中にふんだんに入れ、虎焼と呼ばれる焼き皮のカステラ生地ではさんだ、華やかな和菓子です。
小豆の粒が散りばめられたあんと栗の独特な食感を、ふっくらした焼き皮がまとめ上げ、他にはない味わいです。
第25回全国菓子大博覧会・兵庫で審査総長賞を受賞した逸品です。
源氏巻で有名な「山田竹風軒」ですが、栗御門は隠れた人気製品となっています。
どこを切っても栗がたっぷりと感じられる和菓子をご堪能ください。
*農林水産関係市町村別データ(平成18年産・果樹・島根県)より
■生産者の声
明治18年の創業以来、130年以上に渡り、津和野の風土を生かした材料と日本全国からよりすぐった材料、そのどちらをも使い、伝統の味を守りながら時代に合ったお菓子づくりを続けています。
新型コロナ感染症により観光客が激減し、厳しい状況にありますが、少しでも美味しい和菓子を届けたいと思い作り続けています。「栗御門」は隠れた人気製品で、竹風軒を代表する味ともいえる存在です。
ぜひ、一度ご賞味くださいませ。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包 -
<観光をサポート>津和野の郷土料理「うずめ飯」食事券(2名様分)【1275254】
12,000 円
うずめ飯は、日本5大名飯のひとつです。
ご飯の下にみつば・椎茸・にんじん・豆腐・のりなどをうずめ、出汁をかけていただく津和野の郷土料理です。
その昔、山峡のささやかな菜で来客をもてなすにはあまりにも粗末でしのびない、というもどかしさを密かにご飯の底に埋め、控えめに出したことから「うずめ飯」という名がつきました。江戸時代に贅沢を禁止する倹約令のもと、おかずをうずめて隠して食べたという説もあります。素朴ですが、滋味深く、出汁がきいた郷土料理で、日本5大名飯として昭和14年、宮内庁の全国郷土料理調査で日本の代表的な郷土めしのひとつとして選ばれました。
うずめ飯以外にも、お刺身こんにゃく・海老の天ぷら・わんこん・かまぼこ・卵焼き・ひじきなどもついたランチセットとなっています。
さらに津和野町のお土産の定番「源氏巻」を1本つけたペアチケットになります。
■生産者の声
【ゆったりと流れる時間のなか郷土料理を楽しんでください】
津和野観光の中心地、殿町通りにある「沙羅の木」は、観光客が憩いを求めて立ち寄る文芸茶房兼おみやげショップ。店内には、源氏巻を焼く工房がガラス越しに見られることもあってか、多くの観光客が訪れてくださいます。
山陰の小京都、津和野ならではの時間をお過ごしください。
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、(株)沙羅の木より食事券を送付いたします。
※ご利用の際は、食事券に記載の連絡先へ事前に必ず直接ご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※食事券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※食事券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた食事券はご利用頂けません。
※食事券の払戻等は出来ません。 -
<天然醸造>老舗蔵元が大吟醸の酒粕だけでつくった甘酒280g×6袋〈プレーン…
12,000 円
日本酒造りの過程で生まれる副産物の酒粕は、もろみを絞ったあとに残るもので、麹菌による発酵と酵母菌による発酵が行われることで、栄養価が高いのが特徴です。
大吟醸を造る過程で出た天然醸造の酒粕だけを使ってつくった甘酒です。防腐剤や保存料なども一切使用していません。
濃厚な甘さがありながら、優しく柔らかな口あたりが特徴で、酒粕独特のいい香りも感じられます。小さなお子様から年配の方までお召し上がりいただけ、夏は冷やして、冬は温めて、一年中美味しくいただけます。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。 -
<天然醸造>老舗蔵元が大吟醸の酒粕だけでつくった甘酒〈プレーン・ゆずベ…
12,000 円
日本酒造りの過程で生まれる副産物の酒粕は、もろみを絞ったあとに残るもので、麹菌による発酵と酵母菌による発酵が行われることで、栄養価が高いのが特徴です。
大吟醸を造る過程で出た天然醸造の酒粕だけを使ってつくった甘酒です。防腐剤や保存料なども一切使用していません。
濃厚な甘さと柔らかな口あたりが特徴で、酒粕のいい香りも感じられます。「酒粕プレーン」に加え、飲みやすさを追求し、津和野の特産品である穀物系の香ばしい「まめ茶味」、栽培期間中農薬不使用のブルーベリーとゆずをミックスした「ゆずベリー味」を開発。各2袋(280g)、合計6袋をセットにしました。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。 -
<飲みくらべセット>津和野でできた里芋焼酎とまめ茶&和紅茶で割って楽しむ…
12,000 円
2つの違う美味しさを楽しめる飲み比べ飲んべえセットです。
全国でもあまり類のない里芋焼酎は、軽くて飲みやすく、ほのかなな香りで女性にも好評。
ロックはもちろん、津和野町で4代続くお茶農家「秀翠園」がつくる繊細な和紅茶、またはまめ茶と割って飲むと、それぞれの個性を引き立て合い、独特な味わいに。
日本でつくる紅茶=和紅茶は、近年、「繊細さ」が世界的にも注目をされていますが、秀翠園の茶葉は、和紅茶のなかでもしっかりとした味わいと香りが特徴で、里芋焼酎と割っても決して負けることはありません。
まめ茶も、まめの甘さと焙煎されることで加わる香ばしさがマッチし、和紅茶とは違う優しく香り高い味わい。
とろんとした舌触りとほのかに感じる甘みの和紅茶割りの里芋焼酎、もしくは優しい甘さに香ばしさが加わったまめ茶割りの里芋焼酎と、2種の違う美味しさが楽しめる飲み比べ飲んべえセットです。
それぞれ単品でも十分美味しくいただけます。
ぜひ試してみてください。
■生産者の声
【里芋焼酎】
別名「妹山」と呼ばれる津和野町の象徴・青野山の麓で採れる里芋から作った焼酎です。
津和野の里芋は、青野山の火山灰でできた上質な土地で採れたもの。
ねっとりと甘い「芋」ではありますが、焼酎になると、軽くてクセのない味とまろやかな香りに。
あっさりとした飲みやすい焼酎です。
【まめ茶】
まめ茶は、津和野で古くから飲まれてきたお茶で、原料のカワラケツメイは栽培期間中農薬・化学肥料を使用せず育てたもの。
まめの甘さと焙煎されることで加わる香ばしさが絶妙です。
【和紅茶】
緑茶の茶葉を揉み込んで発酵させた和紅茶は、香りは強くないですが、渋みがなく後味もすっきりしています。
和紅茶の原料・緑茶葉も栽培期間中出来るだけ農薬を減らした栽培に取り組んでいます。
どちらもやさしいまろやかな甘みが特徴ですが、まったく違う甘みですので、飲み比べてみてください。
単品で飲んでも十分美味しい(と自負しています)ですが、焼酎で割ることを提案されて組み合わせてみたら、びっくり。
ほのかな甘みが感じられて、美味しいお茶割りになりました。
まめ茶&和紅茶は町内原料を使用し、加工を町内で行っています。里芋焼酎は原材料の里芋は町内産。焼酎の加工と瓶詰めは区域外で行っています。 -
6種のお茶・飲み比べティーバッグセット【1209341】
12,000 円
四代に渡り、栽培期間出来るだけ農薬を減らして手間暇を惜しまずお茶づくりを続ける「秀翠園」では、津和野の特産であるまめ茶(カワラケツメイ)と、甘みのある濃厚な滋味と優雅な香気が特徴のやぶきた茶の2品種を主に育てています。今回は、「カワラケツメイ」からできるまめ茶、「やぶきた種」からできる緑茶、紅茶、ほうじ茶、そして蒸し生姜と合わせた紅茶、香ばしいまめ茶とほうじ茶を合わせたお茶の、全6種類を「飲み比べセット」にしました。
同じ茶葉でも、蒸すか蒸さないかの違い、発酵や焙煎の有無などによって、まったく違う味わいになる“お茶の奥深さ”を、ぜひ楽しんでください。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。 -
<非加熱の“生”はちみつ>自然のままの品質を閉じ込めた100%天然のはちみつ…
12,000 円
【採取する年や時期でも微妙に異なる味わいを楽しんでください】
ホンダショップ泉の蜂蜜は、百花蜂蜜。津和野町に咲くさまざまな種類の木々や野に咲く花からミツバチが集めてきた蜜で、味は複雑で濃厚。しかも採取する年や時期によって味わいが微妙に異なるのも、百花はちみつの楽しみのひとつです。
添加物を一切加えず、加熱濃縮もしない非加熱で、自然のままの品質を閉じ込めています。トロッとやわらかな舌触りとクセのないまろやかな甘味で、後味もすっきり。はちみつ本来の味わいが堪能できます。
■原材料/成分/提供サービス
天然はちみつ
getty images -
<青山窯>錆浅葱色と白の濃淡が味わい深い綾焼き〈マグカップ2個セット〉【…
14,000 円
萩焼と同じ大道土と石見の土をミックスし、萩焼よりも少し高めの温度で焼き上げることで強度をもたせた「綾焼き」。さらにそこに緑青から銅を取り出した釉薬で焼き上げることでオリジナリティを出しています。
この緑青から取り出した銅に熱が加わることで出る錆浅葱(さびあさぎ)のような鈍い緑が綾焼きの特徴で、そこに白い化粧土を掛け合わせ、色の濃淡が浮き上がるようにしました。1点1点違う表情をもつ、味わい深いマグカップになっています。
職人がロクロでていねいに制作した日常使いのマグカップ2個セット。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
<ふるさと納税限定>まゆ玉(切り繭)100個セット【1264210】
14,000 円
栽培期間中農薬や化学肥料を一切使用せずに栽培した桑の葉を食べて育った、国産の純天然成分。安心で安全な蚕がつくったまゆ玉です。
古くから製糸工場や絹織物工場で働く人々の手が、冬の冷たい水仕事のなかでもきれいだったと知られています。これは、繭に含まれるセシリン(たんぱく質)が、素手で作業しているひとたちの皮膚をケアしていたため。
また、繭の極細の繊維は他の布の繊維に比べ肌への負担が少なく、毛穴の汚れをやさしく落としてくれると言われ、愛用されてきました。
繭玉をひとつ取り、40℃くらいのお湯に5~6分程度浸し、柔らかくなったところで指にはめ、肌の上をコロコロ円を描くように、やさしく撫でるようにマッサージしてください。
他にも、繭玉に色をつけて工作を楽しむ方も多く、クラフト用としてもお使いいただけます。
■原材料・成分
繭 -
<紅白めでたい!!純米酒&純米吟醸酒セット>お正月やお祝い用にいかがですか?…
15,000 円
【コロナ禍で続く苦境に新ブランドを立ち上げて盛り上げたいと願い、誕生】
島根県津和野町で290余年続く老舗酒造「華泉酒造」。コロナ禍で観光客が減り、生産が落ち込むなか、苦境を乗り越えようと立ち上げた新ブランドのお酒「Kitsune」。
津和野太皷谷稲成神社の白狐と赤い鳥居をイメージした瓶とラベルが特徴です。
米、水、人、すべてにおいてメイドイン島根にこだわり、酵母の旨味を引き出すために追求して醸した純米吟醸と純米酒の2本セット。
白狐は島根大学で開発された酵母により造り上げられた純米吟醸酒。味と香りふたつの特徴をもつ酵母が絶妙なハーモニーを奏でています。穏やかで可憐な香りとスッキリした飲み口のお酒。10度以下に冷やしてお楽しみ下さい。
紅狐は麹の力により十分に引き出された米の風味と絶妙な旨味がクセになる純米酒です。燗にしたときに立ち上がる米香と後に残る軽やかな酸味が食欲をそそります。冷やかぬる燗でお楽しみ下さい。
コロナ禍に立ち向かおうと日々闘っている老舗酒造の新たなチャレンジを、ぜひ応援していただけたら!
■生産者の声
【ついつい唆されて飲んでしまうーーそんな美しいお酒を日本中に】
華泉酒造は江戸時代中期・享保15年(1730)から続く、島根県津和野町にある小さな酒蔵です。
津和野町は山陰の小京都と呼ばれ、多い時には100万人を超える観光客を受け入れてきました。
そんな中起きた新型コロナウイルス感染症の影響を華泉酒造も受けました。この苦境を打破しようと、新たなブランドを立ち上げる決心をしたのです。
米、水、人、携わるものすべてにおいて「メイドイン津和野」にこだわりました。
ラベルにあしらわれている白と紅の狐は、日本五大稲荷のひとつ津和野太皷谷稲成神社の白狐と赤い鳥居をイメージ。
狐は古来より稲成神社の主祭神である宇迦之御魂神(五穀豊穣の神)の使いとして崇められてきました。
Kitsuneのブランド名には「たくさんの喜びと華泉酒造二百九十余年の歴史に華を添える」という想いを込めています。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 -
<合成保存料不使用>230年間、味を守り続ける醤油屋・大仲屋本店の濃口醤油…
17,000 円
寛政元年(1789年)の創業以来、伝統の味を守り続けている「大仲屋本店」の醤油です。約230年もの間にこの醤油工場の柱や壁についた麹菌が大仲屋でしか作れない独特の味になっています。
「濃口醤油」は、大豆のタンパク質であるうま味成分を生かした何にでも使える醤油。煮炊き、かけ醤油、つけ醤油などさまざまな料理に使えます。口に入れて美味しく、体に入っても健康第一をモットーに、伝統的な方法で、手間暇を惜しまず製造しています。塩分が低く、合成保存料や合成甘味料を一切使用していないため、ササ(白い浮遊物)が出やすくなっていますが、品質に何の影響もありません。
他にも「薄口醤油」「さしみ醤油」もありますが、なかでも濃口醤油1Lを「6本セットにしてほしい」とのリクエストが多く、満を持して6本セットの登場です。
歴史ある老舗の醤油屋のうま味がぎゅっと詰まったこだわりの醤油は、ご家庭はもちろん、全国の料理店からもご好評をいただいております。ぜひお試しください。
■生産者の声
230年以上もの長きにわたって醤油づくりをしてきた大仲屋醤油に5年前、後継者がいないなどの理由で廃業の話が持ち上がりました。そのとき、私は、子供の頃から慣れ親しんできた味がなくなって欲しくないという一心で、「引き継ぎたい」と思わず言ってしまいました。それくらい他の醤油では代用できない深い味わいで、1本あれば、煮炊きからかけ醤油まで毎日使っとったんです。
以前私は医療関係の仕事をしていたので、全く畑違いの大仲屋本店での業務を一人でこなすには苦労しましたが、40年も大仲屋で醤油職人として従事してきた山本さんと力を合わせて、引き継ぎからなんとか4年目を迎えることができました。最初の一年は数百万の赤字。そこから少しずつ赤字を減らし、やっと黒字に!と思った矢先に新型コロナ…。でも、学校帰りの子供たちが訪ねてきてくれるのが励みになっとります。子供たちが大きくなっても、ふるさとの醤油の味と香りを忘れずにいてくれたらと願いつつ、この先もこの味をできる限り継続していきたいと考えてます。立ち止まってはいられません。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、麹づくり、発酵、火入れ、梱包 -
<合成保存料不使用>伝統の味「大仲屋本店」の濃口・淡口・さしみ醤油<各1…
18,000 円
寛政元年(1789年)の創業以来、伝統の味を守り続けている「大仲屋本店」の醤油です。約230年もの間にこの醤油工場の柱や壁についた麹菌が大仲屋でしか作れない独特の味になっています。そんな230年もの間、津和野町で愛されてきた変わらぬ大仲屋本店の「濃口醤油」「さしみ醤油」「淡口醤油」の3種セットです。
「濃口醤油」は、大豆のタンパク質であるうま味成分を生かした何にでも使える醤油。煮炊き、かけ醤油、つけ醤油などさまざまな料理に使えます。「さしみ醤油」は、うま味にとろみが加わり、刺し身によく絡む逸品。「淡口醤油」は透明感があり、素材の色や味を生かした醤油で、お吸い物や茶碗蒸しなどに少ない量でも味が整います。口に入れて美味しく、体に入っても健康第一をモットーに、伝統的な方法で、手間暇を惜しまず製造しています。塩分が低く、合成保存料や合成甘味料を一切使用していないため、ササ(白い浮遊物)が出やすくなっていますが、品質に何の影響もありません。
歴史ある老舗醤油屋のうま味がぎゅっと詰まった醤油3種の味の違いを使い分けてみてください。こだわりのセットです。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、麹づくり、発酵、火入れ、梱包 -
<飲み比べ・晩酌セット>津和野町の地酒3本とおつまみのセット(300ml×3本)…
15,000 円
津和野町にある3つの酒造の酒と、醤油屋がつくる漬物のセットです。
華泉酒造の「原酒・華泉」は、お酒本来の濃厚な香りと味わいを楽しめるだけでなく、口に含んだ後にガツンとくるやみつきになるようなパワフルさ。
財間酒場の「鴎外」は、日本酒の老舗蔵元がつくった本格米焼酎。
長期熟成させたまろやかな口あたりが特徴です。
古橋酒造の「純米酒・初陣」は、深みのある味わいに、まろやかな酸味がバランスよく広がる辛口の日本酒です。
津和野にある醤油屋、大仲屋本店がつくった割干大根の醤油漬けは、コクのある醤油と唐辛子のピリッとした辛味がクセになる一品。
干し大根の醤油漬けをつまみながら、3酒造のお酒を飲み比べて楽しんでください。
■生産者の声
津和野の観光の中心地、殿町通りにある「沙羅の木」は、観光客が憩いを求めて立ち寄る文芸茶房兼おみやげショップ。ここでは、津和野町のお酒も置いていますが、それぞれの酒造の違いがわかるようなお酒をセレクトし、観光客の方々へ提案しています。
3酒造すべて津和野町産の米と湧き水で酒を造っていますが、飲み比べると、どのお酒も個性があり、実に面白いセットです。
大根の醤油漬けは、観光客にも評判の漬物。
飲み比べて楽しい3本のお酒とおつまみになる干し大根のセットを、晩酌に楽しんでください。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。 -
日本酒の老舗酒造がつくった米焼酎と里芋焼酎の人気銘柄2本セット【1209570】
15,000 円
【老舗の日本酒蔵元杜氏が手掛ける焼酎のセット】
江戸時代から230年続く老舗、財間酒場。「高砂」「外」といった地元でも愛され続けてきた日本酒を醸す一方で、焼酎づくりも行っています。
焼酎造りを始めたきっかけは、20年前。その年に1等級認定されなかった米や大きさが揃わず市場に出せない里芋の話を地元農家さんから聞き、廃棄処分にしないために何かできないか、価値あるものに変えていけないかと考えた結果、焼酎を造ることを決意。
とくに津和野の里芋は特殊で、他の地域にはないねっとり感があり、その粘り気と闘いながら何度も何度も試行錯誤を繰り返し、いまでは珍しい里芋焼酎として人気商品になりました。
廃棄物を減らし、生産者にもお金が入る、そんなエコロジーな仕組みを取り入れた焼酎です。
口当たりもよく、ほのかな甘味とまろやかな味わいの「限定焼酎里芋」と、すっきりとクリアな米焼酎「それじゃけ能」。
2本の人気銘柄の味の違いを楽しんでください。
■生産者の声
【ほとんどの工程を手作業で。焼酎にも“安心”を込めたい】
米と水だけを使い、磨いてつくる日本酒に比べ、焼酎なら規格外野菜や廃棄資源を活用できると考えてトライをしてきました。
今では、廃棄物も少なくなり、地元の農家さんといい循環が生まれるようになりました。
財間酒場では機械に頼らず、日本酒造りも焼酎造りもそのほとんどの工程を手作業で行い、材料もすべて津和野産、それも生産者の顔がわかる安心安全なものに限定しています。
そのため大量生産ができず、里芋焼酎は2年に1回の限定生産となります。
毎年のできたてを楽しむ日本酒とは異なり、焼酎は寝かせば寝かすほどまろやかになっていくお酒。
2年以上寝かせたものだけを卸しています。
米のほのかな香りとスッキリとクリアな口当たりの米焼酎と、まろやかな舌触りでクセがなくスッと入っていき、鼻に抜ける瞬間里芋の香りを感じる里芋焼酎。
2本は女性の方にも飲みやすいと好評です。
息子と二人三脚で一生懸命つくっています。
ぜひご賞味ください。
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 -
<味比べ>津和野銘菓「源氏巻」小豆こしあん・白あん・抹茶あん 食べ比べ1…
15,000 円
【しっとりとして美味しい生地と3種のあんのコラボ】
江戸時代元禄期から続く津和野の銘菓、源氏巻。きつね色に焼いた薄いカステラ生地であんを巻いたお菓子で、「第26回全国菓子大博覧会 広島」で茶道家元賞を受賞しました。
もともとは小豆こしあんだけでしたが、観光客の方のリクエストで白あんと抹茶あんを作ったところ好評で、今では定番となりました。
北海道十勝産えりも種の小豆こしあん・北海道産白いんげん豆の白あん・国産抹茶で作った抹茶あんの3種、それぞれの味の違いを食べ比べてみてください。
■生産者の声
津和野の観光の中心地、殿町通りにある「沙羅の木」は、観光客が憩いを求めて立ち寄る文芸茶房兼おみやげショップ。店内には、抹茶を楽しめるお座敷以外にも、源氏巻を焼く工房がガラス越しに見られることもあってか、多くの観光客が訪れ、源氏巻を買っていってくださいます。
ひょんなことから「小豆あんだけでなく、抹茶あんのようなあんの違いがあっても美味しそう」という声をいただき、白あんも含めて作ってみたところ好評で、今は「沙羅の木」の定番にもなっています。
こんがりと表面を焼き上げたカステラ生地と3種のあんのマッチングを、ぜひ楽しんでいただけたら、と思っています。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包 -
<天然もの>清流・高津川上流で捕れた天然あゆ(冷凍500g・5~10尾程度)【12…
15,000 円
高津川は一級河川としては珍しくダムがないため、常に流れが保たれているうえ、新鮮で豊かな水量を湛え、水質が最も良好な河川(※)の一つに何度も選定されています。また周辺の豊かな森林からの豊富なミネラルが良質の苔(珪藻類)を育み、それを食べて育った天然あゆは香味豊かに育ちます。
そんな鮎を刺網で捕獲し、マイナス40℃で急速冷凍。鮮度を保ったまま、お届けします。
一尾ずつ冷凍していますので、食べるぶんだけ解凍できます。
捕獲する季節によって大きさが違うため、5~10尾と差がありますが、ご了承ください。
(※)国土交通省が実施している水質調査のうち、以下の両方の条件を満たす河川。
・各調査地点のBOD年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L
・各調査地点のBOD75%値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L決済から2週間程度で発送
-
源氏巻で有名な山田竹風軒の“あん”を楽しむ銘菓撰【1209577】
16,000 円
130年以上もの間、伝統の味を守りながら、現代にも合う味を追求してきた山田竹風軒。
今回は「あん」の奥深さを楽しむお菓子3種をセットにしました。
<源氏巻>
こしあんをきつね色に焼いた薄いカステラ生地で巻いたお菓子。程よい甘さとしっとりとした食感が特徴です。
<栗御門>
津和野町で採れた香り高い大きな栗を甘露煮にし、つぶあんの中にふんだんに入れ、虎焼と呼ばれる焼き皮のカステラ生地ではさみました。第25回全国菓子大博覧会で審査総長賞を受賞した逸品で、どこを切っても栗がたっぷりと感じられるお菓子になっています。
<津和野藩>
柚子の香りとやさしい甘さが口の中に広がる羊羹「津和野藩」。津和野町で採れた柚子の果汁と皮をなめらかに練り上げた白小豆のこしあんにたっぷりと混ぜ込んだ珍しい羊羹。ねっちりとした白あんの中から柚子の香りが口に広がり、甘すぎず爽やかな印象です。
■生産者の声
明治18年の創業以来、130年以上に渡り、津和野の風土を生かした材料と日本全国からよりすぐった材料、そのどちらをも使い、伝統の味を守りながら時代に合ったお菓子づくりを続けています。
新型コロナ感染症により観光客が激減し、厳しい状況にありますが、少しでも美味しい和菓子を届けたいと思い作り続けています。
今回はあんの奥深さを味わう「源氏巻」「栗御門」「津和野藩」の3種の味を詰め合わせました。
ぜひ、一度ご賞味くださいませ。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包 -
<数量限定>画家、安野光雅が描いた『御所の花』と『中国路』の2冊セット【…
16,000 円
絵本作家、画家、装丁家として幅広い活躍を続けた安野光雅。国内のみならず海外からも高い評価を受け、国際アンデルセン賞画家賞をはじめ多くの賞を受け、2012年には文化功労者に顕彰されました。
上皇后・美智子さまの本を装丁したご縁から、2011年1月より1年以上にわたって、一般には非公開の御所の庭を写生する機会に恵まれ、御所に咲く四季折々の草花を題材に130点もの水彩画を描きました。その水彩画を一冊にした図録『御所の花』。原画は、安野光雅が亡くなる前にすべて宮内庁へ納められ、この先、重版の予定がない図録です。
また、安野光雅が愛したふるさと津和野を拠点に、2015~16年にかけて中国地方の町並みを描き、ふるさとを描いた最後の一冊となった『中国路』。
繊細な筆致と優しい色彩で描かれた“安野光雅の世界”を、この2冊を通してご堪能ください。 -
<手作り>天然栗とてんさい糖だけを使ったマロングラッセと純栗羊羹のセッ…
17,000 円
津和野町は島根県内で有数の栗の生産量を誇っています。なかでも風土菓子本舗「千舎の木」を営み、栗も栽培する青木登志男さん家の栗は、栽培期間中農薬・化学肥料未使用で育てた天然栗。その栗の鬼皮と渋皮をひとつひとつ丁寧に剥いて、てんさい糖だけを使って作った栗千家(マロングラッセ)と純栗羊羹をセットにしました。
津和野町にある2つの道の駅「なごみの里」「シルクウェイにちはら」でもお土産として好評の二品を、栗菓子のセットにしました。
■生産者の声
・時間をかけてゆっくりとてんさい糖のシロップに漬け込んで作る栗千家
栗林で採れた天然栗の鬼皮と渋皮をひとつひとつ手作業で丁寧に剥いて煮た後、てんさい糖のシロップに漬け込み、ひと晩置いてじっくりと甘さを栗の中に入れ込むという作業工程を数十回繰り返し、少しずつ糖度を上げ、時間をかけてつくる栗千家(マロングラッセ)です。幅4cm近くある粒の大きな栗の、優しい甘さと風味をご賞味ください。
・余分なものを一切加えず、栗とてんさい糖を練り上げてつくる純栗羊羹
通常、小豆で作った羊羹に栗を入れるスタイルが多いなか、小豆を一切使用せず、栗と少量のてんさい糖、そしてわずかな寒天のほかは余分なものを一切加えず練り上げてつくる純栗羊羹です。栗本来の味を生かし、濃厚で深みのある味わいです。なめらかななかに栗の粒も感じられる羊羹は、ひと口食べるとくちいっぱいに栗の風味が広がって、栗を満喫できます。 -
<天然>清流・高津川で獲れる天然モクズガニ[CAS冷凍]8匹【1229839】
19,000 円
モクズガニは、日本のきれいな清流に生息する川ガニで、中国料理の高級食材として知られる上海蟹とは同族異種です。
蒸しあがった真っ赤な殻の中には身がぎっしりと詰まり、濃厚で甘いミソは一度食べたら忘れられないほど。
高津川流域では、古くからこのモクズガニの漁が行われてきましたが、漁獲量が少なく、生きた状態で蒸さなければならないため、輸送が難しく、市場にあまり出回ることはありません。また近年、気候変動により、漁獲量が減ったため、さらに希少性が増してきました。
そのモクズガニを生きたまま蒸し、食材の中の水分を微細に振動させながら細胞膜を傷つけず冷やすCAS冷凍にしました。
CAS冷凍の技術により、細胞の水分が失われることなく、美味しい状態での輸送が可能に。
真空パックのまま熱湯で約30分湯煎しただけで、この希少なモクズガニの味が体験できます。
■原材料・成分
モクズガニ -
<CAS冷凍>スイカの香りと美味しさを閉じ込めた清流・高津川の天然鮎3尾/袋…
19,000 円
ダムがなく豊かな水が流れる高津川は、天然の鮎が遡上する清流として、昔から鮎漁が盛んに行われてきました。
「水質が最も良好な河川(※)」の一つに何度も輝き、高津川で獲れる鮎は香り高いと評判の獲れたての天然鮎を氷水で瞬時に〆てCAS冷凍にしました。
CAS冷凍は、食材の中の水分を微細に振動させながら細胞膜を傷つけず冷やすため、細胞の水分が失われずに済み、解凍時に食材のドリップが出ないのが特徴です。そのうえ冷凍後1年間保存ができます。
天然鮎の香りをご家庭で遜色なく味わえるCAS冷凍した鮎を、さらに酸化を防ぐために3尾ずつ真空パック処理したものをお届けいたします。
(※)国土交通省が実施している水質調査のうち、以下の両方の条件を満たす河川。
・各調査地点のBOD年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L
・各調査地点のBOD75%値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L -
<人気のジビエ>イノシシ肉スライス1kg (250g×4パック)【1210016】
22,000 円
津和野町の豊かな自然と恵みの中で育つイノシシは、味わい濃く、東京の有名なレストランでもジビエ肉として提供されています。
今回は料理しやすいようにスライスした、ロース、肩ロース、バラ、ランプ、モモの5部位の中から2種類以上の部位をセットでお届けします。
罠にかかったイノシシの止め刺しは、長年精肉に携わってきたイノシシ肉料理専門店「げんごろう」を営む水津晃の兄・水津昇が、獲れた後すぐに捌き、真空パックにしています。
食べやすいスライスにしているため、ぼたん鍋などでお楽しみください。お店で提供しているぼたん鍋のレシピもつけてお届けいたします。
■生産者の声
いのししのげんごろうでは品質の良い物を捕獲・精肉・加工・販売しています。イノシシの特殊な罠作り名人でもある兄が、一番いい状態の時に一気に捌くので、臭みのほとんどない、濃くて味わいのあるイノシシ肉をお届けできます。イノシシは脂を楽しむ肉でもあります。豚肉にはない濃厚さと、独特な甘みと力強い脂身が舌の上を弾むような感じに、一度食べたらハマる人が多くいます。良質のイノシシ肉をお届けします。ぜひご賞味下さい。
■注意事項/その他
・ロース、肩ロース、バラ、ランプ、モモの5部位の中から、その時期に上質なものを2種類以上、こちらでセレクトしてお届けします。部位はお選びいただけませんのでご了承ください。
・冷凍便でお届けします。到着後はすぐに開梱し冷凍庫で保管をしてください。パック開封後はお早目にお召し上がりください。
島根県鹿足郡津和野町で行っている製造加工工程:皮剥き・骨抜き・スライス・包装 -
<栽培期間中農薬・化学肥料不使用>健康志向の方が注目する「桑葉」200g×5…
20,000 円
【土壌改良と手作業で栽培した桑の葉を飲みやすくした「桑葉」。多くの反響が集まりました】
津和野町脇元から滝元に広がる畑で、栽培期間中農薬・化学肥料を一切使用せず、土壌改良と手作業による栽培で丁寧に育てた桑の葉を乾燥させ、お茶の代用品として手軽に飲める状態にしました。
カルシウムやマグネシウム、鉄分、亜鉛、食物繊維……など豊富な栄養価をもつといわれる「桑葉」は、健康志向の方の間で急速に広まっております。たっぷりお楽しみいただけるように、大容量200gを5袋お届けします。健康維持に毎日お召し上がりいただけます。
■原材料/成分/提供サービス
原材料:桑葉
栄養成分表示(100gあたり):熱量338kcal、たんぱく質19.3g、脂質6.7g、炭水化物50.2g、食塩相当量0.02g
■注意事項
※着色料や添加物を使用していないので葉の色などにばらつきがあります。 -
<エコロジー焼酎・飲み比べ>里芋・栗・かぼちゃ・そば・粕取りの焼酎5種セ…
20,000 円
江戸時代から230年続く老舗、財間酒造では「高砂」「鴎外」といった日本酒をつくる一方で、焼酎づくりも行っています。
焼酎の素材は、すべて津和野町周辺で採れる野菜やそばの実などですが、採れ過ぎたり、大きさが揃わず市場に出せない規格外の破棄するしかないものを活用。廃棄物を減らし、生産者にもお金が入る、そんな「エコロジーな仕組み」を取り入れた焼酎です。
里芋焼酎は、日本三大芋煮で有名な津和野町の粘っこい里芋を使っており、フルーティな香りとまろやかな味わいが特徴です。
島根県で有数の収穫高を誇る津和野栗を使った栗焼酎は、すっきりとした味わいで、何かと割って飲むのにおすすめです。
南瓜焼酎は、まったりとした深みのある香りで、自然な甘みが感じられます。
蕎麦焼酎は、すっきりした味わいのなかに、そば独特のコクとほんのりとした風味が感じられ、いろいろな料理とも相性抜群です。
粕取り焼酎は、日本酒をつくる過程で出た酒粕を使う焼酎で、凝縮された米や酵母の味わいですが、若干クセがあり、通好みの焼酎です。
■生産者の声
エコロジー焼酎を造り始めたきっかけは、地元農家から1等級認定されなかった米や大きさが揃わず市場に出せない里芋、採れすぎて廃棄するしかない栗やかぼちゃが捨てられていると聞き、津和野で採れるものは土がいいから美味いのにもったいないと思うようになったからです。
日本酒をつくる過程でできる酒粕の処理に困っていたこともあり、廃棄資源になってしまうものを材料に焼酎として活用すれば、価値ある形でブランディングができると考えました。
それから20年、廃棄物も少なくなり、お互い良い循環が生まれるようになりました。
財間酒場では機械に頼らず、酒造りのほとんどの工程を手作業で行い、材料も全部津和野原産。生産者の顔が全員わかる、そんなものづくりを通して、より良いものを届けたいと思っています。
焼酎は寝かせば寝かすほど、まろやかになっていくお酒で、2年以上寝かしたものを卸しています。
美味しく飲んでいただくためには、どんな苦労も惜しまずやってきました。
息子と二人三脚で一生懸命つくっていますので、ぜひ一度味わってみてください。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 -
<島根わさび三昧セット>極上「生わさび」と「わさび漬」3種詰め合わせ【11…
22,000 円
高津川は、2023年全国一級河川の国土交通省水質調査で全国有数の清流に輝いた、支流を含めダムが一切ない貴重な川です。
そんな美しい川を育む安蔵寺山系の冷たく、豊かな水で育てられた〈島根わさび〉は、すり下ろすとひと目でわかるほど青々と美しい色をしています。キリッとした辛味みのなかにほのかな甘みがあり、新緑を思わせる爽やかな香りが特徴で、地元だけでなく、都会の料亭や寿司屋などからも「津和野で採れるわさびじゃないと!」とラブコールが耐えない逸品。
今回は、生わさび150g(2~3本)と、そのわさびの葉と茎を漬けたわさび漬3種をセットにしました。あっさり&ピリッとした上品な味わいがクセになる醤油漬、味噌のなめらかな触感とコクがわさびの辛味を引き立てる味噌漬、まろやかな酒粕にツンとした刺激の粕漬の3種と、生わさびのそれぞれの違いを食べ比べてみてください。
すりおろし器は、無数の小さなギザギザを配列させた独自の技術により、鮫肌を再現したものです。
■生産者の声
【知ってもらいたいのは見た目ではなく「味」】
わさびは数少ない日本の固有種で、種子や苗はすべて日本に由来します。
〈島根わさび〉の主産地である津和野町は、清流「高津川」の上流域に位置し、厳しい冬の寒さ、木々に覆われた渓谷など、わさび栽培に適した立地を活かし、古くから育成技術を磨いてきました。
見た目では敵わない他産地のものもたくさんありますが、知ってもらいたいのは見た目ではなくて〈島根わさび〉の味です。一度食べてもらえたら違いをおわかりいただけると思います。
わさびは1年半~2年かけて育つ植物。しかも、最近の大雨による水害ですべてを流されるリスクを乗り越えて、立派に育った貴重な生わさびです。
わさびは根だけでなく、葉や茎もツンとした辛味があり、わさび漬けはその若い葉や茎だけを漬け込みました。酒のアテとして、ご飯のお供として、ご賞味ください。 -
<島根県エコロジー農産物推奨>津和野産のまめ茶、緑茶、ゆず製品の詰め合…
20,000 円
<ゆず七味>七味にゆずをプラスし風味豊かに仕上げました。麺との相性は抜群。
<ゆずこしょう>古くから自生しているゆずの木の青ゆずのみを使用。品種改良されたものと違い、香り高く、味も深いと評判です。
<ゆず蜂蜜ドリンク>完熟で収穫したゆずと蜂蜜をブレンドした濃縮タイプのドリンク。濃厚な味わいが特徴。
<ゆず醤油>地元の醤油蔵でじっくりと熟成させた醤油に天然ゆず果汁を40%も混ぜた逸品。塩分を控えめにし、かつお・昆布・椎茸で味付けしています。
<ゆず酢>完熟のゆずを手絞りしています。酸味のなかにほんのりとした甘みがあります。
<ゆずマーマレード>ゆずの皮、果汁、果肉に砂糖を加えて煮詰め、あっさりとした飽きのこない味のジャム。ゆず茶にも。
<ゆずせんべい>新鮮なゆずの果皮を加え、せんべいに。香ばしさとゆずの香りが口に広がります。
<特上煎茶>香りの高い一番茶のみを使用。程よい甘みのすっきりした味わいです。
<まめ茶ティーパック>穀物系の香ばしさが魅力のまめ茶を粉末にしてティーパックに。
■原材料
お礼品のラベルに記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。 -
<猪肉好きにはたまらない脂身多め>人気のジビエ・イノシシ肉スライス1kg …
25,000 円
津和野町の豊かな自然と恵みの中で育つイノシシは、味わい濃く、レストランでも高級ジビエ肉として提供されています。
今回は料理しやすいようにスライスした、ロース、肩ロース、バラ、ランプ、モモの5部位の中から2種類以上の部位をセットにし、さらに、イノシシ肉好きの方のために、脂身の多い肉を中心にセレクトしました。
イノシシ肉料理専門店「げんごろう」では品質の良い物を捕獲・精肉・加工・販売しています。イノシシの特殊な罠作り名人でもあり、長年、美味しい肉料理を提供してきた「げんごろう」を営む水津晃の兄・水津昇が、一番いい状態の時に一気に捌くので、臭みのほとんどない、濃くて味わいのあるイノシシ肉をお届けできます。獲れた後すぐに捌き、真空パックにしています。
ぼたん鍋・水炊き・グリルなどでお楽しみください。お店で提供しているぼたん鍋のレシピもつけてお届けいたします。
■注意事項/その他
・ロース、肩ロース、バラ、ランプ、モモの5部位の中から、モモをメインに2種類以上の部位をこちらでセレクトしてお届けします。部位はお選びいただけませんのでご了承ください。
・冷凍便でお届けします。到着後はすぐに開梱し冷凍庫で保管をしてください。パック開封後はお早目にお召し上がりください。
島根県鹿足郡津和野町で行っている製造加工工程:皮剥き・骨抜き・スライス・包装 -
<CAS冷凍>スイカの香りと美味しさを閉じ込めた清流・高津川の天然鮎200g×3…
24,000 円
ダムがなく、豊かな水が流れる高津川は、天然の鮎が遡上する清流として、昔から鮎漁が盛んに行われてきました。
「水質が最も良好な河川(※)」の一つに何度も輝き、高津川で獲れる鮎は香り高いと評判の獲れたての天然鮎を氷水で瞬時に〆てCAS冷凍にしました。
CAS冷凍は、食材の中の水分を微細に振動させながら細胞膜を傷つけず冷やすため、細胞の水分が失われずに済み、解凍時に食材のドリップが出ないのが特徴です。そのうえ冷凍後1年間保存ができます。
天然鮎の香りをご家庭で遜色なく味わえるCAS冷凍した鮎を、さらに酸化を防ぐために3尾ずつ真空パック処理したものをお届けいたします。
(※)国土交通省が実施している水質調査のうち、以下の両方の条件を満たす河川。
・各調査地点のBOD年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L
・各調査地点のBOD75%値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L
■生産者の声
【獲れたての天然鮎の味を体験できます】
高津川の上流には広葉樹林が多く分布し、そこから流れ出る豊富なミネラルによって良質な苔が育ちます。その苔を食べた天然鮎は、香りと旨みを兼ね備えています。
そのため、高津川で獲れる鮎は上品な味わいが特徴で、はらわたも美味しく食べられます。
鮎漁の解禁は6月から9月末までですが、その間獲れた鮎をすぐに氷水で〆た後、CAS冷凍にして保存しますので、獲れたての味をそのまま食べていただけると思います。 -
<飲み比べ>津和野町の地酒3本とおつまみの晩酌セット(720ml×3本コース)【1…
25,000 円
津和野町にある3つの酒造の酒と、醤油屋がつくる漬物のセットです。
華泉酒造の「原酒・華泉」は、お酒本来の濃厚な香りと味わいを楽しめるだけでなく、口に含んだ後にガツンとくるやみつきになるようなパワフルさ。
財間酒場の「鴎外」は、日本酒の老舗蔵元がつくった本格米焼酎。
長期熟成させたまろやかな口あたりが特徴です。
古橋酒造の「純米酒・初陣」は、深みのある味わいに、まろやかな酸味がバランスよく広がる辛口の日本酒です。
津和野にある醤油屋、大仲屋本店がつくった割干大根の醤油漬けは、コクのある醤油と唐辛子のピリッとした辛味がクセになる一品。
干し大根の醤油漬けをつまみながら、3酒造のお酒を飲み比べて楽しんでください。
■生産者の声
津和野の観光の中心地、殿町通りにある「沙羅の木」は、観光客が憩いを求めて立ち寄る文芸茶房兼おみやげショップ。
ここでは、津和野町のお酒も置いていますが、それぞれの酒造の違いがわかるようなお酒をセレクトし、観光客の方々へ提案しています。
3酒造すべて津和野町産の米と湧き水で酒を造っていますが、飲み比べると、どのお酒も個性があり、実に面白いセットです。
大根の醤油漬けは、観光客にも評判の漬物。
飲み比べて楽しい3本のお酒とおつまみになる干し大根のセットを、晩酌に楽しんでください。
■注意事項/その他
※季節によりラベルが変更になる場合がございます。ご了承ください。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。 -
<人気のジビエ>イノシシ肉のローススライス1kg(250g×4パック)【1210022】
30,000 円
津和野町の豊かな自然と恵みの中で育つイノシシは、味わい濃く、東京の有名なレストランでもジビエ肉として提供されています。
今回は料理しやすいようにスライスにした、ロース肉をお届けします。
罠にかかったイノシシの止め刺しは、長年精肉に携わってきたイノシシ肉料理専門店「げんごろう」を営む水津晃の兄・水津昇が、獲れた後すぐに捌き、真空パックにしています。
食べやすいスライスにしているため、ぼたん鍋としても楽しめますが、味が濃厚なので塩コショウでシンプルに焼いて食べるのもオススメです。お店で提供しているぼたん鍋のレシピもつけてお届けいたします。
■生産者の声
いのししのげんごろうでは品質の良い物を捕獲・精肉・加工・販売しています。イノシシの特殊な罠作り名人でもある兄が、一番いい状態の時に一気に捌くので、臭みのほとんどない、濃くて味わいのあるイノシシ肉をお届けできます。イノシシは脂を楽しむ肉でもあります。豚肉にはない濃厚さと、独特な甘みと力強い脂身が舌の上を弾むような感じに、一度食べたらハマる人が多くいます。良質のイノシシ肉をお届けします。ぜひご賞味下さい。
■注意事項/その他
・冷凍便でお届けします。到着後はすぐに開梱し冷凍庫で保管をしてください。パック開封後はお早目にお召し上がりください。 -
<天然もの>清流・高津川上流で捕れた天然あゆ(冷凍1200g・12~24尾程度)【…
30,000 円
高津川は一級河川としては珍しくダムがないため、常に流れが保たれているうえ新鮮で豊かな水量を湛え、水質が最も良好な河川(※)に何度も選定されています。また周辺の豊かな森林からの豊富なミネラルが良質の苔(珪藻類)を育み、それを食べて育った天然あゆは香味豊かに育ちます。
そんな鮎を刺網で捕獲し、マイナス40℃で急速冷凍。鮮度を保ったまま、お届けします。
一尾ずつ冷凍していますので、食べるぶんだけ解凍できます。
捕獲する季節によって大きさが違うため、12~24尾と差がありますが、ご了承ください。
(※)国土交通省が実施している水質調査のうち、以下の両方の条件を満たす河川。
・各調査地点のBOD年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L
・各調査地点のBOD75%値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L -
山陰の小京都、津和野で使える宿泊補助券10,000円ぶん【1266577】
36,000 円
【山陰の小京都、津和野でゆっくり滞在できる宿泊補助券】
春は桜と流鏑馬、夏は弥栄神社で鷺舞神事、秋は雲海と紅葉、冬は温泉で雪見…と、四季折々の風景がしっとりと心に染みる山陰の小京都、津和野。
山肌に沿って朱の鳥居が並ぶ太皷谷稲成神社、かつて長崎から流れてきたキリシタンを追悼するステンドグラスが美しい教会、銅山により栄華を極めた堀庭園、津和野城跡地、鯉が泳ぐお堀と古い町並み、酒蔵めぐり…など、小さな町ながら見どころ満載の津和野観光の宿泊をサポートするチケット、10,000円ぶんです。5,000円ぶんの券を2枚お送りしますので、一度で使い切っても、二度に分けても使えます。
津和野町にある宿は、決して華美なところはありませんが、温かく皆様をお迎えできる場所です。都会の喧騒を逃れて、ほっと一息つきにいらしてください。(観光協会) -
<希少品>自然のまま2年熟成させた100%天然の生はちみつ 160g×3個【120930…
38,000 円
【採取する年や時期でも微妙に異なる味わいを楽しんでください】
ホンダショップの蜂蜜は、百花蜂蜜。津和野町に咲くさまざまな種類の木々や野に咲く花からミツバチが集めてきた蜜で、味は複雑で濃厚。しかも採取する年や時期によって味わいが微妙に異なるのも、百花はちみつの楽しみのひとつです。
今回は、ミツバチの巣を2年かけて完熟状態にさせた希少なはちみつ。
添加物を一切加えず、加熱濃縮もしない非加熱で、自然のままの品質を閉じ込めました。トロッとやわらかな舌触りとクセのないまろやかな甘味で、後味もすっきり。はちみつ本来の味わいが堪能できます。
■生産者の声
【機械を使わずゆっくりと濾過したはちみつ】
子供の頃から住んでいる小川地区は昔から集落全体ではちみつを作っていました。今も本業(バイク店)の傍ら、20年以上養蜂家としても続けてきました。
とにかく自然由来にこだわり、安心を届けることを第一に考えて、なるべく手を加えない形ではちみつづくりをしています。
ミツバチは巣の中で羽をバタつかせて水分を飛ばし蒸発させることで、糖度の高い熟成はちみつになります。2年ものはさらに時間をかけて完熟状態にさせ、機械を使わずゆっくりと濾過しています。
最近はクマの被害に遭うことが増えて、2年の完熟状態までもっていくことが難しくなり、本当に希少になってしまいました。ですが、楽しみに待ってくださる方々も多くいるので、クマ対策をしながら、養蜂しています。
時間をかけてつくる濃厚な2年熟成の濃厚で複雑なはちみつを、ぜひ一度味わってみてください。
■原材料/成分/提供サービス
天然はちみつ
■注意事項/その他
・1歳未満の乳児には与えないでください。
getty images -
<希少品>自然のまま2年熟成させた100%天然の生はちみつ 300g×2個【120931…
38,000 円
【採取する年や時期でも微妙に異なる味わいを楽しんでください】
ホンダショップの蜂蜜は、百花蜂蜜。津和野町に咲くさまざまな種類の木々や野に咲く花からミツバチが集めてきた蜜で、味は複雑で濃厚。しかも採取する年や時期によって味わいが微妙に異なるのも、百花はちみつの楽しみのひとつです。
今回は、ミツバチの巣を2年かけて完熟状態にさせた希少なはちみつ。
添加物を一切加えず、加熱濃縮もしない非加熱で、自然のままの品質を閉じ込めました。トロッとやわらかな舌触りとクセのないまろやかな甘味で、後味もすっきり。はちみつ本来の味わいが堪能できます。
■生産者の声
【機械を使わずゆっくりと濾過したはちみつ】
子供の頃から住んでいる小川地区は昔から集落全体ではちみつを作っていました。今も本業(バイク店)の傍ら、20年以上養蜂家としても続けてきました。
とにかく自然由来にこだわり、安心を届けることを第一に考えて、なるべく手を加えない形ではちみつづくりをしています。
ミツバチは巣の中で羽をバタつかせて水分を飛ばし蒸発させることで、糖度の高い熟成はちみつになります。が2年ものはさらに時間をかけて完熟状態にさせ、機械を使わずゆっくりと濾過しています。
最近はクマの被害に遭うことが増えて、2年の完熟状態までもっていくことが難しくなり、本当に希少になってしまいました。ですが楽しみに待ってくださる方々も多くいるので、クマ対策をしながら、養蜂しています。
時間をかけてつくる濃厚な2年熟成の濃厚で複雑なはちみつを、ぜひ一度味わってみてください。
■原材料/成分/提供サービス
天然はちみつ
■注意事項/その他
※1歳未満の乳児には与えないでください。
getty images -
<津和野の地酒セット>3酒造厳選「大吟醸」720ml×3本飲み比べセット【12636…
40,000 円
津和野町にある3つの蔵元が、それぞれ自信作として全国日本酒鑑評会などに出品する「大吟醸」をセットにしました。
3つのどの酒造も津和野で育てられた米と、町のシンボルでもある青野山から湧き出る水で日本酒づくりをしていますが、飲み比べてみると、はっきりとわかるほど香りも味わいも異なります。
同じ土地から生まれる趣の違う酒のそれぞれの飲み口・香り・甘み・酸味・のど越しをぜひ体感してください。
【華泉酒造『大吟醸』】
津和野産の佐香錦を40%まで磨き、秀峰青野山の伏流水を使用。米の香りを残しながらきれいに研ぎ澄ませたお酒で、ふくよかな味わいが楽しめます。
【古橋酒造『大吟醸 津和野』】
津和野の中でも山間にある奥鹿野地区で育てられた良質な山田錦を磨き上げて醸しています。透明で濃密。すっきりとしたキレと華やかに広がる香りが特徴です。
【財間酒場『大吟醸・鴎外』】
230年以上変わらない製法で酒造りを行っています。飲み口は、特徴的な麹の香りが最初に広がり、後から米の甘さが追いかけてくる、そんな仕上がりのお酒です。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。 -
<100%国産>津和野式冬虫夏草タブレット「護蚕丸」<30g> 【1211528】
50,000 円
冬虫夏草は古来より漢方の原料として用いられてきました。
にちはら総研が栽培する100%国産津和野式冬虫夏草は、生きた昆虫に寄生してキノコを生やすという天然の冬虫夏草の生育状態に近づけるべく、生きた蚕のサナギを用いて生産しています。
蚕に寄生した冬虫夏草菌は、蚕の生命力や免疫力と戦った後、蚕の栄養分を元に成長します。蚕の生命力に打ち勝って成長した冬虫夏草だからこそ、良質な成分が含まれていると考えられます。
そんな津和野式冬虫夏草を摂取しやすいタブレットにしました。
いつでもどこでも手軽に飲めるので仕事や外出が多い方に大変人気です。
健康的な毎日を過ごすためにお役立てください。1日4粒が目安になります。
■生産者の声
栽培期間中、農薬・化学肥料不使用の「土作り」にこだわった桑葉を食べて育った蚕。蚕の飼育から冬虫夏草の培養生産まで、ひとつひとつ心を込めてほぼ手作業で行っております。
津和野の冬虫夏草が皆様のお役に立てることを願っております。
■原材料
冬虫夏草、セルロース、デキストリン -
山陰の小京都、津和野で使える宿泊補助券15,000円ぶん【1266581】
53,000 円
【山陰の小京都、津和野でゆっくり滞在できる宿泊補助券】
春は桜と流鏑馬、夏は弥栄神社で鷺舞神事、秋は雲海と紅葉、冬は温泉で雪見…と、四季折々の風景がしっとりと心に染みる山陰の小京都、津和野。
山肌に沿って朱の鳥居が並ぶ太鼓谷稲成神社、かつて長崎から流れてきたキリシタンを追悼するステンドグラスが美しい教会、銅山により栄華を極めた堀家庭園、津和野城跡地、鯉が泳ぐお堀と古い町並み、酒蔵めぐり…など、小さな町ながら見どころ満載の津和野観光の宿泊をサポートするチケット、15,000円ぶんです。5,000円ぶんの券を3枚お送りしますので、一度で使い切っても、二度に分けても使えます。
津和野町にある宿は、決して華美なところはありませんが、温かく皆様をお迎えできる場所です。都会の喧騒を逃れて、ほっと一息つきにいらしてください。(観光協会) -
<国産>津和野式100%冬虫夏草粉末「福禄寿草」<30g>【1211529】
65,000 円
冬虫夏草は古来より漢方の原料として用いられてきました。
にちはら総研が栽培する100%国産津和野式冬虫夏草は、生きた昆虫に寄生してキノコを生やすという天然の冬虫夏草の生育状態に近づけるべく、生きた蚕のサナギを用いて生産しています。
蚕に寄生した冬虫夏草菌は、蚕の生命力や免疫力と戦った後、蚕の栄養分を元に成長します。蚕の生命力に打ち勝って成長した冬虫夏草だからこそ、良質な成分が含まれていると考えられます。
そんな津和野式冬虫夏草をそのまま召し上がれるよう粉末にしました。
そのままお飲み物と一緒に、また、お料理に混ぜて召し上がりください。
健康的な毎日を過ごすためにお役立てください。
1日1g(添付スプーンで軽く1杯)が目安となります。
■生産者の声
土作りからこだわった桑葉で育った蚕の飼育から冬虫夏草の培養生産まで、ひとつひとつ心を込めてほぼ手作業で行っております。
津和野の冬虫夏草が皆様のお役に立てることを願っております。
■原材料
冬虫夏草 -
山陰の小京都、津和野で使える宿泊補助券20,000円ぶん【1266582】
69,000 円
【山陰の小京都、津和野でゆっくり滞在できる宿泊補助券】
春は桜と流鏑馬、夏は弥栄神社で鷺舞神事、秋は雲海と紅葉、冬は温泉で雪見…と、四季折々の風景がしっとりと心に染みる山陰の小京都、津和野。
山肌に沿って朱の鳥居が並ぶ太鼓谷稲成神社、かつて長崎から流れてきたキリシタンを追悼するステンドグラスが美しい教会、銅山により栄華を極めた堀家庭園、津和野城跡地、鯉が泳ぐお堀と古い町並み、酒蔵めぐり…など、小さな町ながら見どころ満載の津和野観光の宿泊をサポートするチケット、20,000円ぶんです。5,000円ぶんの券を4枚お送りしますので、一度で使い切っても、二度に分けても使えます。
津和野町にある宿は、決して華美なところはありませんが、温かく皆様をお迎えできる場所です。都会の喧騒を逃れて、ほっと一息つきにいらしてください。(観光協会) -
<津和野町>プロの手による徹底したお墓掃除代行サービス【1272735】
80,000 円
なかなか帰省できない、忙しくて手が回らない、体力的に難しい……といった先祖代々のお墓掃除のお悩みに対して、プロのお掃除代行会社がみなさまの問題を解決します。
ビフォー・アフターの写真を撮り、報告書をきちんとお送りしています。
<掃除内容>
・墓石本体の清掃(カビや苔取り、洗浄、拭き上げ)*可能なお墓は分解清掃
・お墓周りの徹底した除草、石や土取り、石磨き
■生産者の声
お墓は放っておくと、苔やカビが生えてきますので、水を流すだけではなかなかきれいになりません。そこでお掃除のプロとして、徹底的に苔やカビを取り除き、洗浄。拭き上げまでいたします。
墓石だけでなく、敷地の中も徹底したお掃除を行います。除草はもちろんのこと、泥や石などもすべて取り除き、心を込めて拭き上げなどを行わせていただきます。 -
<年末発送>しめ縄〈輪飾り〉と鏡餅〈添加物不使用〉、葉付きみかんと敷紙…
10,000 円
都会のマンションなどで暮らす方にもすぐに飾っていただけるよう、しめ縄の輪飾り1個と鏡餅をメインに、葉付きみかんと四方紅(白と紅の半紙)をすべてセットにしました。
お正月に家々にやってくる年神様をお迎えするために、しめ縄や鏡餅を飾る習わしが日本にはあります。新しい一年の五穀豊穣の願いを込めた鏡餅と、清浄な場所であることを示し、邪気が入ってこないようにと飾るしめ縄には、稲の藁と本物のウラジロ(シダ科の植物)を使用し作っています。
鏡餅は、津和野町木部地区で餅を作り続けてきた餅屋「餅日和」による5合ぶん(下の段:直径約14cm、上の段:直径約10cm、高さ:約8cm)のもち米でつくったものです。ふくっらもっちりで評判の餅屋さんが100%地元のもち米だけで作った添加物不使用の鏡餅ですので、鏡開きの後に美味しくいただけます。
12月25日に津和野町より発送し、到着後すぐに飾っていただけるセットです。
■生産者の声
津和野町で栽培された稲の藁、天然のウラジロを使用し、しめ縄を作っています。しめ縄作りは、私ら農家にとって大事な冬場の仕事でもあります。来年への五穀豊穣を願い、ひとつずつていねいに手作りをしとります。
もち米も、自分らの地区で団結して作ったもので、鏡餅も、長年作ってきた岩崎のおばあちゃんの評判の餅を後継し、想いを込めて作らせていただきます。
鏡餅は、真空パックに入れてお届けします。
■注意事項/その他
・到着後すぐに開封してください。
・しめ縄は天然のウラジロ等を採取し、製作します。
・ウラジロは天然物につきお手元に届くまでに多少枝が折れる場合もございますこと、ご了承ください。
・鏡餅は真空パックにてお届けします。記載の賞味期限は真空パックの状態で常温保存した場合です。
・袋から取り出して飾ると、環境によりひび割れやカビが生じる場合がございますので、真空パックのままで飾ることをおすすめします。 -
<年末発送>しめ縄〈玉飾り〉と鏡餅〈添加物不使用〉、葉付きみかんと敷紙…
18,000 円
お正月に家々にやってくる年神様をお迎えするために、玄関に飾る大きなしめ縄・玉飾り1個と鏡餅(大)をメインに、葉付きみかんと四方紅(白と紅の半紙)をセットにしました。
新しい一年の五穀豊穣の願いを込めた鏡餅と、清浄な場所であることを示し、邪気が入ってこないようにと飾るしめ縄には、稲の藁と本物のウラジロ(シダ科の植物)を使用し作っています。
鏡餅は、津和野町木部地区で餅を作り続けてきた餅屋「餅日和」による一升ぶん(下の段:直径約17cm、上の段:直径約13cm、高さ:約10cm)のもち米でつくったものです。ふくっらもっちりのお餅と評判の餅屋さんで100%地元のもち米だけで作った添加物不使用の鏡餅ですので、鏡開きの後に美味しくいただけます。
12月25日に津和野町より発送し、到着後すぐに飾っていただけるようセットにしました。
■生産者の声
津和野町で栽培された稲の藁、天然のウラジロを使用し、しめ縄を作っています。しめ縄作りは、私ら農家にとって大事な冬場の仕事でもあります。来年への五穀豊穣を願い、ひとつずつていねいに手作りをしとります。
もち米も、自分らの地区で団結して作ったもので、鏡餅も、長年作ってきた岩崎のおばあちゃんの地元でも評判の餅づくりを後継しましたので、想いを込めて作らせていただきます。
鏡餅は、真空パックに入れてお届けします。
■注意事項/その他
・到着後すぐに開封してください。
・しめ縄は天然のウラジロ等を採取し、製作します。
・ウラジロは天然物につきお手元に届くまでに多少枝が折れる場合もございますこと、ご了承ください。
・鏡餅は真空パックにてお届けします。記載の賞味期限は真空パックの状態で常温保存した場合です。
・袋から取り出して飾ると、環境によりひび割れやカビが生じる場合がございますので、真空パックのままで飾ることをおすすめします。 -
<食品添加物不使用>ふっくらの白餅と天然のよもぎ餅、両方楽しめるセット…
10,000 円
「なめらかな舌触りでもっちもちなのが美味い」「ここん家の餅を一度食べたら、家でわざわざ餅を作るのが馬鹿らしい」と、津和野町にある道の駅や地元周辺のスパーで評判の柳井さんが作るお餅です。道の駅では、午前中までに買いに行かないとなくなるほど、その人気は年々口コミで広がるようになりました。そこで、津和野町の自慢の美味しいお餅を全国の皆さまにもお届けしたいと、ふるさと納税で登場することになりました。
白餅は、津和野産のもち米と水(蒸す際使用)以外何も加えずつくっています。よもぎは山から摘んできてお湯でゆがいてアク抜きしたものを、蒸したもち米と一緒についていますので、どちらも保存料や着色料といった食品添加物を一切使用していません。
焼くとそのなめらかさがわかるのですが、お餅が原型の2倍くらいまでふっくら膨らみます。手でちぎろうとすると、どこまでも伸びるようなやわやかさも特徴です。
よもぎ餅は、よもぎの青々とした独特な香りが口に入れた途端広がります。
なめらかな舌触りと、もっちもちの弾力、そしてよもぎの香りを、ぜひ味わってみてください。 -
<食品添加物不使用>ふっくらで、なめらかな舌触りの白餅<7個入り×3パック…
10,000 円
山々に囲まれた田園風景が広がる津和野町の木部地区では、昔から地区を上げてもち米作りに取り組み、お餅を作って販売してきました。近年、道の駅や地元周辺のスパーでも販売を始めるようになると、「なめらかな舌触りでもっちもちなのが美味い」「ここん家の餅を一度食べたら、家でわざわざ餅を作るのが馬鹿らしい」と評判に。道の駅では、午前中までに買いに行かないとなくなるほど、その人気は年々口コミで広がるようになりました。
そこで、津和野町の自慢の美味しいお餅を全国の皆さまにもお届けしたいと、ふるさと納税で登場することになりました。
保存料や合成着色料といった食品添加物は一切不使用で、もち米100%で作っています。
焼くとそのなめらかさがわかるのですが、お餅が原型の2倍くらいまでふっくら膨らみます。手でちぎろうとすると、どこまでも伸びるようなやわやかさも特徴。なめらかな舌触りと、もっちもちの弾力を、ぜひ味わってみてください。 -
<食品添加物不使用>天然よもぎの香りとなめらかな舌触りが特徴のよもぎ餅…
10,000 円
口に入れた途端、よもぎの青々とした香りが鼻から抜けるほどしっかりとよもぎを感じられるお餅です。
「なめらかな舌触りでもっちもちなのが美味い」「ここん家の餅を一度食べたら、家でわざわざ餅を作るのが馬鹿らしい」「これくらいしっかりよもぎが香る餅はなかなかない」と、柳井さんが作るお餅は津和野町にある道の駅や地元周辺のスパーでも評判。午前中までに売り切れるほど、その人気は年々口コミで広がるようになりました。そこで、津和野町の自慢の美味しいお餅を全国の皆さまにもお届けしたいと、満を持して登場。
山からよもぎを摘んできて、お湯でゆがいてアク抜きしたものを、100%津和野産のもち米を蒸したなかに入れてついていますので、防腐剤などの食品添加物は一切使用していません。焼くとそのなめらかさがわかるのですが、お餅が原型の2倍くらいまでふっくら膨らみます。手でちぎろうとすると、どこまでも伸びるようなやわやかさも特徴。新鮮なよもぎの青い色とよもぎの繊維が混じったよもぎ餅は、口に入れた途端、青々とした独特な香りが広がります。
なめらかな舌触りと、もっちもちの弾力、そしてよもぎの香りを、ぜひ味わってみてください。 -
<年末発送・正月セット>鏡餅、敷紙、葉付きみかん<大小各1セット>計2セッ…
15,000 円
都会のマンションなどで暮らす方にもすぐに飾っていただけるよう鏡餅、葉付きみかんと四方紅(白と紅の半紙)をセットにしました。しかも、床の間や玄関など、必要な場所に飾れるよう大小とサイズを変えた2個セットとしました。
新しい一年の五穀豊穣の願いを込めた鏡餅を飾り、年神様をお迎えしませんか。
鏡餅は、津和野町木部地区で餅を作り続けてきた餅屋「津和野もち日和」による5合ぶん(下の段:直径約14cm、上の段:直径約10cm、高さ:約8cm)のもち米でつくった大と、2合ぶん(下の段:直径約9cm、上の段:直径約7cm、高さ:約7cm)のもち米でつくった小のセットです。
ふくっらもっちりで評判の餅屋さんが100%地元のもち米だけで作った添加物不使用の鏡餅ですので、鏡開きの後に美味しくいただけます。
到着後すぐに飾っていただける、人気の鏡餅のセットです。
■生産者の声
津和野町木部地区で栽培されたもち米から作った鏡餅です。想いを込めて作らせていただきます。
食べても美味しいお餅です。
鏡餅は、真空パックに入れてお届けします。
都会のマンションの場合は、温かく、気密性が高いため、真空パックをしたままの状態で鏡餅を飾っていただくか、31日の夜、または元旦の朝に真空パックから出すなど、お願いいたします。
加湿器のもとではカビが生えやすくなりますので、ご注意ください。
■注意事項/その他
・到着後すぐに開封してください。
・鏡餅は真空パックにてお届けします。記載の賞味期限は真空パックの状態で常温保存した場合です。
・袋から取り出して飾ると、環境によりひび割れやカビが生じる場合がございますので、真空パックのままで飾ることをおすすめします。
・四方紅(白と紅の半紙)はご自由にカットしてご使用ください。 -
<年末発送・正月セット>鏡餅(中サイズ)と丸餅12個セット【1267475】
14,000 円
都会のマンションなどで暮らす方にもすぐに飾っていただけるよう鏡餅、葉付きみかんと四方紅(白と紅の半紙)を1セットにし、さらに丸餅12個を加えた「お正月のお餅セット」にしました。
新しい一年の五穀豊穣の願いを込めた鏡餅を飾り、お餅を食べながら年神様をお迎えしませんか。
お餅は、「なめらかな舌触りでもっちもちなのが美味い」「ここん家の餅を一度食べたら、家でわざわざ餅を作るのが馬鹿らしい」と津和野町でも評判のもち日和の餅。
焼くとそのなめらかさがわかるのですが、お餅が原型の2倍くらいまでふっくら膨らみます。手でちぎろうとすると、どこまでも伸びるようなやわやかさも特徴。なめらかな舌触りと、もっちもちの弾力を、ぜひ味わってみてください。
鏡餅は5合ぶん(下の段:直径約14cm、上の段:直径約10cm、高さ:約8cm)のもち米でつくったもので、鏡開きの後に美味しくいただけます。
お正月の準備をサポートしてくれる便利なセットです。
■生産者の声
津和野町で評判のお餅作りをしてきた岩崎のおばあちゃんが、突然、「お餅づくりを辞める」と…。高齢であることと、後継者がいないことが理由でした。そこで悩んだ末、仕事を辞めて餅作りを継ぐことを決意しました。
岩崎のおばあちゃんから美味しいお餅を作るノウハウを全部教わりました。もち米栽培から始めて、精米、蒸し、もちつき作業まで、全部一貫して携わるのは本当に大変でしたが、お店にお餅を卸しに行ったときに、お客さまが「この餅を買うためだけに早うから来て待っとった」「餅はもうないんか?」という声を聞いたときに震えるほど嬉しかったのが忘れられません。
去年、鏡餅と丸餅をセットにした「お正月セット」をつくってほしいとリクエストがあり、セットにしました。素敵な年始をお迎えください。
■注意事項/その他
・真空パックでお届けします。開封後は冷蔵庫で保管し、4~5日でお召し上がりください。
・真空パックのまま冷凍保存も可能です。その場合は1ヶ月を目安にお召し上がりください。
・鏡餅は袋から取り出して飾ると、環境によりひび割れやカビが生じる場合がございますので、真空パックのままで飾ることをおすすめします。 -
有機JAS認証オーガニック西条柿で作った生干しつるし柿〈1縄10個〉【1209586…
17,000 円
農薬や化学肥料を使わずに、自然界に存在するものだけを使って生産した、有機JAS認証の西条柿を乾燥させて生干しつるし柿にしました。
西条柿は島根県を中心に中国地方で栽培されている品種で、収穫時は渋柿ですが、乾燥させることにより濃厚な甘みが出てきます。
一つ一つ手で皮をむき乾燥させた、生干しつるし柿を1縄10個お届けします。とろけるような果肉をお楽しみください。
認定取得日:2019年7月19日
■生産者の声
【人と自然に優しい農法で皆さまに美味しい柿を!】
安心・安全で美味しい西条柿をお届けしたいと思い、有機JASの認証を受けています。有機栽培は化学合成農薬を使わないため、栽培には大変手間がかかります。例えば除草。除草剤を使用すると草刈の手間は省けますが、除草剤の有害物質が根を通して柿の実の内部にまで入ってきてしまい、人体に有害になりますので、年10回ほど草刈機を使って除草をしています。虫との戦いも大変で、毛虫が大量発生した時などは、手作業で一つ一つ取り除きました。
土壌が良質な柿畑には「くも」や「ミミズ」がたくさんやってきます。「くも」は害虫を捕食し、「ミミズ」は土壌を改良。そして「ミミズ」を求めて「イノシシ」までやってきます。イノシシの子供ウリボウは人によくなつき畑の中を走り回ります。
そんな柿畑で手間をかけて育てた安心・安全な西条柿を、生干しつるし柿にしました。
■注意事項/その他
※天候の影響により収穫の時期がずれる場合、発送が遅れることがあります。 -
有機JAS認証オーガニック西条柿で作った生干し柿10個【1209588】
17,000 円
農薬や化学肥料を使わずに、自然界に存在するものだけを使って生産した、有機JAS認証の西条柿を乾燥させて生干し柿にしました。
西条柿は島根県を中心に中国地方で栽培されている品種で、収穫時は渋柿ですが、乾燥させることにより濃厚な甘みが出てきます。
一つ一つ手で皮をむき乾燥させて、1個ずつ個包装にしてありますので贈答品としてもお使いいただけます。生干し柿ならではのとろけるような果肉をお楽しみください。
■生産者の声
【人と自然に優しい農法で皆さまに美味しい柿を!】
安心・安全で美味しい西条柿をお届けしたいと思い、有機JASの認証を受けています。有機栽培は化学合成農薬を使わないため、栽培には大変手間がかかります。例えば除草。除草剤を使用すると草刈の手間は省けますが、除草剤の有害物質が根を通して柿の実の内部にまで入ってきてしまい、人体に有害になりますので、年10回ほど草刈機を使って除草をしています。虫との戦いも大変で、毛虫が大量発生した時などは、手作業で一つ一つ取り除きました。
土壌が良質な柿畑には「くも」や「ミミズ」がたくさんやってきます。「くも」は害虫を捕食し、「ミミズ」は土壌を改良。そして「ミミズ」を求めて「イノシシ」までやってきます。イノシシの子供ウリボウは人によくなつき畑の中を走り回ります。
そんな柿畑で手間をかけて育てた西条柿を、生干し柿にしました。 -
有機JAS認証オーガニック西条柿で作った生干しつるし柿〈2縄20個〉【1209587…
34,000 円
農薬や化学肥料を使わずに、自然界に存在するものだけを使って生産した、有機JAS認証の西条柿を乾燥させて生干しつるし柿にしました。
西条柿は島根県を中心に中国地方で栽培されている品種で、収穫時は渋柿ですが、乾燥させることにより濃厚な甘みが出てきます。
一つ一つ手で皮をむき乾燥させた、生干しつるし柿を2縄20個お届けします。とろけるような果肉をお楽しみください。
認定取得日:2019年7月19日
■生産者の声
【人と自然に優しい農法で皆さまに美味しい柿を!】
安心・安全で美味しい西条柿をお届けしたいと思い、有機JASの認証を受けています。有機栽培は化学合成農薬を使わないため、栽培には大変手間がかかります。例えば除草。除草剤を使用すると草刈の手間は省けますが、除草剤の有害物質が根を通して柿の実の内部にまで入ってきてしまい、人体に有害になりますので、年10回ほど草刈機を使って除草をしています。虫との戦いも大変で、毛虫が大量発生した時などは、手作業で一つ一つ取り除きました。
土壌が良質な柿畑には「くも」や「ミミズ」がたくさんやってきます。「くも」は害虫を捕食し、「ミミズ」は土壌を改良。そして「ミミズ」を求めて「イノシシ」までやってきます。イノシシの子供ウリボウは人によくなつき畑の中を走り回ります。
そんな柿畑で手間をかけて育てた西条柿を、生干しつるし柿にしました。
■注意事項/その他
※天候の影響により収穫の時期がずれる場合、発送が遅れることがあります。 -
有機JAS認証オーガニック西条柿で作った生干し柿+生干しつるし柿セット【120…
34,000 円
農薬や化学肥料を使わずに、自然界に存在するものだけを使って生産した、有機JAS認証の西条柿を乾燥させて生干し柿と生干しつるし柿にしました。
西条柿は島根県を中心に中国地方で栽培されている品種で、収穫時は渋柿ですが、乾燥させることにより濃厚な甘みが出てきます。
一つ一つ手で皮をむき乾燥させて、個包装の「生干し柿」10個と1縄に10個つるした「生干しつるし柿」をセットでお届けします。
■生産者の声
【人と自然に優しい農法で皆さまに美味しい柿を!】
安心・安全で美味しい西条柿をお届けしたいと思い、有機JASの認証を受けています。有機栽培は化学合成農薬を使わないため、栽培には大変手間がかかります。例えば除草。除草剤を使用すると草刈の手間は省けますが、除草剤の有害物質が根を通して柿の実の内部にまで入ってきてしまい、人体に有害になりますので、年10回ほど草刈機を使って除草をしています。虫との戦いも大変で、毛虫が大量発生した時などは、手作業で一つ一つ取り除きました。
土壌が良質な柿畑には「くも」や「ミミズ」がたくさんやってきます。「くも」は害虫を捕食し、「ミミズ」は土壌を改良。そして「ミミズ」を求めて「イノシシ」までやってきます。イノシシの子供ウリボウは人によくなつき畑の中を走り回ります。
そんな柿畑で手間をかけて育てた西条柿を、生干し柿・生干しつるし柿にしました。
■注意事項/その他
※天候の影響により収穫の時期がずれる場合、発送が遅れることがあります。 -
60年以上受け継がれる手作りにこだわった銘菓詰め合わせセット【1209569】
17,000 円
60年以上もの間手作りにこだわって菓子を作り続けている峰月堂の銘菓5種を詰め合わせにしました。加工工程すべてを手作業で行っており、大量生産はできない代わりに素材を生かしてていねいに作っています。
●源氏巻/こし餡・つぶ餡
津和野を代表する銘菓。卵の風味を生かして焼き上げた生地に、上質のこし餡、オリジナルのつぶ餡をそれぞれ巻いた焼き菓子。第15回全国菓子大博覧会で金賞牌領しました。
●城山日記
口溶けのよさとしっかりとした食感が自慢の最中。大納言小豆をじっくり練り上げ、香ばしい皮につめました。第23回全国菓子大博覧会で全菓博栄誉大賞を受賞したお菓子です。
●紺珠
上質なこし餡に、津和野の特産である栗を粗く刻んで練り込み、すりおろした山芋の粘りを利用し米粉を練り上げた上用生地に包んだ蒸し饅頭。しっとり感が特徴です。
●鷺しぐれ
もっちりとした求肥と梅肉餡が醸し出す奥深い味わい。純白に透ける朱色の彩りが美しい和菓子で、第27回全国菓子大博覧会で食料産業局長賞を受賞しました。
■生産者の声
【代々続く味を受け継いで】
嫁の実家は代々続く菓子屋で、後継者がいないという問題を抱えていました。悩んだ末、10年務めた会社を辞め、一大決心をして菓子の世界に飛び込みました。
ゼロからのスタートで、技術や安定した製造を習得するため、250km離れた松江にある菓子学校へ通い、義父からも学びました。最初の4~5年は苦労の連続でしたが、地元の方々に愛されてきた味なんだと実感し、継承したこと、お菓子を食べてもらえることが、大切な喜びになっています。
昔ながらの伝統の味をどうぞご賞味ください。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包 -
<手づくり>津和野のヒノキでつくったお風呂でも使える「積み木」セット【1…
40,000 円
小さな子どもの五感を刺激する天然素材の手づくり積み木
創業以来約70年、津和野の人々の「住」を支え続ける久城木工。本来は建具屋で、公共事業から民間住宅まで幅広く携わってきました。しかし時代の流れと共に既製品が主流となり、和風住宅も激減。現在は地元に残る和風家屋のメンテナンスを担う傍ら、オーダーによるさまざまな木工製品を主に手掛けています。
そんな久城木工のポリシーは、0.05mm単位の緻密な精度を満たしつつ、皆さまの想いや願いを叶える心のこもった製品製作。そしてオリジナリティあふれるものづくり。
「積み木」セットは元々、皆さまからあるプロジェクトの関係者への贈答品として一定数の依頼を受け誕生したお品。しかし、久城木工社長の久城がかねてからつくりたいとアイデアを温め続け、ようやく形になった自信作でもあり、好評の声が続々と届いたことも後押しし、この度ふるさと納税の返礼品に仲間入りしました。久城木工独自の工夫や小さな子どもたちへの切なる願い、安心安全に対する配慮が詰まっています。
「SDGs」(持続可能な開発目標)が叫ばれる今、プラスチック製品のむやみな使用を控え、温もりある木づくり製品を見直そうという動きが世界中に広がり始めています。小さな子どもたちにもっと天然素材に触れ、楽しく遊びながら、自然を愛でる心や豊かな感受性を育んでほしい。職人たちのそんな熱い願いのこもったヒノキの積み木をぜひご自宅で、また贈り物として、お役立てください。 -
<人気2種セット>栗を味わう「純栗」「あずき」羊羹〈大〉2本セット【13251…
9,000 円
栗をとことん味わう人気羊羹2種を食べ比べてください。各1本200gをセットで2本お届けします。
島根県内で有数の栗生産量を誇る津和野町。町の人々に親しまれる風土菓子本舗「千舎ノ木」では、お菓子の原料である「つわの栗」を自社栽培しています。生産者の青木登志男さんは土づくりから強くこだわり、栽培期間中農薬や化学肥料を一切使用せず、さらには無燻蒸での保存にこだわるなど、「体にいいもの」に対する徹底ぶりは相当です。
●天然和栗を丸ごと味わえる「純」栗羊羹
小豆を一切使用せず、少量のてんさい糖と糸寒天だけを加えて練り上げた純粋な栗羊羹。栽培期間中農薬・化学肥料を使用せずに育てた天然栗の旨みと自然な甘さをストレートに味わえます。甘露煮したきざみ栗入りで、食べ応えも充分。
●天然栗の甘露煮を控えめに効かせたあずき羊羹
“くどさ”とは一線を画す小豆の濃厚な甘さが口中に広がります。所々に散らした天然栗の甘露煮が小豆とベストマッチ。緑茶やほうじ茶などの日本茶はもちろん、和紅茶やコーヒーとも意外に相性よくお召し上がりいただけます。一般には“栗羊羹”と呼ばれるもの。
■生産者の声
「ただ美味しいだけのお菓子はつくらない」をモットーに、食の安心安全が叫ばれるずっと以前、もう40年以上も前から、お菓子や手打ち蕎麦の材料である和栗と蕎麦を自社農園で栽培期間中農薬や化学肥料を一切使わず育てています。
そうしてできた自然の恵みは、多くの材料を加えたり、飾り立てたりせずとも、素材そのものが既に美味しい。その旨みを実感していただくために、ほんの少しの甜菜糖と寒天を使い、限りなくシンプルな配合に徹しています。
しみじみとした豊かな味わいの羊羹はお陰様で多くの方々から慕われ、地元ではお茶席のお茶請けとしてもお使いいただいているほか、観光の手土産としても大変喜ばれております。
天然栗を丸ごと使った看板製品の純栗羊羹と、栗が入ったあずき羊羹。大変ご好評をいただている2種類の羊羹を、どうぞ食べ比べてお楽しみください。栗好きの方にはたまらないセットになっています。 -
<味比べ>「純栗」「あずき」「ざら茶」「そば茶」4種羊羹〈大〉贅沢セット…
15,000 円
●天然和栗を丸ごと味わえる「純栗」羊羹
小豆を一切使用せず、少量のてんさい糖と糸寒天だけを加えて練り上げた純粋な栗羊羹。栽培期間中農薬・化学肥料を使用せずに育てた天然栗の旨みと自然な甘さをストレートに味わえます。甘露煮したきざみ栗入りで、食べ応えも充分。
●天然栗の甘露煮を控えめに効かせたあずき羊羹
“くどさ”とは一線を画す小豆の濃厚な甘さが口中に広がります。所々に散らした天然栗の甘露煮が小豆とベストマッチ。緑茶やほうじ茶などの日本茶はもちろん、和紅茶やコーヒーとも意外に相性よくお召し上がりいただけます。一般には“栗羊羹”と呼ばれるもの。
●「香味園 上領茶舗」の津和野銘茶・ざら茶が羊羹に
栽培期間中農薬不使用の国産茶葉でつくるざら茶は、マメ科の植物・カワラケツメイを丸ごと煎じた津和野で昔から飲まれるノンカフェインのお茶。そんなざら茶のまろやかでクセのない穀物系の甘みと香ばしさを閉じ込めた羊羹は、細かく刻んだ天然栗の甘露煮が程よいアクセントに。ぜひざら茶を飲みながら味わってみてください。
●栽培方法にこだわった蕎麦をふんだんに使ったそば羊羹
自社農園で栽培期間中農薬や化学肥料を使わずに育てた蕎麦の実を焙煎したそば茶を煮出し、白あんと炊き上げたそば茶羊羹。そば茶独特の香ばしい香りと身体に沁み入る優しい味、蕎麦の実のプチプチとした食感がたまらない逸品です。てんさい糖の穏やかなコク味も効いています。
■生産者の声
「ただ美味しいだけのお菓子はつくらない」をモットーに、食の安心安全が叫ばれるずっと以前、もう40年以上も前から、お菓子や手打ち蕎麦の材料である和栗と蕎麦を自社農園で栽培期間中農薬や化学肥料を一切使わず育てています。
そうしてできた自然の恵みは、多くの材料を加えたり、飾り立てたりせずとも、素材そのものが既に美味しい。その旨みを実感していただくために、ほんの少しの甜菜糖と寒天を使い、限りなくシンプルな配合に徹しています。
しみじみとした豊かな味わいの羊羹はお陰様で多くの方々から慕われ、地元ではお茶席のお茶請けとしてもお使いいただいているほか、観光の手土産としても大変喜ばれております。 -
<食べ比べ>「純栗・あずき・ざら茶・そば茶」羊羹〈ミニ〉4種8本セット【1…
16,000 円
「千舎の木」で人気の「純栗羊羹」「あずき羊羹」「ざら茶羊羹」「そば茶羊羹」4種類〈ミニサイズ〉を2セット、計8本詰め合わせた、味比べが2回楽しめるバラエティセットです。
●天然和栗を丸ごと味わえる「純栗」羊羹
小豆を一切使用せず、少量のてんさい糖と糸寒天だけを加えて練り上げた純粋な栗羊羹。栽培期間中農薬・化学肥料を使用せずに育てた天然栗の旨みと自然な甘さをストレートに味わえます。甘露煮したきざみ栗入りで、食べ応えも充分。
●天然栗の甘露煮を控えめに効かせたあずき羊羹
“くどさ”とは一線を画す小豆の濃厚な甘さが口中に広がります。所々に散らした天然栗の甘露煮が小豆とベストマッチ。緑茶やほうじ茶などの日本茶はもちろん、和紅茶やコーヒーとも意外に相性よくお召し上がりいただけます。一般には“栗羊羹”と呼ばれるもの。
●「香味園 上領茶舗」の津和野銘茶・ざら茶が羊羹に
栽培期間中農薬不使用の国産茶葉でつくるざら茶は、マメ科の植物・カワラケツメイを丸ごと煎じた津和野で昔から飲まれるノンカフェインのお茶。そんなざら茶のまろやかでクセのない穀物系の甘みと香ばしさを閉じ込めた羊羹は、細かく刻んだ天然栗の甘露煮が程よいアクセントに。ぜひざら茶を飲みながら味わってみてください。
●栽培方法にこだわった蕎麦をふんだんに使ったそば羊羹
自社農園で栽培期間中農薬や化学肥料を使わずに育てた蕎麦の実を焙煎したそば茶を煮出し、白あんと炊き上げたそば茶羊羹。そば茶独特の香ばしい香りと身体に沁み入る優しい味、蕎麦の実のプチプチとした食感がたまらない逸品です。てんさい糖の穏やかなコク味も効いています。
■生産者の声
「ただ美味しいだけのお菓子はつくらない」をモットーに、食の安心安全が叫ばれるずっと以前、もう40年以上も前から、お菓子や手打ち蕎麦の材料である和栗と蕎麦を自社農園で栽培期間中農薬や化学肥料を一切使わず育てています。
そうしてできた自然の恵みは、たくさんの材料を加えたり、飾り立てたりせずとも、素材そのものが既に美味しい。その旨みを実感していただくために、ほんの少しの甜菜糖と寒天を使った、限りなくシンプルな配合に徹しています。 -
<食べ比べ>「純栗」「あずき」「ざら茶」「そば茶」羊羹〈ミニ〉4本セット…
9,000 円
「千舎の木」で人気の「純栗羊羹」「あずき羊羹」「ざら茶羊羹」「そば茶羊羹」4種類〈ミニサイズ〉を詰め合わせた、味比べが楽しめるバラエティセットです。
●天然和栗を丸ごと味わえる「純栗」羊羹
小豆を一切使用せず、少量のてんさい糖と糸寒天だけを加えて練り上げた純粋な栗羊羹。栽培期間中農薬・化学肥料を使用せずに育てた天然栗の旨みと自然な甘さをストレートに味わえます。甘露煮したきざみ栗入りで、食べ応えも充分。
●天然栗の甘露煮を控えめに効かせたあずき羊羹
“くどさ”とは一線を画す小豆の濃厚な甘さが口中に広がります。所々に散らした天然栗の甘露煮が小豆とベストマッチ。緑茶やほうじ茶などの日本茶はもちろん、和紅茶やコーヒーとも意外に相性よくお召し上がりいただけます。一般には“栗羊羹”と呼ばれるもの。
●「香味園 上領茶舗」の津和野銘茶・ざら茶が羊羹に
栽培期間中農薬不使用の国産茶葉でつくるざら茶は、マメ科の植物・カワラケツメイを丸ごと煎じた津和野で昔から飲まれるノンカフェインのお茶。そんなざら茶のまろやかでクセのない穀物系の甘みと香ばしさを閉じ込めた羊羹は、細かく刻んだ天然栗の甘露煮が程よいアクセントに。ぜひざら茶を飲みながら味わってみてください。
●栽培方法にこだわった蕎麦をふんだんに使ったそば羊羹
自社農園で栽培期間中農薬や化学肥料を使わずに育てた蕎麦の実を焙煎したそば茶を煮出し、白あんと炊き上げたそば茶羊羹。そば茶独特の香ばしい香りと身体に沁み入る優しい味、蕎麦の実のプチプチとした食感がたまらない逸品です。てんさい糖の穏やかなコク味も効いています。
■生産者の声
「ただ美味しいだけのお菓子はつくらない」をモットーに、食の安心安全が叫ばれるずっと以前、もう40年以上も前から、お菓子や手打ち蕎麦の材料である和栗と蕎麦を自社農園で栽培期間中農薬や化学肥料を一切使わず育てています。
そうしてできた自然の恵みは、たくさんの材料を加えたり、飾り立てたりせずとも、素材そのものが既に美味しい。その旨みを実感していただくために、ほんの少しの甜菜糖と寒天を使った、限りなくシンプルな配合に徹しています。 -
栽培期間中農薬・化学肥料不使用の栗を贅沢に練り上げた純栗羊羹〈大4本〉【…
18,000 円
丹精込めて育てた和栗を丸ごと練り上げた「純粋な」栗羊羹
島根県内で有数の栗生産量を誇る津和野町。町の人々に親しまれる風土菓子本舗「千舎ノ木」では、お菓子の原料である「つわの栗」を自社栽培しています。生産者の青木登志男さんは土づくりから強くこだわり、栽培期間中農薬や化学肥料を一切使用しない徹底ぶり。
そうしてできた天然栗の鬼皮と渋皮をひとつひとつ丁寧に剥き、小豆をはじめ余分なものは一切加えず、少量のてんさい糖とわずかな糸寒天だけを加えて丁寧に練り上げたのが「純栗羊羹」です。
栗本来の味が存分に生きた、優しく自然な甘みと深みのある濃厚な味わいが特徴。なめらかな羊羹の中には粒状の栗の甘露煮が散りばめられ、控えめながら栗の存在感をさらに引き立てます。
口の中に広がる上品な和栗の風味をどうぞお楽しみください。1本200gを4本詰め合わせてお届けいたします。
■生産者の声
「純栗羊羹」は、手塩にかけて育てた自社農園のつわの栗を丁寧に裏漉しし、砂糖の中でも特にまろやかな甘さとコクが際立つ甜菜糖と少量の寒天だけを加えた、栗そのものを味わえる贅沢なお菓子です。
美味しさはもちろん、身体に優しく安心安全な「風土菓子」づくりが私たちのモットー。栗の栽培には土壌づくりから徹底してこだわり、栽培期間中農薬を使わず、健康に害を及ぼす燻蒸消毒もしていません。
こうしてできあがった天然栗はほんとうに美味しい。そのままの旨みを実感していただくために、加える材料は限りなくシンプルに徹しています。
ひと口食べると栗の上品な甘さが口いっぱいに広がり、過度に飾らないしみじみとした豊かな味わいにきっとご満足いただけるはず。地元ではお茶席のお茶請けとしても使われるほか、観光の手土産としても大変喜ばれる逸品です。ぜひご賞味ください。 -
栽培期間中農薬・化学肥料不使用の天然栗がギュッと詰まった純栗羊羹〈ミニ4…
10,000 円
土からこだわり育てた和栗を100%使用した「純」栗羊羹
島根県津和野町は、県内で有数の栗生産地として知られています。
町の人々に親しまれる風土菓子本舗「千舎ノ木」の自社農園で栽培される「つわの栗」は、生産者の青木登志男さんが土壌からこだわり、栽培期間中農薬や化学肥料を使用せず、丹精込めて育てた天然の和栗。
その鬼皮と渋皮をひとつひとつ丁寧に剥き、余分なものは一切加えず、少量のてんさい糖とわずかな寒天だけを加えて練り上げたのが「純栗羊羹」です。
栗そのものの味が存分に生きた、自然な甘みとコクのある濃厚な味わいが特徴で、羊羹の中に散りばめられた粒状の栗の甘露煮が控えめなアクセントに。口いっぱいに広がる上品な和栗の風味をどうぞお楽しみください。
お届けするのは、1本80gのミニサイズ4本セット。「甘いものがほんの少しだけ食べたい」ときや、「ちょっとしたお礼やお土産としてさりげなく贈りたい」ときにちょうどよいサイズ感です。どうぞご活用ください。
■生産者の声
「純栗羊羹」は、手塩にかけて育てた自社農園のつわの栗をペーストし、砂糖の中でも特にまろやかな甘さとコクが際立つ甜菜糖と少量の寒天だけを加えた、栗そのものを味わえる羊羹です。
美味しさはもちろん、身体に優しく安心安全な「風土菓子」づくりが私たちのモットー。栗の栽培には土壌づくりから徹底してこだわり、栽培期間中農薬を使わず、身体に害を及ぼす燻蒸消毒もしていません。
そうしてできあがった栗はほんとうに美味しい。そのままの旨みを実感していただきたく、加える材料も限りなくシンプルに徹しています。
ひと口食べると、栗の上品な甘さが口いっぱいに広がり、過度に飾らないしみじみとした豊かな味わいにきっとご満足いただけるはず。地元ではお茶席のお茶請けとしても使われるほか、観光の手土産としても大変喜ばれる逸品です。
お届けするミニサイズ4本セットは、ちょっとした気軽な贈り物として人気の高い詰め合わせ。少しだけ甘いものが食べたいときにもぴったりです。また日持ちするうえ、80gと軽量なミニサイズは、バッグに忍ばせれば外出時の糖分補給にも重宝。どうぞお楽しみください。 -
栽培期間中農薬・化学肥料不使用の和栗を使った本竹皮包み純栗羊羹3本セット…
15,000 円
天然の和栗を使用した「純栗羊羹」を香りよい本竹皮に包んで
「千舎ノ木」は、お菓子製造や提供のみならず、自社農園で原材料の栗栽培まで行う、町民に親しまれている風土菓子店です。生産者の青木登志男さんが土壌づくりからこだわってつくる「つわの栗」は、栽培期間中農薬や化学肥料を使用しない天然の和栗。
その鬼皮と渋皮をひとつひとつ手作業で丁寧に剥き、ペースト状に練り上げたのち、少量のてんさい糖と寒天のみを加えたのが「純栗羊羹」です。
栗そのものの素朴な味が存分に生き、自然な甘みとコクのある濃厚な味わいが特徴。羊羹の中には粒状の栗の甘露煮が散りばめられ、なめらかさを損なうことなく栗の存在感を引き立てます。
口いっぱいに広がる上品な和栗の風味をどうぞお楽しみください。
お届けするのは、江戸時代から伝わる伝統法、本竹皮包みの「純栗羊羹」を3本(1本200g)詰め合わせたもの。竹の爽やかな香りが高級感を醸し、ご贈答やお土産にもおすすめです。どうぞお役立てください。
■生産者の声
手塩にかけて育てた自社農園のつわの栗をペースト状に練り上げ、砂糖の中でも特にまろやかな甘さとコクが際立つ甜菜糖と少量の寒天だけを加えた、栗そのものを味わえるのが「純栗羊羹」。
美味しさはもちろん、身体に優しく安心安全な「風土菓子」づくりをモットーに、栗の栽培には土壌づくりから徹底してこだわり、栽培期間中農薬を使わず、身体に害を及ぼす燻蒸消毒もしていません。
そうしてできあがった栗はほんとうに美味しい。そのままの旨みを実感していただきたく、加える材料も限りなくシンプルに徹しています。
ひと口食べると、栗の上品な甘さが口いっぱいに広がり、過度に飾らない、しみじみと豊かな味わいにきっとご満足いただけるはず。地元ではお茶席のお茶請けとしても使われるほか、観光の手土産としても大変喜ばれております。
本竹皮で羊羹を包む、という手法は江戸時代から伝わるもの。現代的な銀のプラスティック外装に比べると、やはり高級感や香り高さが違います。ぜひ特別な贈り物や手土産としてご活用ください。 -
<着火の説明書付き>スウェーデントーチと着火剤のセット【1328015】
13,000 円
島根県津和野町の間伐材などを活用したスウェーデントーチ1個と着火剤をセットにしました。
スウェーデントーチは簡単に説明すると、切れ目を入れた丸太に火を灯してつかう焚き火道具です。チェーンソーで縦に切れ目を入れることで、空気が入りやすくなり、丸太の状態で焚き火が楽しめます。
キャンプやバーベキューでコンロやガス台の代わりとして、フライパンや鍋をかけることができます。また冬は丸太ストーブとして、災害時は非常用の焚き火としても活躍。
1年以上天然乾燥させています。
着火する際の注意事項や説明書付きです。
サイズ:直径約25cm×高さ約35cm前後
木の種類:スギ
燃焼時間:約1時間~1時間半
樹皮:全て樹皮なし
■生産者の声
津和野町で林業に従事して3年になります。以来、時間があるときにスウェーデントーチを作っています。
初めてスウェーデントーチを見たとき、他にはない独特な炎の色みや、切れ目から空気が入ることで立ち上がる炎がまるで巨大なロウソクのように見えること、同時に木の内側から漏れる光の美しさに魅了されました。
キャンプやバーベキューで料理の火として使うだけでなく、燃え尽きるまでの火の変化が楽しめます。
使っている木は、日本の山にたくさん植えられているスギです。針葉樹なのでよく燃えるため、4等分の切れ目で空気を調節しています。
着火剤は、いくつか種類を買ってきて実際に着火し、長く安定した火力で臭いがなく、煙が少なく、しかも長期間保存できるものを選びました。 -
<産地直送>島根県津和野産・採れたて旬の野菜詰め合わせセット[6~8種セッ…
10,000 円
【朝晩の寒暖差によって味と香りの濃い野菜に】
島根県津和野町の生産者が大切に育てた旬の採れたて野菜(6~8種)を詰め合わせたセットです。中国山地の山あいに位置する津和野町は、多品目少量栽培の生産者が多く、「これ」といった町を代表する野菜はありませんが、盆地ならではの寒暖差が味が濃く、香り高い野菜になると評判です。その時の一番美味しい野菜をご賞味ください。
【野菜のお届け例】
<秋野菜/9~11月>
ピーマン、グリーンリーフ、さつまいも、にんにく、ほうれん草、ミニトマト(アイコ)、菌床しいたけ、原木しいたけ、三つ葉、春菊、小松菜、白ネギ、坊ちゃんかぼちゃ…など
<冬野菜/12~2月>
ピーマン、グリーンリーフ、さつまいも、ビーツ、ほうれん草、三つ葉、春菊、小松菜、里芋、人参、ちぢみ小松菜、葉わさび、青ネギ、山菜、ごぼう、せり、黒キャベツ、菜の花…など
■生産者の声
【小さな町の小さな生産者さんをつないで届けます】
農業者の後継不足やそれに伴う農産物の販売力低下の課題をもつ津和野町。農家さんと長年信頼を築いてきた「成行屋」では、生産者さんから直接野菜を仕入れ、直接発送します。
津和野は山間部の小さい農地をメリットとして捉え、大型機械や栽培期間中農薬の使用を控え、コツコツ手間暇かけた野菜作りを生産者全員が目指しています。
生産者が減ると耕作放棄地が増え、雑草や害虫、獣害や水害のリスクが高まり、津和野町の産業衰退が危ぶまれます。
美味しい野菜を通じて津和野を知っていただき、農地と農家(生産者)を残していきたいと考えています。どうぞ応援をよろしくお願いします。
■注意事項/その他
・季節によって野菜の種類は異なります。お届けする野菜の種類はお選びいただけませんので、ご了承下さい。
・返礼品が到着いたしましたら、その日のうちに開梱し、冷凍保存が必要な野菜は保存をお願いします。
・賞味期限は目安となります。できるだけお早めにお召し上がりください。 -
老舗呉服司が西陣の技で折り上げた銀糸の「銀艶マスク」<色:真珠>【133743…
16,000 円
伝統的な西陣織の技を生かし、純度99%の銀イオン抗菌糸を贅沢に使って仕上げた「銀艶マスク」。洗練された美しさと上品さをも兼ね備えた、津和野の老舗呉服司「ささや」の自信作がふるさと納税の返礼品として登場。日常はもちろん、ハレの場にもぜひご活用ください。
【真珠(パール色】をお届けします。
●高い抗菌性が認められた銀イオン(AG+)抗菌糸を使用
銀イオン(AG+)の性質に着目し、純度99%の銀イオン(AG+)抗菌糸を独自に考案。その銀糸を用いてつくったのが「銀艶マスク」です。
抗菌性の高さは、繊維製品の抗菌性試験規格「JIS L 1902」で実証済み。
●「機能性」と「おしゃれ」を両立
1854年の創業以来、職人たちとモノづくりを極め続ける「ささや」は、西陣織により透かして生地を織るという高度な織技を用いることで、銀糸面積を広くつくり出すことに成功。50種もの生地製作を繰り返し、試行錯誤の末、呼吸のしやすさを確保しつつ、理想のマスクをついに完成させました。
「銀艶マスク」は、西陣織ならではの美しさと気品、銀糸の艶やかな輝きが大きな魅力。平安時代、公家の装束に用いたとされる有職文様のひとつ、「菱文様」を採用し、ワントーンカラーで落ち着いた印象に仕上げました。着物はもちろん、洋服との相性も良好です。
お届けするマスクの色は、【真珠(パール)】。どんな色や柄の装いにもすっきりとなじみ、清潔感あふれる佇まいは、あらゆる場面で幅広くお使いいただけるはず。手洗い可能なため、毎日のエチケットマスクとして、また正装が求められるハレの日にも活躍します。立体的なフォルムが口もとを優しく包み込み、フィット感も上々。耳に掛けるゴムはアジャスター付きなので、お好みの長さに微調整して快適にご使用ください。イミテーションパールが小粋なアクセントに。
◆お手入れ方法
・ぬるま湯で優しく手洗いします。
・軽く絞りタオルで水分を拭き取った後、形を整えて(シワを伸ばして)直射日光を避け陰干ししてください。
・表地はデリケートなため、強く擦らないでください。
・アイロンをかける際は、必ず裏から低温でかけてください(ゴムに注意)。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、梱包 -
老舗呉服司が西陣の技で織り上げた銀糸(60%)の「銀艶マスク」<色:八重桜>…
17,000 円
洗練された美しさと上品さをも兼ね備えた、津和野の老舗呉服司「ささや」の自信作、「銀艶マスク」がふるさと納税の返礼品に仲間入り。伝統的な西陣織の織技を生かし、純度99%の銀イオン抗菌糸を贅沢に使って仕上げました。日常はもちろん、ハレの場にもぜひご活用ください。
【八重桜 (ピンク色) 】をお届けします。
●高い抗菌性が認められた銀イオン(AG+)抗菌糸を使用
銀イオン(AG+)の性質に着目し、純度99%の銀イオン(AG+)抗菌糸を独自に考案。その銀糸を用いてつくったのが「銀艶マスク」です。
抗菌性の高さは、繊維製品の抗菌性試験規格「JIS L 1902」で実証済み。
●「機能性」と「おしゃれ」を両立
1854年の創業以来、職人たちとモノづくりを極め続ける「ささや」は、西陣織により透かして生地を織るという高度な織技を用いることで、銀糸面積を広くつくり出すことに成功。50種もの生地製作を繰り返し、試行錯誤の末、呼吸のしやすさを確保しつつ、理想のマスクをついに完成させました。
「銀艶マスク」は、西陣織ならではの美しさと気品、銀糸の艶やかな輝きが大きな魅力。平安時代、公家の装束に用いたとされる有職文様のひとつ、「菱文様」を採用し、ワントーンカラーで落ち着いた印象に仕上げました。着物はもちろん、洋服との相性も良好です。
お届けするマスクの色は、【八重桜 (ピンク色)】。柔らかなピンク色は肌なじみがよいうえ、顔まわりを明るく彩り、華やかな印象に。手洗い可能なため、毎日のエチケットマスクとして、また正装が求められるハレの日にも活躍します。立体的なフォルムが口もとを優しく包み込み、フィット感も上々。耳に掛けるゴムはアジャスター付きなので、お好みの長さに微調整し、快適にご使用ください。イミテーションパールが小粋なアクセントに。
◆お手入れ方法
・ぬるま湯で優しく手洗いします。
・軽く絞りタオルで水分を拭き取った後、形を整えて(シワを伸ばして)直射日光を避け陰干ししてください。
・表地はデリケートなため、強く擦らないでください。
・アイロンをかける際は、必ず裏から低温でかけてください(ゴムに注意)。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、梱包 -
老舗呉服司が西陣の技で折り上げた銀糸の「銀艶マスク」<色:すみ色>【1339…
17,000 円
独自開発した純度99%の銀イオン抗菌糸を贅沢に使い、老舗呉服司ならではの西陣織の伝統技を生かして仕上げた「銀艶マスク」。凛とした美しさと上品さをも兼ね備えた「ささや」の自信作がふるさと納税の返礼品に仲間入りしました。日常遣いはもちろん、ハレの場にもご活用ください。
男性にも着けやすいと評判の【すみ色(グレー)】をお届けします。
●高い抗菌性が認められた銀イオン(AG+)抗菌糸を使用
銀イオン(AG+)の性質に着目し、純度99%の銀イオン(AG+)抗菌糸を独自に考案。その銀糸を用いてつくったのが「銀艶マスク」です。
抗菌性の高さは、繊維製品の抗菌性試験規格「JIS L 1902」で実証済み。
●「機能性」と「おしゃれ」を両立
1854年の創業以来、職人たちとモノづくりを極め続ける「ささや」は、西陣織により透かして生地を織るという高度な織技を用いることで、銀糸面積を広くつくり出すことに成功。50種もの生地製作を繰り返し、試行錯誤の末、呼吸のしやすさを確保しつつ、理想のマスクをついに完成させました。
「銀艶マスク」は、西陣織ならではの美しさと気品、銀糸の艶やかな輝きが大きな魅力。平安時代、公家の装束に用いたとされる有職文様のひとつ、「菱文様」を採用し、ワントーンカラーで落ち着いた印象に仕上げました。
お届けするマスクの色は、【すみ色(グレー)】。深みのあるグレーが放つシックな雰囲気は、着物にはもちろん、スーツやワンピース、またデニムなどのカジュアルスタイルにもしっくりなじみます。手洗い可能なため、毎日のエチケットマスクとして、また正装が求められるハレの日にも、どうぞお役立てください。立体的なフォルムが口もとを優しく包み込み、フィット感も上々。耳に掛けるゴムはアジャスター付きなので、お好みの長さに微調整いただけます。
◆お手入れ方法
・ぬるま湯で優しく手洗いします。
・軽く絞りタオルで水分を拭き取った後、形を整えて(シワを伸ばして)直射日光を避け陰干ししてください。
・表地はデリケートなため、強く擦らないでください。
・アイロンをかける際は、必ず裏から低温でかけてください(ゴムに注意)。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、梱包 -
《真紅の箱入り》銀糸織「銀艶マスク」艶やかな有職模様 2枚セット<真珠&…
32,000 円
●高い抗菌性が認められた銀イオン(AG+)抗菌糸を使用
銀イオン(AG+)の性質に着目し、純度99%の銀イオン(AG+)抗菌糸を独自に考案。その銀糸を用いてつくったのが「銀艶マスク」です。
抗菌性の高さは、繊維製品の抗菌性試験規格「JIS L 1902」で実証済み。
●「機能性」と「おしゃれ」を両立
1854年の創業以来、職人たちとモノづくりを極め続ける「ささや」は、西陣織により透かして生地を織るという高度な織技を用いることで、銀糸面積を広くつくり出すことに成功。50種もの生地製作を繰り返し、試行錯誤の末、呼吸のしやすさを保ちつつ、抗菌性の高い理想のマスクをついに完成させました。
「銀艶マスク」は、西陣織ならではの美しさと気品、銀糸の艶やかな輝きが大きな魅力。平安時代、公家の装束に用いたとされる有職文様のひとつ、「菱文様」を採用し、ワントーンカラーで落ち着いた印象に仕上げました。
お届けするマスクは、【真珠&すみ色(パール&グレー)】の2枚セット。清潔感あふれる【真珠(パール)】は、どんな色や柄の装いにもすっきりとなじみ、あらゆる場面で幅広くお使いいただけます。一方、深みのある【すみ色(グレー)】のシックな雰囲気は、着物にはもちろん、スーツやワンピース、デニムなどのカジュアルスタイルにも好相性。手洗い可能なため、毎日のエチケットマスクとして、また正装が求められるハレの日にもお役立てください。立体的なフォルムが口もとを優しく包み込み、フィット感も上々。耳に掛けるゴムはアジャスター付きなので、お好みの長さに微調整して快適にご使用ください。
なおこちらはギフトにもおすすめな真紅の美しい化粧箱に収めてお送りします。
◆お手入れ方法
・ぬるま湯で優しく手洗いします。
・軽く絞りタオルで水分を拭き取った後、形を整えて(シワを伸ばして)直射日光を避け陰干ししてください。
・表地はデリケートなため、強く擦らないでください。
・アイロンをかける際は、必ず裏から低温でかけてください(ゴムに注意)。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、梱包 -
老舗呉服司が西陣の技で織り上げた銀糸の「銀艶マスク」<すみ色・ギフト用…
18,000 円
独自考案した純度99%の銀イオン抗菌糸を贅沢に使い、老舗呉服司ならではの西陣織の伝統技を生かして仕上げた「銀艶マスク」。凛とした美しさと上品さをも兼ね備えた「ささや」の自信作がふるさと納税の返礼品に仲間入りしました。日常遣いはもちろん、ハレの場にもご活用ください。
男性にも着けやすいと評判の【すみ色(グレー)】をお届けします。
●高い抗菌性が認められた銀イオン(AG+)抗菌糸を使用
銀イオン(AG+)の性質に着目し、純度99%の銀イオン(AG+)抗菌糸を独自に考案。その銀糸を用いてつくったのが「銀艶マスク」です。
抗菌性の高さは、繊維製品の抗菌性試験規格「JIS L 1902」で実証済み。
●「機能性」と「おしゃれ」を両立
1854年の創業以来、職人たちとモノづくりを極め続ける「ささや」は、西陣織により透かして生地を織るという高度な織技を用いることで、銀糸面積を広くつくり出すことに成功。50種もの生地製作を繰り返し、試行錯誤の末、呼吸のしやすさを保ちつつ、抗菌性の高い理想のマスクをついに完成させました。
「銀艶マスク」は、西陣織ならではの美しさと気品、銀糸の艶やかな輝きが大きな魅力。平安時代、公家の装束に用いたとされる有職文様のひとつ、「菱文様」を採用し、ワントーンカラーで落ち着いた印象に仕上げました。
お届けするマスクの色は、【すみ色(グレー)】。深みのあるグレーが放つシックな雰囲気は、着物にはもちろん、スーツやワンピース、またデニムなどのカジュアルスタイルにもしっくりなじみます。手洗い可能なため、毎日のエチケットマスクとして、また正装が求められるハレの日にも、どうぞお役立てください。立体的なフォルムが口もとを優しく包み込み、フィット感も上々。耳に掛けるゴムはアジャスター付きなので、お好みの長さに微調整いただけます。
◆お手入れ方法
・ぬるま湯で優しく手洗いします。
・軽く絞りタオルで水分を拭き取った後、形を整えて(シワを伸ばして)直射日光を避け陰干ししてください。
・表地はデリケートなため、強く擦らないでください。
・アイロンをかける際は、必ず裏から低温でかけてください(ゴムに注意)。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、梱包 -
老舗呉服司が西陣の技で織り上げた銀糸の「銀艶マスク」<八重桜・ギフト用…
18,000 円
洗練された美しさと上品さをも兼ね備えた、津和野の老舗呉服司「ささや」の自信作、「銀艶マスク」がふるさと納税の返礼品に仲間入り。伝統的な西陣織の織技を生かし、純度99%の銀イオン抗菌糸を贅沢に使って仕上げました。日常はもちろん、ハレの場にもぜひご活用ください。
【八重桜 (ピンク色) 】をお届けします。
●高い抗菌性が認められた銀イオン(AG+)抗菌糸を使用
銀イオン(AG+)の性質に着目し、純度99%の銀イオン(AG+)抗菌糸を独自に考案。その銀糸を用いてつくったのが「銀艶マスク」です。
抗菌性の高さは、繊維製品の抗菌性試験規格「JIS L 1902」で実証済み。
●「機能性」と「おしゃれ」を両立
1854年の創業以来、職人たちとモノづくりを極め続ける「ささや」は、西陣織により透かして生地を織るという高度な織技を用いることで、銀糸面積を広くつくり出すことに成功。50種もの生地製作を繰り返し、試行錯誤の末、呼吸のしやすさを保ちつつ、抗菌性の高い理想のマスクをついに完成させました。
「銀艶マスク」は、西陣織ならではの美しさと気品、銀糸の艶やかな輝きが大きな魅力。平安時代、公家の装束に用いたとされる有職文様のひとつ、「菱文様」を採用し、ワントーンカラーで落ち着いた印象に仕上げました。着物はもちろん、洋服との相性も良好です。
お届けするマスクの色は、【八重桜 (ピンク色)】。柔らかなピンク色は肌なじみがよいうえ、顔まわりを明るく彩り、華やかな印象に。手洗い可能なため、毎日のエチケットマスクとして、また正装が求められるハレの日にも活躍します。立体的なフォルムが口もとを優しく包み込み、フィット感も上々。耳に掛けるゴムはアジャスター付きなので、お好みの長さに微調整し、快適にご使用ください。イミテーションパールが小粋なアクセントに。
◆お手入れ方法
・ぬるま湯で優しく手洗いします。
・軽く絞りタオルで水分を拭き取った後、形を整えて(シワを伸ばして)直射日光を避け陰干ししてください。
・表地はデリケートなため、強く擦らないでください。
・アイロンをかける際は、必ず裏から低温でかけてください(ゴムに注意)。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、梱包 -
老舗呉服司が西陣の技で織り上げた銀糸の「銀艶マスク」<真珠・ギフト用>…
17,000 円
伝統的な西陣織の技を生かし、純度99%の銀イオン抗菌糸を贅沢に使って仕上げた「銀艶マスク」。洗練された美しさと上品さをも兼ね備えた、津和野の老舗呉服司「ささや」の自信作がふるさと納税の返礼品として登場。日常はもちろん、ハレの場にもぜひご活用ください。
【真珠(パール色)】をお届けします。
●高い抗菌性が認められた銀イオン(AG+)抗菌糸を使用
銀イオン(AG+)の性質に着目し、純度99%の銀イオン(AG+)抗菌糸を独自に考案。その銀糸を用いてつくったのが「銀艶マスク」です。
抗菌性の高さは、繊維製品の抗菌性試験規格「JIS L 1902」で実証済み。
●「機能性」と「おしゃれ」を両立
1854年の創業以来、職人たちとモノづくりを極め続ける「ささや」は、西陣織により透かして生地を織るという高度な織技を用いることで、銀糸面積を広くつくり出すことに成功。50種もの生地製作を繰り返し、試行錯誤の末、呼吸のしやすさを保ちつつ、抗菌性の高い理想のマスクをついに完成させました。
「銀艶マスク」は、西陣織ならではの美しさと気品、銀糸の艶やかな輝きが大きな魅力。平安時代、公家の装束に用いたとされる有職文様のひとつ、「菱文様」を採用し、ワントーンカラーで落ち着いた印象に仕上げました。着物はもちろん、洋服との相性も良好です。
お届けするマスクの色は、【真珠(パール)】。どんな色や柄の装いにもすっきりとなじみ、清潔感あふれる佇まいは、あらゆる場面で幅広くお使いいただけるはず。手洗い可能なため、毎日のエチケットマスクとして、また正装が求められるハレの日にも活躍します。立体的なフォルムが口もとを優しく包み込み、フィット感も上々。耳に掛けるゴムはアジャスター付きなので、お好みの長さに微調整して快適にご使用ください。イミテーションパールが小粋なアクセントに。
◆お手入れ方法
・ぬるま湯で優しく手洗いします。
・軽く絞りタオルで水分を拭き取った後、形を整えて(シワを伸ばして)直射日光を避け陰干ししてください。
・表地はデリケートなため、強く擦らないでください。
・アイロンをかける際は、必ず裏から低温でかけてください(ゴムに注意)。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、梱包 -
特産のとろりとしてねばりけのある里芋でつくった里芋焼酎<ミニ(300ml)×3本…
10,000 円
芋煮の里としても知られる津和野。町のシンボル・青野山の火山灰を含んだ良質な土壌で育まれる里芋は、とろりとしてねばり気がありコクのある甘みが特徴です。
そんな津和野産の里芋(親芋)と清流高津川の水を使い、丹精込めてつくった「里芋焼酎」をお届けします。
濃厚な里芋が原料にもかかわらず、飲み心地はクセがなく、あっさり軽やか。
ほのかな甘みがあり、鼻に抜ける瞬間、里芋のまろやかな香りがふわっと広がります。
後味は非常にすっきりしていて、どんな料理とも相性抜群。「マイルドで飲みやすい!」と女性のファンも多く、地元では人気の銘柄です。
焼酎の原料といえば、米や麦、芋が一般的。
里芋の焼酎は国内でもめずらしい逸品です。
ぜひ一度ご賞味ください。
ミニボトル(300ml)を3本セットでお送りします。
●楽しみ方はいろいろ
*里芋焼酎そのものの味わいと里芋のコクのある香りを最も堪能できるのはストレート。
クセがないので、普段ストレートで飲まない方でも意外と飲みやすいと感じていただけるはず。ぜひ一度お試しを。
*すっきりとした口当たりやフルーティな喉越しを楽しむなら断然ロック。
清涼感があって飲みやすいうえ、里芋焼酎のすっきりとした味わいに、ついついお酒が進んでしまいます。
大きめのグラスにクラッシュアイスをたっぷり入れて飲むクラッシュロックもおすすめ。
しっかり冷える分、よりキレのある味わいが楽しめます。
*里芋焼酎の柔らかな味が生きるのは水割り。
氷と水の分量により飲み口が大きく変わるので、いろいろな割合を試してみてください。
*里芋の甘い香りが湯気とともに立ち上がるお湯割りは、寒い季節に特におすすめ。里芋独特の素朴な風味が際立ちます。
お鍋とも好相性。
*炭酸で割るハイボールは爽快な飲み口。
焼酎初級者の方は、まずはこちらをトライしては?
*緑茶やほうじ茶、烏龍茶や紅茶で割るお茶割りもおすすめ!焼酎とお茶が奏でるハーモニーと優しい味わいが魅力です。
お茶は冷たいものでも、温かいものでも。
里芋焼酎はどんなお茶とも不思議と好バランス。
さまざまなお茶で味の変化をお楽しみください。
焼酎原材料の里芋は町内産。
焼酎の加工と瓶詰めは区域外で行っています。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 -
特産のとろりとしてねばりけのある里芋でつくった里芋焼酎<ミニ(300ml)×2本…
8,000 円
芋煮の里としても知られる津和野。町のシンボル・青野山の火山灰を含んだ良質な土壌で育まれる里芋は、とろりとしてねばり気がありコクのある甘みが特徴です。
そんな津和野産の里芋(親芋)と清流高津川の水を使い、丹精込めてつくった「里芋焼酎」をお届けします。濃厚な里芋が原料にもかかわらず、飲み心地はクセがなく、あっさり軽やか。
ほのかな甘みがあり、鼻に抜ける瞬間、里芋のまろやかな香りがふわっと広がります。
後味は非常にすっきりしていて、どんな料理とも相性抜群。
「マイルドで飲みやすい!」と女性のファンも多く、地元では人気の銘柄です。
焼酎の原料といえば、米や麦、芋が一般的。
里芋の焼酎は国内でもめずらしい逸品です。
ぜひ一度ご賞味ください。
ミニボトル(300ml)を2本セットでお送りします。
●楽しみ方はいろいろ
*里芋焼酎そのものの味わいと里芋のコクのある香りを最も堪能できるのはストレート。クセがないので、普段ストレートで飲まない方でも意外と飲みやすいと感じていただけるはず。
ぜひ一度お試しを。
*すっきりとした口当たりやフルーティな喉越しを楽しむなら断然ロック。
清涼感があって飲みやすいうえ、里芋焼酎のすっきりとした味わいに、ついついお酒が進んでしまいます。
大きめのグラスにクラッシュアイスをたっぷり入れて飲むクラッシュロックもおすすめ。
しっかり冷える分、よりキレのある味わいが楽しめます。
*里芋焼酎の柔らかな味が生きるのは水割り。
氷と水の分量により飲み口が大きく変わるので、いろいろな割合を試してみてください。
*里芋の甘い香りが湯気とともに立ち上がるお湯割りは、寒い季節に特におすすめ。
里芋独特の素朴な風味が際立ちます。
お鍋とも好相性。
*炭酸で割るハイボールは爽快な飲み口。焼酎初級者の方は、まずはこちらをトライしては?
*緑茶やほうじ茶、烏龍茶や紅茶で割るお茶割りもおすすめ!焼酎とお茶が奏でるハーモニーと優しい味わいが魅力です。
お茶は冷たいものでも、温かいものでも。
里芋焼酎はどんなお茶とも不思議と好バランス。
さまざまなお茶で味の変化をお楽しみください。
焼酎原材料の里芋は町内産。
焼酎の加工と瓶詰めは区域外で行っています。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 -
特産のとろりとしてねばりけのある里芋でつくった里芋焼酎<大(720ml)×1本>…
8,000 円
芋煮の里としても知られる津和野。町のシンボル・青野山の火山灰を含んだ良質な土壌で育まれる里芋は、とろりとしてねばり気がありコクのある甘みが特徴です。
そんな津和野産の里芋(親芋)と清流高津川の水を使い、丹精込めてつくった「里芋焼酎」をお届けします。濃厚な里芋が原料にもかかわらず、飲み心地はクセがなく、あっさり軽やか。
ほのかな甘みがあり、鼻に抜ける瞬間、里芋のまろやかな香りがふわっと広がります。
後味は非常にすっきりしていて、どんな料理とも相性抜群。
「マイルドで飲みやすい!」と女性のファンも多く、地元では人気の銘柄です。
焼酎の原料といえば、米や麦、芋が一般的。里芋の焼酎は国内でもめずらしい逸品です。
ぜひ一度ご賞味ください。
●楽しみ方はいろいろ
*里芋焼酎そのものの味わいと里芋のコクのある香りを最も堪能できるのはストレート。
クセがないので、普段ストレートで飲まない方でも意外と飲みやすいと感じていただけるはず。
ぜひ一度お試しを。
*すっきりとした口当たりやフルーティな喉越しを楽しむなら断然ロック。
清涼感があって飲みやすいうえ、里芋焼酎のすっきりとした味わいに、ついついお酒が進んでしまいます。
大きめのグラスにクラッシュアイスをたっぷり入れて飲むクラッシュロックもおすすめ。
しっかり冷える分、よりキレのある味わいが楽しめます。
*里芋焼酎の柔らかな味が生きるのは水割り。
氷と水の分量により飲み口が大きく変わるので、いろいろな割合を試してみてください。
*里芋の甘い香りが湯気とともに立ち上がるお湯割りは、寒い季節に特におすすめ。
里芋独特の素朴な風味が際立ちます。
お鍋とも好相性。
*炭酸で割るハイボールは爽快な飲み口。
焼酎初級者の方は、まずはこちらをトライしては?
*緑茶やほうじ茶、烏龍茶や紅茶で割るお茶割りもおすすめ!焼酎とお茶が奏でるハーモニーと優しい味わいが魅力です。
お茶は冷たいものでも、温かいものでも。
里芋焼酎はどんなお茶とも不思議と好バランス。
さまざまなお茶で味の変化をお楽しみください。
焼酎原材料の里芋は町内産。
焼酎の加工と瓶詰めは区域外で行っています。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。 -
特産のとろりとしてねばりけのある里芋でつくった里芋焼酎<大(720ml)×2本>…
14,000 円
芋煮の里としても知られる津和野。町のシンボル・青野山の火山灰を含んだ良質な土壌で育まれる里芋は、とろりとしてねばり気がありコクのある甘みが特徴です。
そんな津和野産の里芋(親芋)と清流高津川の水を使い、丹精込めてつくった「里芋焼酎」をお届けします。濃厚な里芋が原料にもかかわらず、飲み心地はクセがなく、あっさり軽やか。
ほのかな甘みがあり、鼻に抜ける瞬間、里芋のまろやかな香りがふわっと広がります。
後味は非常にすっきりしていて、どんな料理とも相性抜群。「マイルドで飲みやすい!」と女性のファンも多く、地元では人気の銘柄です。
焼酎の原料といえば、米や麦、芋が一般的。里芋の焼酎は国内でもめずらしい逸品です。ぜひ一度ご賞味ください。
●楽しみ方はいろいろ
*里芋焼酎そのものの味わいと里芋のコクのある香りを最も堪能できるのはストレート。
クセがないので、普段ストレートで飲まない方でも意外と飲みやすいと感じていただけるはず。
ぜひ一度お試しを。
*すっきりとした口当たりやフルーティな喉越しを楽しむなら断然ロック。
清涼感があって飲みやすいうえ、里芋焼酎のすっきりとした味わいに、ついついお酒が進んでしまいます。
大きめのグラスにクラッシュアイスをたっぷり入れて飲むクラッシュロックもおすすめ。
しっかり冷える分、よりキレのある味わいが楽しめます。
*里芋焼酎の柔らかな味が生きるのは水割り。
氷と水の分量により飲み口が大きく変わるので、いろいろな割合を試してみてください。
*里芋の甘い香りが湯気とともに立ち上がるお湯割りは、寒い季節に特におすすめ。
里芋独特の素朴な風味が際立ちます。お鍋とも好相性。
*炭酸で割るハイボールは爽快な飲み口。
焼酎初級者の方は、まずはこちらをトライしては?
*緑茶やほうじ茶、烏龍茶や紅茶で割るお茶割りもおすすめ!焼酎とお茶が奏でるハーモニーと優しい味わいが魅力です。
お茶は冷たいものでも、温かいものでも。
里芋焼酎はどんなお茶とも不思議と好バランス。
さまざまなお茶で味の変化をお楽しみください。
焼酎原材料の里芋は町内産。焼酎の加工と瓶詰めは区域外で行っています。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。 -
<飲み比べ>里芋焼酎(720ml)を6種のお茶割りで味わうセット【1341118】
15,000 円
津和野の「里芋焼酎」を津和野産のお茶で割って楽しむ従来の『里芋焼酎とまめ茶セット』『里芋焼酎と和紅茶セット』がバージョンアップしてふるさと納税の返礼品に再び登場。今回は全6種類のお茶(ほうじ茶、緑茶、まめ茶、和紅茶、まめ茶×ほうじ茶、和紅茶×蒸し生姜)でさまざまなお茶割りが味わえるバリエーション豊かな飲み比べセットに!
冷たいお茶と温かいお茶、両方トライすれば、12通りもの美味しいお茶割りが楽しめます。ぜひお好みの組み合わせを見つけてください。里芋焼酎は720mlを、お茶は手軽なティーバッグで3種入りと6種入り計2箱でお届けします
焼酎とお茶は別々にお飲みいただいてももちろんOK。アルコールが飲める人も飲めない人も楽しめるセットなので、「手土産にもぴったり!」と人気です
里芋焼酎
芋煮の里芋としても有名な、とろりとしてねばり気とコクのある甘みが特徴の津和野産里芋(親芋)と、清流高津川の水を使い丹精込めてつくった「里芋焼酎」です。焼酎の原料といえばご存知の通り、米や麦、芋が一般的。里芋の焼酎は、飲んだことがないという方もきっと多いのでは?濃厚な里芋が原料にもかかわらず飲み心地はクセがなく、まろやかで軽い口当たり。ほのかな甘みがあり、鼻に抜ける瞬間、里芋の香りがふわっと広がります。後味は非常にすっきりしていて、どんな料理とも相性抜群。「マイルドで飲みやすい!」と女性のファンも多い、地元人気の銘柄です。ストレート、オンザロック、水割り、お湯割り、炭酸で割るハイボール、そしてさまざまなお茶で割るお茶割り…、とそれぞれに味わい深さが異なります。ぜひお好みの1杯を見つけておくつろぎのひとときをお楽しみください
あっさりとした味わいを楽しむなら「お茶割り」を!
里芋焼酎のまろやかさとすっきりとしたお茶のハーモニーがたまらないお茶割り。里芋焼酎はクセがないため、どんな種類のお茶と割っても好バランス。生(き)やロックより軽さがぐんと増して飲みやすく、お茶の香ばしい風味も加わって、クセになる独特の飲み心地が若者や女性たちに好評です。冷たいお茶はもちろん、温かいお茶でもぜひお試しください。いずれも飲みたいときにさっと淹れられる便利なティーバッグ。
《温かい茶でのつくり方》
(1)お茶を濃いめに淹れます。
(2)まずグラスに温かいお茶を次いで焼酎をゆっくり注ぎ入れます。 -
<焼酎のお茶割り飲み比べトライアルセット>里芋焼酎(720ml)+6種ティーバッ…
12,000 円
津和野自慢の「里芋焼酎」を、津和野産の6種のお茶で気軽に割って楽しめる【飲み比べセット】がふるさと納税の返礼品に再登場。従来の『里芋焼酎とまめ茶セット』、『里芋焼酎と和紅茶セット』から、6種類のお茶(ほうじ茶、緑茶、まめ茶、和紅茶、まめ茶×ほうじ茶、和紅茶×蒸し生姜)でさまざまなお茶割りが味わえるバリエーション豊かなトライアルセットにパワーアップ!
冷たいお茶と温かいお茶、それぞれをトライすれば、12通りもの美味しいお茶割りが楽しめます。お好みの組み合わせをぜひ見つけてください。お茶は手軽なティーバッグでお送りします。
焼酎とお茶は別々にお飲みいただいても。アルコールが飲める人も飲めない人もともに楽しめるセットなので、「手土産にぴったり!」との声もいただいています。
《冷茶でのつくり方》
(1)お茶を濃いめに淹れて、冷まします。
(2)氷を入れたグラスに焼酎を注ぎ、次いで冷ましたお茶を好みの割合になるよう加えます。
《温かい茶でのつくり方》
(1)お茶を濃いめに淹れます。
(2)まずグラスに温かいお茶を、次いで焼酎をゆっくり注ぎ入れます。
【ティーバッグ1箱6種入り】
津和野で4代に渡り、栽培期間中、農薬を減らしたお茶づくりを続ける茶園「秀翠園」が栽培する「緑茶、ほうじ茶、まめ茶、和紅茶、まめ茶×ほうじ茶、和紅茶×蒸し生姜」の6種のお茶(ティーバッグ)が入ったバラエティーパック。「秀翠園」では、津和野の特産である穀物系の香ばしさがある「まめ茶(カワラケツメイ)」と、甘みのある濃厚な滋味と優雅な香気の「やぶきた茶」の2品目を主に育てています。緑茶とほうじ茶、和紅茶は、いずれも同じやぶきた茶からつくられたもの。蒸す・蒸さないの違いや発酵の有無で、同じ茶葉からまったく違う味わいのお茶ができあがります。それぞれのお茶の奥深さを、お茶そのもので、また里芋焼酎と割ってお楽しみください。 -
津和野の木や花の蜜を集めた天然百花蜜「里山の雫」(315g×1瓶)【1354893】
18,000 円
まずはそのまま味わいたい、とびきりフルーティーな百花蜜
自然豊かな津和野は、日本固有の在来種、ニホンミツバチが多く生息しています。「里山の雫」は、そんなニホンミツバチが津和野の山に咲き乱れるさまざまな木や花から集めた百花はちみつ。ひと匙口に含んでみると、他のはちみつにはない格別なフルーティーさにまずは驚かされるはず。その後から、さまざまな植物の蜜が複雑に混じり合った百花蜜ならではの奥深さが感じられます。上品でまろやかな甘さにはしつこさがなく、舌触りはさらりとしていて後味もすっきり。色は美しい琥珀です。加糖は一切しておらず、冬場など寒いところに置いておくと結晶化することも。これは純度100%の蜜だけに起こる現象です。
主に花の蜜のみを集めるセイヨウミツバチとは違って、木の蜜も多く集めるのがニホンミツバチ。その蜜は「百花蜜」と呼ばれ、複雑でとても豊か、それでいてすっきりとした甘さです。味も香りも色合いも、方々に点在する巣箱の置き場所や年ごと、時期によって微妙に異なります。
■生産者の声
豊かな自然が溢れる津和野では、山に分け入ると柚子や柿、梅、ドングリなど、さまざまな種類の木や花に出合えます。
養蜂を始めて10年以上。ニホンミツバチは繊細なので、津和野の方々に設置している巣箱の暑さ・寒さ対策や掃除など、定期的なチェックが常に欠かせません。それに加えてスズメバチやクマ対策、蜜に香水のような匂いがついてしまう外来種のセイタカワダチソウが咲く前に蜜を採取するなど、数え切れない気配りが必要です。
しかし、巣箱の設置場所や時期により味も香りも異なるはちみつは思いがけず好評で、リピーターの多い品です。それが励みとなり、やり甲斐も感じています。
「里山の雫」はフルーティーで、さらっとした百花蜜。どなたにも食べやすいクセのない味わいです。 -
津和野の木や花の蜜を集めた天然百花蜜「里山の雫」(315g×2瓶)【1354901】
33,000 円
まずはそのまま味わいたい、とびきりフルーティーな百花蜜
自然豊かな津和野は、日本固有の在来種、ニホンミツバチが多く生息しています。「里山の雫」は、そんなニホンミツバチが津和野の山に咲き乱れるさまざまな木や花から集めた百花はちみつ。ひと匙口に含んでみると、他のはちみつにはない格別なフルーティーさにまずは驚かされるはず。その後から、さまざまな植物の蜜が複雑に混じり合った百花蜜ならではの奥深さが感じられます。上品でまろやかな甘さにはしつこさがなく、舌触りはさらりとしていて後味もすっきり。色は美しい琥珀です。加糖は一切しておらず、冬場など寒いところに置いておくと結晶化することも。これは純度100%の蜜だけに起こる現象です。
主に花の蜜のみを集めるセイヨウミツバチとは違って、木の蜜も多く集めるのがニホンミツバチ。その蜜は「百花蜜」と呼ばれ、複雑でとても豊か、それでいてすっきりとした甘さです。味も香りも色合いも、方々に点在する巣箱の置き場所や年ごと、時期によって微妙に異なります。
■生産者の声
豊かな自然が溢れる津和野では、山に分け入ると柚子や柿、梅、ドングリなど、さまざまな種類の木や花に出合えます。
養蜂を始めて10年以上。ニホンミツバチは繊細なので、津和野の方々に設置している巣箱の暑さ・寒さ対策や掃除など、定期的なチェックが常に欠かせません。それに加えてスズメバチやクマ対策、蜜に香水のような匂いがついてしまう外来種のセイタカワダチソウが咲く前に蜜を採取するなど、数え切れない気配りが必要です。
しかし、巣箱の設置場所や時期により味も香りも異なるはちみつは思いがけず好評で、リピーターの多い品です。それが励みとなり、やり甲斐も感じています。
「里山の雫」はフルーティーで、さらっとした百花蜜。どなたにも食べやすいクセのない味わいです。 -
こだわりのデザインが斬新な日本陶芸展入選作品のレプリカ「円型花器」【135…
310,000 円
粘土でつくった円形状の2枚の板を貼り合わせて成形した、「板づくり」の技法を用いた円形花器です。白と焦げ茶色の美しいコントラスト、優しい丸み、シャモット=萩砂(萩焼に使われる砂)を土に混ぜて施した凹凸のある斬新なアクセント…。庭や野の素朴な花、蔓系のグリーンなど、ちょっとした植物をごくシンプルに挿すだけで、空間に静かな華やかさと洗練された印象をもたらします。
つくり手は津和野の陶芸家・中尾厚子さん。
数種の土を混ぜてつくる「土被せ」手法により、自然に現れる陶土の亀裂を生かした「裂華紋」と呼ばれる独自の作品をメインに創作活動を行っています。
今回お送りするのは、「裂華紋」とは異なる手法とイメージで仕上げた、日本陶芸展で入選した作品のレプリカで、日常で使いやすいサイズ(H12×W13×D10.5)に変更したもの。華道も嗜む中尾さんのこだわりが随所に感じられる花器となっています。
陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に。
津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞しています。
またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員も務めています。
サイズ:H 12×W13×D10.5
*桐の箱に入れて配送します
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
<日展入選作家作>自然な亀裂模様が表情豊かな「裂華紋横長花器」A【135216…
250,000 円
土でつくった帯状の2枚の板を貼り合わせて成形した、「板づくり」の技法を用いた間口の広い横長花器です。
つくり手は津和野の陶芸家・中尾厚子さん。
数種の土を混ぜてつくる「土被せ」手法により、自然に現れる陶土の亀裂を生かした独自の「裂華紋」作品のひとつです。
表面の模様は、陶土が乾く過程で現れる自然なひび割れ。人工的に手を加えたものではないため、同じものはひとつとして存在しません。ベージュと土色のシックな配色がどんな花やグリーンとも好相性。気負いなくざっくりと生けるだけで、空間に静かな華やぎと洗練された印象をもたらします。華道も嗜む中尾さんのこだわりが随所に感じられる貴重な作品です。
陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に。
津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主軸に。「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞しています。
またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員も務めています。
サイズ:H15×W31×D8.5cm
*桐の箱に入れて配送します。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
<日展入選作家作>自然な亀裂と土の赤が美しい「裂華紋焼〆花器」B【135216…
150,000 円
鉄釉の渋い赤みが花やグリーンの美しさを引き立て、気負わずにざっくりと生けるだけで、空間に静かな華やぎと洗練された印象をもたらす横長花器。
2枚の帯状板の土を貼り合わせて成形した「板づくり」の技法と、数種の土を混ぜてつくる「土被せ」の手法により、自然に現れる陶土の亀裂を生かした「裂華紋」と称する独自の作品をメインに創作活動を行う津和野の陶芸家・中尾厚子さん。
「裂華紋」の特徴である表面の模様は、陶土が乾く過程で現れる自然なひび割れによるもので、人工的に手を加えたデザインとは異なり、同じものはひとつとして存在しません。華道も嗜む中尾さんのこだわりが随所に感じられる貴重な作品です。
陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に
津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞しています。
またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員も務めています。
サイズ:H15×W23×D8cm
*桐の箱に入れて配送します
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
<日展入選作家作>自然な亀裂と上品な配色が粋な「裂華紋掛分花器」D【1352…
270,000 円
粘土でつくった2枚の板を貼り合わせて成形した、「板づくり」の技法による力強くダイナミックな花器(H00×W00×D00cm)です。
つくり手は作陶歴45年、津和野の陶芸家・中尾厚子さん。
数種の土を混ぜてつくる「土被せ」手法により、自然に現れる陶土の亀裂を生かした「裂華紋」と称する独自の作品をメインに創作活動を行っています。
こちらの花器もそんな中尾さんの「裂華紋」作品のひとつ。表面の模様は、陶土が乾く過程で現れる自然なひび割れ。人工的に手を加えたものではないため、同じものはひとつとして存在しません。柔らかい白と土色のナチュラルな配色がどんな花やグリーンとも好相性。ごくシンプルにざっくりと生けるだけで、空間に静かな華やぎと洗練された印象をもたらします。大きめだから存在感も充分。華道も嗜む中尾さんのこだわりが随所に感じられる作品です。
陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に。
津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞しています。
またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員も務めています。
サイズ:H26×W20×D10cm
*桐の箱に入れて配送します
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
自然界の亀裂を表現した味わい深い「裂華紋ぐい呑み」C【1352252】
28,000 円
素朴な土の味わいを楽しむ焼き締め「裂華紋」が美しいぐい呑み
作陶歴45年の津和野の陶芸家、中尾厚子さんがつくった一点もののぐい呑みです。信楽の土をベースに、備前や丹波の土を混ぜオリジナルの土を作り出し、内側と飲み口に鉄釉を掛け、高温で焼き締めたぐい呑み(H5.2×φ6cm)。鉄釉によって現れる光沢のある深い赤と焼き締めの風情ある佇まいが、毎日のお酒を一層美味しく感じさせます。
乾いた土や草木の「亀裂」に美を見出した中尾さんは、作陶を重ねるうちに陶土に現れる自然のひび割れに心惹かれ、独自の「土被せ」技法を確立。以来、自然現象と自らの技とを合体させた「裂華紋」の作品づくりを中心に創作活動に励んでいます。
陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に。
自然豊かな津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。「津和野の情景を常に思い浮かべながら創作を続けている」と語る中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮に見る自然のひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂に面白みを見出します。
試行錯誤の末、乾燥時と焼成時の収縮率が異なるよう自らブレンドした陶土を二層に貼り合わせる独自の「土被せ」技法を確立。自然に現れる陶土の亀裂を技で引き出し、自身の表現方法とします。「裂華紋」と名づけられたこうした作品群が、以来中尾さんのアートワークの主軸に。
土肌を生かすべく、釉薬を掛けずに高温で焼締めた作品は、力強さと余分な飾りのない素朴さ、率直さが魅力。作品のデザインには茶道、生け花、着付けの経験も生かされています。総合美術展覧会「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞。
またそれとは別に、桜に焦点を当てた作品づくりも。伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜を描いた器の創作にも力を注いでいます。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員。
サイズ:H5.2×φ6cm
*桐箱に入れて配送します。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
<作家もの>印花紋と繊細な描線が美しい暮らしを彩る「三島手平茶碗」A【13…
120,000 円
伝統技法「三島手(みしまで)」を用いたオリジナルの器
素地に印判を当てて細かい模様を手彫りし、化粧土を埋め込んだのち、表面を削り取って模様を出す「掻き落とし」と呼ばれる象嵌(ぞうがん)手法、なかでも印花紋と繊細な線画を施す手の込んだ伝統技法、「三島手(みしまで)」で仕上げた平鉢(H4.7×φ15cm)。日展で7回もの入選を果たした津和野出身の陶芸家、中尾厚子さんの独創性あふれる作品です。
煮物やサラダ、お菓子、小さな剣山を使った生け花など……。深からず浅からずの絶妙なバランスは、使い込むほどに勝手のよさを実感していただけるはず。オブジェとして部屋の一角に飾っても。暮らしを彩る味わい深い佇まいを、どうぞお愉しみください。
陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に。
津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞しています。
またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員も務めています。
サイズ: H4.7×φ15cm
*桐の箱に入れて配送します
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
<作家もの>印花紋と繊細な描線が美しい暮らしを彩る「三島手平茶碗」B【13…
120,000 円
伝統技法「三島手(みしまで)」を用いたオリジナルの器
素地に印判を当てて細かい模様を手彫りし、化粧土を埋め込んだのち、表面を削り取って模様を出す「掻き落とし」と呼ばれる象嵌(ぞうがん)手法、なかでも印花紋と繊細な線画を施す手の込んだ伝統技法、「三島手(みしまで)」で仕上げた平鉢(H4.7×φ15cm)。日展で7回もの入選を果たした津和野出身の陶芸家、中尾厚子さんの独創性あふれる作品です。
煮物やサラダ、お菓子、小さな剣山を使った生け花など……。深からず浅からずの絶妙なバランスは、使い込むほどに勝手のよさを実感していただけるはず。オブジェとして部屋の一角に飾っても。暮らしを彩る味わい深い佇まいを、どうぞお愉しみください。
陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に。
津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞しています。
またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員も務めています。
サイズ: H4.7×φ15cm
*桐の箱に入れて配送します
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
日展入選作家による象嵌の桜の花びらが風情豊かな「さくら金彩皿」【1352259…
40,000 円
素地土(胎土)に桜の印紋を押したのち、白い化粧土を施し、ある程度乾いたところで表面を削り取って桜模様を際立たせた、「象嵌(ぞうがん)技法」と呼ばれる装飾法を用いた平皿(H2.5×W26×D17.5)cmです。焼成後、再び14Kの金彩を施して二度焼きした作品は、絢爛な佇まいが印象的。
つくり手は津和野の陶芸家・中尾厚子さん。
数種の土を混ぜてつくる「土被せ」手法により、自然に現れる陶土の亀裂を生かした「裂華紋」と呼ばれる独自の作品をメインに創作活動を行っています。
今回お届けするのは、「裂華紋」シリーズとは手法も雰囲気もまったく異なる、桜がテーマの作品。日本人が愛してやまない桜は、中尾さんの人生の節目を飾ってきた大切な花でもあることから、この桜シリーズもまた、中尾さんが力を注ぐアートワークのひとつとなっています。
お菓子や副菜を盛るのに格好の平皿ですが、桜の季節に飾ったり、小物やジュエリーを置くなど、さまざまな使い方でどうぞお愉しみください。
陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に。
津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞しています。
またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員も務めています。
サイズ:H2.5×W26×D17.5
■注意事項/その他
当返礼品は全て手作りですので、桜の配置や大きさ、焼き加減による色模様等が掲載画像と若干違う可能性があります。予めご了承下さい。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
日展入選作家による象嵌の桜の花びらが美しい「黒陶さくら金彩皿」【1352261…
40,000 円
素地土(胎土)に桜の印紋を押したのち、白い化粧土を施し、ある程度乾いたところで表面を削り取って桜模様を際立たせた、「象嵌(ぞうがん)技法」と呼ばれる装飾法を用いた菓子器(H1.7×W24.5×D22cm)です。焼成後、再び14Kの金彩を施して二度焼きした作品は、絢爛な佇まいが印象的。
つくり手は津和野の陶芸家・中尾厚子さん。
数種の土を混ぜてつくる「土被せ」手法により、自然に現れる陶土の亀裂を生かした「裂華紋」と呼ばれる独自の作品をメインに創作活動を行っています。
今回お届けするのは、「裂華紋」シリーズとは手法も雰囲気もまったく異なる、桜がテーマの作品。日本人が愛してやまない桜は、中尾さんの人生の節目を飾ってきた大切な花でもあることから、この桜シリーズもまた、中尾さんが力を注ぐアートワークのひとつとなっています。
お茶席などのお菓子を盛るのにぴったりな器ですが、桜の季節に飾ったり、小物を置くなど、さまざまな使い方でどうぞお愉しみください。
陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に。
津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞しています。
またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員も務めています。
サイズ:H1.7×W24.5×D22cm
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
<冷凍でのお届け>天然栗をふんだんに使った「モンブラン」(2個セット)【13…
8,000 円
◆自社農園で栽培期間中農薬・化学肥料を使わず育てた「つわの栗」の優しい甘さが主役のケーキ
県内有数の栗の名産地・津和野町で人気の、広大な栗畑を有する風土菓子本舗「千舎ノ木」の「マロンケーキ」。生産者である千舎ノ木の青木登志男さんが土づくりからこだわり、栽培期間中農薬や化学肥料を一切使用せずに育て上げ、しかも通常、収穫後の生栗に施される虫止めの燻蒸剤も一切使用していない天然そのものの「つわの栗」が主原料。
栗は収穫後、旨味や甘みを最大限に引き出すため、一旦冷凍してから蒸して裏漉しし、穏やかな甘みの甜菜糖のみ加えてなめらかなペースト状に。生クリームの上に濃厚なペーストをたっぷり絞り出し、同じく甜菜糖で甘露煮にした艶やかな栗を丸ごとトッピングしました。自然の恵がもたらす和栗の深い味わいと上品な甘さを堪能していただくために、スポンジ生地はあえて使っていません。ひと口食べると、まろやかなマロンペーストと軽やかな生クリームの絶妙なハーモニーが口いっぱいに広がって、栗本来の美味しさをきっと感じていただけるはず。くどさがないため、お茶の時間だけでなく、食後のデザートにもおすすめです。
マロンケーキは2個セット、【冷凍】でのお届け。冬は約2時間、夏は20~30分ほど自然解凍してからお召し上がりください。
■生産者の声
「ただ美味しいだけのお菓子はつくらない」──食の安全性が叫ばれる以前、もう40年以上も前から、菓子の原料である和栗を栽培期間中農薬や化学肥料を一切使わず、自社農園で育てています。そうしてできた自然の恵みは、他の材料を過剰に加えたり、飾り立てたりせずとも、素材そのものが既にしみじみ美味しい。
「マロンケーキ」は、そんな栗の旨みをストレートに味わっていただくために、わずかな甜菜糖を加えただけのマロンペーストと生クリームを重ねたシンプルなケーキ。栗を食べていることをきっと実感していただける千舎ノ木の自信作です。町の方々には既にご好評の声をいただいていますが、ふるさと納税を通して全国の皆さんにもご賞味いただけたら幸いです。
■注意事項/その他
ご参考
画像器の大きさ:直径約7cm、高さ約4.5cm -
<冷凍でのお届け>天然栗をふんだんに使った「モンブラン」(3個セット)【13…
9,000 円
◆自社農園で栽培期間中農薬・化学肥料を使わず育てた「つわの栗」の優しい甘さが主役のケーキ
県内有数の栗の名産地・津和野町で人気の、広大な栗畑を有する風土菓子本舗「千舎ノ木」の「マロンケーキ」。生産者である千舎ノ木の青木登志男さんが土づくりからこだわり、栽培期間中農薬や化学肥料を一切使用せずに育て上げ、しかも通常、収穫後の生栗に施される虫止めの燻蒸剤も一切使用していない天然そのものの「つわの栗」が主原料。
栗は収穫後、旨味や甘みを最大限に引き出すため、一旦冷凍してから蒸して裏漉しし、穏やかな甘みの甜菜糖のみ加えてなめらかなペースト状に。生クリームの上に濃厚なペーストをたっぷり絞り出し、同じく甜菜糖で甘露煮にした艶やかな栗を丸ごとトッピングしました。自然の恵がもたらす和栗の深い味わいと上品な甘さを堪能していただくために、スポンジ生地はあえて使っていません。ひと口食べると、まろやかなマロンペーストと軽やかな生クリームの絶妙なハーモニーが口いっぱいに広がって、栗本来の美味しさをきっと感じていただけるはず。くどさがないため、お茶の時間だけでなく、食後のデザートにもおすすめです。
マロンケーキは3個セット、【冷凍】でのお届け。冬は約2時間、夏は20~30分ほど自然解凍してからお召し上がりください。
■生産者の声
「ただ美味しいだけのお菓子はつくらない」──食の安全性が叫ばれる以前、もう40年以上も前から、菓子の原料である和栗を栽培期間中農薬や化学肥料を一切使わず、自社農園で育てています。そうしてできた自然の恵みは、他の材料を過剰に加えたり、飾り立てたりせずとも、素材そのものが既にしみじみ美味しい。
「マロンケーキ」は、そんな栗の旨みをストレートに味わっていただくために、わずかな甜菜糖を加えただけのマロンペーストと生クリームを重ねたシンプルなケーキ。栗を食べていることをきっと実感していただける千舎ノ木の自信作です。町の方々には既にご好評の声をいただいていますが、ふるさと納税を通して全国の皆さんにもご賞味いただけたら幸いです。
■注意事項/その他
ご参考
画像器の大きさ:直径約7cm、高さ約4.5cm -
<手ぶらで参加>季節の植物でシルクストールを染める「草木染体験チケット…
9,000 円
◆四季折々の植物を使ってシルクストールを染める「草木染」体験チケットのお礼品です
自然あふれる津和野では、さまざまな樹木や草花と出合えます。そんな四季折々の植物を使ってシルクストールを草木染する体験会の参加チケットです。
ローシルク、オーガンジー、シフォン、羽二重の4種類のシルクストールから好みの1枚を選んだら、その季節ならではの木や葉、花びら、皮や実などを使って染色体験。その後、井戸水でよくすすぎ、乾かして完成です。所用時間は約1時間半。染めたストールはお持ち帰りいただきます。
染める素材や使う植物の違いはもちろん、季節や草木の状態、染液の濃度でも染め上がりの色は変わります。また同じ植物であっても、銅や鉄、みょうばんなどの媒染の種類によって全く異なる色が出ることも。どんな色に染まるかは完成後のお楽しみ。その意外性も「草木染」の醍醐味です。
画像Bは、すべて玉ねぎの皮で染色したものですが、どんなシルクストールを選ぶか(画像C)、何を入れて焙染するかで、同じ玉ねぎの皮でもイエローにもブラウンにもカーキ色にもなります。
教えてくださるのは、かつてシルク紡績で栄えた津和野町・日原で、伝統のシルク産業を伝承し続ける「枕瀬織り姫の会」の皆さん。はた織りや草木染の魅力と文化・技術、“第二の肌”とも呼ばれるシルク素材の効能を幅広い年齢層の方々に知ってもらうべく、活動しています。
現代ではなかなか体験できない「草木染」を、この機会にぜひ、津和野町の道の駅シルクウェイにちはらで体験してみませんか。
●草木染に使う植物例●
春:ヨモギ(葉)、ワサビ(葉・茎)
夏:クズ(金草)、ミント(金草)
秋:クサギ(実)、栗(イガ)
冬:サザンカ(花びら) 、緑茶(実)
通年:玉ネギ(皮)
●シルクの特徴●
・夏はさらりと涼しく、冬は温か。
・通気性、保湿性、吸湿性、放湿性がある。
・紫外線をカット -
「天然すっぽん鍋の素(骨付き切り身肉入り)」(620g×1パック)【1376075】
15,000 円
【天然すっぽんをじっくり煮込んだ老舗料亭自慢の味がパックに】
すっぽんは古くから国内外で珍重される栄養価のある高級食材。しかし高価で珍しいうえ、家庭での調理も難しいため、食べたことのない方も多いのではないでしょうか?
そんな美味しさをご家庭で気軽に味わっていただけるのが「天然すっぽん鍋の素」。清流・高津川上流で育った天然のすっぽんを捕獲し、池で泳がせ、泥を充分吐かせた後、栽培期間中農薬不使用で育てた生姜やごぼう、キャベツ、玉ねぎなどの津和野産野菜と一緒に2~3日じっくり煮込み、醤油とみりんで上品に仕上げました。すっぽんを食べ慣れない方にも食べやすいよう、すっぽんの手足は入れていません。
天然すっぽんを贅沢に使い、その身肉やコラーゲンが含まれる甲羅やヒレ、肝も溶け込んだ濃厚スープは、脂の旨みが効いたコクのある深い味わい。臭みもクセもありません。骨付き肉も入ったスープを鍋に移したら、あとはお好みで、水菜や白菜、ネギやきのこ類といった野菜や豆腐、鶏肉などを加え、軽く火を通せば、高級料理があっという間に完成。すっぽんの出汁を余すことなく味わえる〆の雑炊もおすすめです。ご飯を入れてしばらく煮たら、溶き卵と刻みネギを加えてお召し上がりください。
「天然すっぽん鍋」は、津和野町日原の老舗料亭「若松屋」で長年続く人気メニュー。地元の人々はもちろん、観光客にも評判の伝統の味を、ぜひご家庭で気軽にお楽しみください。特別な日のご馳走やパーティーの一品としてもおすすめです。
※1パックは約2人前です。
■注意事項/その他
2023年9月にパッケージ表ラベルを変更致しましたが、製品内容に変更はございません。 -
<冷凍でお届け>天然和栗の美味しさ際立つ「つわの特栗モンブラン」【13763…
12,000 円
【口いっぱいに「栗」が広がるモンブラン】
島根県内有数の栗の名産地、津和野町で人々に親しまれている風土菓子本舗『千舎ノ木』の「つわの特栗モンブラン」。土づくりからこだわった広大な栗畑で、栽培期間中農薬や化学肥料を一切使わずに育て、収穫後の生栗に施される虫止めの燻蒸剤も使っていない天然「つわの栗」を使用した、栗を思う存分満喫できるケーキです。
「つわの特栗モンブラン」はマロンペーストと生クリーム、スポンジケーキのハーモニーが楽しめる一品。
収穫後、一旦冷蔵して旨味や甘味を最大限に引き出した天然和栗をすべてに使用。主役のマロンペーストは栗そのものの味わいを生かすべく、蒸して渋皮とともに実をくり抜き、裏漉してから、栗の自然な甘味を際立てるフランス産ゲランドの塩をわずかに加えています。栗そのものが充分甘いため、加糖はあえてしていません。甘露煮はクチナシを入れたグラニュー糖と水だけで煮たもの。それらと薄いスポンジケーキ、上品な甘さの生クリームを層に重ね、仕上げに砂糖と水でシンプルに煮た渋皮煮をトッピング。栗をさまざまな味や食感で堪能できる大人のモンブランです。
■生産者の声
栽培期間中農薬や化学肥料を一切使わず、自社農園で丹精込めて育てた天然「つわの栗」は、それ自体がすでに完成された美味しさ。だから、他の材料をたくさん足して複雑に飾り立てず、なるべく素材に近い状態で栗そのものを味わっていただけるお菓子づくりにこだわっています。
モンブランも栗の旨みをストレートに堪能できる栗菓子のひとつ。
『千舎ノ木』は、この度スポンジケーキを用いた、より一層栗を堪能できるワンランク上の「つわの特栗モンブラン」をつくることに。まったりと舌に絡む濃厚な天然和栗のペーストと程よい甘さのフレッシュクリーム、土台のスポンジケーキが絶妙にマッチした自信作が完成しました。
■注意事項/その他
【冷凍】でお届けします。冬は約2時間、夏は20~30分ほど自然解凍してからお召し上がりください。 -
自然薫る完熟生はちみつ「森の蜜」3種食べ比べBセット(120g×3)【1377162】
18,000 円
【山間・田園・川辺で採取した3種の生はちみつを食べ比べ】
日本古来の在来種であるニホンミツバチが、自然あふれる津和野の山に咲くさまざまな木や花の蜜を集めた百花蜜。「森の蜜」Bセットは、津和野の3つのエリア山間、田園、川辺で採れた3種の百花蜜を「奥山」、「雲海」、「川辺」と名づけ、味比べが楽しめる詰め合わせセットです。
はちみつは蜜源である植物の種類、採取場所や方法、時期によって、味や香り、色合いが異なります。周囲の環境や自生する植物の異なる3ヶ所の巣箱で採れたはちみつは、どれも味わいや香りに微妙な差があり、それぞれの個性が際立ちます。
【「百花蜜」とは?】
はちみつには「単花蜜」と「百花蜜」があるのをご存知ですか?
一般によく知られるのは、レンゲやアカシアといった1種の花から採られる「単花蜜」。花の個性がストレートに出るため、種類によってはクセを感じることも。
「百花蜜」は、複数の花と木の蜜が混ざり合ったもの。その味わいは、奥深くてとても複雑。驚くほどフルーティーで、後味はすっきり爽やか。クセのない、食べやすいはちみつです。甘味がしっかり感じられるため、少量でも満足感が得られるうえ、ビタミンやミネラル、酵素など180種以上もの栄養素を含んでいます。
まずはひと匙、そのまま味わってみてください。同じはちみつでも、味わいも香りも違うことをきっと感じていただけるはず。そしてぜひ、お好みの食べ方、自分だけのベストな組み合わせを探ってみてください。 -
<作家もの>繊細な印花紋と輪郭の曲線が美しい「花三島輪花鉢」【1396703】
60,000 円
◆伝統技法「三島手(みしまで)」を用いたオリジナルの器
素地に印判を当てて細かい模様を手彫りし、化粧土を埋め込んだのち、表面を削り取って模様を出す「掻き落とし」と呼ばれる象嵌(ぞうがん)手法、なかでも印花紋と繊細な線画を施す手の込んだ伝統技法、「三島手(みしまで)」で仕上げ、焼いた花鉢(φ24×H6cm)です。花びらの弧を描くような器自体の曲線も、見た目にやわらかく、優しい印象を醸し出します。日展で7回もの入選を果たした津和野出身の陶芸家、中尾厚子さんの独創性あふれる作品です。
煮物やサラダ、お菓子、小さな剣山を使った生け花など……。深からず浅からずの絶妙なバランスは、使い込むほどに勝手のよさを実感していただけるはず。オブジェとして部屋の一角に飾っても。暮らしを彩る味わい深い佇まいを、どうぞお愉しみください。
◆陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に
津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞しています。
またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員も務めています。
サイズ:φ24×H6cm
*桐の箱に入れて配送します -
日展入選作家による象嵌の桜の花びらが風情豊かな「四方桜菓子器」【1396705…
66,000 円
◆伝統技法「三島手(みしまで)」を用いたオリジナルの器
素地土(胎土)に桜の印紋を押したのち、白い化粧土を施し、ある程度乾いたところで表面を削り取って桜模様を際立たせた、「象嵌(ぞうがん)技法」と呼ばれる装飾法を用いた平皿の菓子器(D24×W24×H4.5cm)です。
満開に咲き誇る桜の流れるような模様が特徴。
つくり手は津和野の陶芸家・中尾厚子さん。数種の土を混ぜてつくる「土被せ」手法により、自然に現れる陶土の亀裂を生かした「裂華紋」と呼ばれる独自の作品をメインに創作活動を行っています。
今回お届けするのは、「裂華紋」シリーズとは手法も雰囲気もまったく異なる、桜がテーマの作品。日本人が愛してやまない桜は、中尾さんの人生の節目を飾ってきた大切な花でもあることから、この桜シリーズもまた、中尾さんが力を注ぐアートワークのひとつとなっています。
焼き締めのシックな色合いは、盛り付ける料理を選ばず、何でも合う使い勝手のいい平皿ですが、桜の季節に飾るなど、さまざまな使い方でどうぞお愉しみください。
◆陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に
津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞しています。
またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員も務めています。
サイズ:D24×W24×D4.5
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
日展入選作家による象嵌の桜の花びらが風情豊かな「花ちらし菓子器」【13967…
33,000 円
◆伝統技法「三島手(みしまで)」を用いたオリジナルの器
素地土(胎土)に桜の印紋を押したのち、白い化粧土を施し、ある程度乾いたところで表面を削り取って桜模様を際立たせた、「象嵌(ぞうがん)技法」と呼ばれる装飾法を用いた菓子器(φ18×H6.5cm)です。焼成後、再び桜色に仕上がる釉薬を施して二度焼きした作品は、器の中で花びらが浮き上がるような印象を受けます。
つくり手は津和野の陶芸家・中尾厚子さん。数種の土を混ぜてつくる「土被せ」手法により、自然に現れる陶土の亀裂を生かした「裂華紋」と呼ばれる独自の作品をメインに創作活動を行っています。
今回お届けするのは、「裂華紋」シリーズとは手法も雰囲気もまったく異なる、桜がテーマの作品。日本人が愛してやまない桜は、中尾さんの人生の節目を飾ってきた大切な花でもあることから、この桜シリーズもまた、中尾さんが力を注ぐアートワークのひとつとなっています。
お菓子や副菜を盛るのに格好の深めの小鉢ですが、桜の季節に飾ったり、花を活けるなど、さまざまな使い方でどうぞお愉しみください。
◆陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に
津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞しています。
またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員も務めています。
サイズ:φ18×H6.5cm
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
<作家もの>印花紋が美しい「花三島菓子器」B_ワラ灰【1400763】
60,000 円
伝統技法「三島手(みしまで)」を用いたオリジナルの器
素地に印判を当てて細かい模様を手彫りし、化粧土を埋め込んだのち、表面を削り取って模様を出す「掻き落とし」と呼ばれる象嵌(ぞうがん)手法、なかでも印花紋と繊細な線画を施す手の込んだ「三島手(みしまで)」と呼ばれる伝統技法で模様を入れ、その模様に柔らかな白さに仕上げる天然のワラ灰釉で焼いた平鉢の菓子器(φ25×H5cm)。津和野出身の陶芸家、中尾厚子さんの独創性あふれる作品です。
お菓子はもちろんのこと、煮物やサラダなど、料理やお菓子を見せつつ、華やかに彩る浅めの器は、使い込むほどに勝手のよさを実感していただけるはず。オブジェとして部屋の一角に飾っても。暮らしを彩る味わい深い佇まいを、どうぞお愉しみください。
陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に
津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞しています。
またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員も務めています。
サイズ:φ25×H5cm
*桐の箱に入れて配送します
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
<作家もの>自然界の亀裂を表現した「裂華紋」と味わい深い窯変の抹茶碗【1…
230,000 円
◆素朴な土の味わいを楽しむ焼き締め「裂華紋」が美しいぐい呑み
作陶歴45年の津和野の陶芸家、中尾厚子さんがつくった抹茶碗。信楽の土をベースに、備前や丹波の土を混ぜオリジナルの土を作り出し、高温で焼き締めました。高温で長時間、焼くことにによって、焔の状態でさまざまな窯変を起こし、それが複雑な味わいとなって現れた一点もの(φ11.5×H8cm)です。
乾いた土や草木の「亀裂」に美を見出した中尾さんは、作陶を重ねるうちに陶土に現れる自然のひび割れに心惹かれ、独自の「土被せ」技法を確立。以来、自然現象と自らの技とを合体させた「裂華紋」の作品づくりを中心に創作活動に励んでいます。
◆陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に
自然豊かな津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。「津和野の情景を常に思い浮かべながら創作を続けている」と語る中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮に見る自然のひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。
試行錯誤の末、乾燥時と焼成時の収縮率が異なるよう自らブレンドした陶土を二層に貼り合わせる独自の「土被せ」技法を確立。自然に現れる陶土の亀裂を技で引き出し、自身の表現方法とします。「裂華紋」と名づけられたこうした作品群が、以来中尾さんのアートワークの主軸に。
土肌を生かすべく、釉薬を掛けずに高温で焼締めた作品は、力強さと余分な飾りのない素朴さ、率直さが魅力。作品のデザインには茶道、生け花、着付けの経験も生かされています。総合美術展覧会「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞。
またそれとは別に、桜に焦点を当てた作品づくりも。伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜を描いた器の創作にも力を注いでいます。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
<作家もの>陶土の亀裂が織り成す「裂華紋」が魅力の抹茶碗<鉄釉>【1403553…
230,000 円
◆鉄釉の独特な鈍色と「裂華紋」が美しい一点ものの抹茶碗
作陶歴45年の津和野の陶芸家、中尾厚子さんがつくった一点ものの抹茶碗です。乾いた土や草木の「亀裂」に美を見出した中尾さんは、作陶を重ねるうちに陶土に現れる自然のひび割れにも心惹かれ、自らブレンドした収縮率の異なる粘土を二層に貼り合わせる「土被せ」の技法を確立。以来、自然現象と自らの技とを合体させたこの「裂華紋」の作品づくりを中心に創作活動に励んでいます。
鉄釉で焼いた鈍色が特徴の抹茶碗(φ12×H8.5cm)は、手なじみのよいまろやかなフォルムと土の荒々しくもシャープな存在感が魅力。十代より茶道を嗜み、裏千家より茶名も授かった中尾さんならではのこだわりが随所に詰まっています。
◆陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に
自然豊かな津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。「津和野の情景を常に思い浮かべながら創作を続けている」と語る中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮に見る自然のひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。
試行錯誤の末、乾燥時と焼成時の収縮率が異なるよう自らブレンドした陶土を二層に貼り合わせる独自の「土被せ」技法を確立。自然に現れる陶土の亀裂を技で引き出し、自身の表現方法とします。「裂華紋」と名づけられたこうした作品群が、以来中尾さんのアートワークの主軸に。
土肌を生かすべく、釉薬を掛けずに高温で焼締めた作品は、力強さと余分な飾りのない素朴さ、率直さが魅力。作品のデザインには茶道、生け花、着付けの経験も生かされています。総合美術展覧会「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞。
またそれとは別に、桜に焦点を当てた作品づくりも。伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜を描いた器の創作にも力を注いでいます。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員も務めています。
サイズ:φ12×H8.5cm
*桐の箱に入れて配送します
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
<作家もの>陶土の亀裂が織り成す「裂華紋」が魅力の抹茶碗<灰釉>【1403554…
230,000 円
◆青みのある白地に浮かび上がる「裂華紋」が美しい一点ものの抹茶碗
作陶歴45年の津和野の陶芸家、中尾厚子さんがつくった一点ものの抹茶碗です。乾いた土や草木の「亀裂」に美を見出した中尾さんは、作陶を重ねるうちに陶土に現れる自然のひび割れにも心惹かれ、自らブレンドした収縮率の異なる粘土を二層に貼り合わせる「土被せ」の技法を確立。以来、自然現象と自らの技とを合体させたこの「裂華紋」の作品づくりを中心に創作活動に励んでいます。
自然な灰釉を内側に、外側は流れた釉薬を焼き締めを生かし、絶妙なバランスに仕上げました。青みがかった白と土の朴訥さが溶け合った抹茶碗(φ12.5×H8cm)です。十代より茶道を嗜み、裏千家より茶名も授かった中尾さんならではのこだわりが随所に詰まっています。
◆陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に
自然豊かな津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。「津和野の情景を常に思い浮かべながら創作を続けている」と語る中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮に見る自然のひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。
試行錯誤の末、乾燥時と焼成時の収縮率が異なるよう自らブレンドした陶土を二層に貼り合わせる独自の「土被せ」技法を確立。自然に現れる陶土の亀裂を技で引き出し、自身の表現方法とします。「裂華紋」と名づけられたこうした作品群が、以来中尾さんのアートワークの主軸に。
土肌を生かすべく、釉薬を掛けずに高温で焼締めた作品は、力強さと余分な飾りのない素朴さ、率直さが魅力。作品のデザインには茶道、生け花、着付けの経験も生かされています。総合美術展覧会「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞。
またそれとは別に、桜に焦点を当てた作品づくりも。伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜を描いた器の創作にも力を注いでいます。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員。
サイズ:φ12.5×H8cm
*桐の箱に入れて配送します
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
手描きの花と淡黄色が可憐な日展入選作家の「黄瀬戸輪花鉢」【1403555】
60,000 円
二輪の可憐な花を手描きし、鉢の縁を花びらのように形どった華やかな黄瀬戸の浅鉢です。「黄瀬戸」とは、美濃焼の「古瀬戸」の流れを汲む、淡黄色の灰釉が施された焼きもののこと。落ち着きのある柔らかな黄色は、木灰と素材の土に含まれる鉄分を酸化焼成(窯に酸素が多い状態で焼成)することで得られたもので、光沢感の美しさが際立ちます。
つくり手は津和野の陶芸家・中尾厚子さん。数種の土を混ぜてつくる「土被せ」手法により、自然に現れる陶土の亀裂を生かした「裂華紋」と呼ばれる独自の作品をメインに創作活動を行っています。
副菜やお菓子を盛るのに格好の「黄瀬戸輪花鉢」は、食卓を鮮やかに彩る華やぎのあるひと品。小物やジュエリー入れにもぴったりです。さまざまな使い方でお愉しみください。
◆陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に
津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選(※)、その他数々の賞も国内外で受賞しています。
またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。
サイズ:D23×W23×H5cm
(※)日展第31・36・37・38・42・43・44回入選
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
津和野町産煎茶を使用した「粉末煎茶」30g×3パック【1415833】
8,000 円
島根県津和野町の三歩市(さんぶいち)という集落で、家族でお茶の栽培加工をしている「石橋茶園」。家族で作るからこそ製品を手にしてくださる方の食卓やご家族団欒の時間を想ったお茶づくりを心がけています。
「石橋茶園」は標高約400mに位置し、寒暖差のある気候の中、栽培期間中なるべく農薬を使わずお茶を栽培しておりますので、お茶本来の自然な香りや旨みが残ります。
【粉末煎茶 30g×3パック】
さっぱりとした爽やかな香りと程よい渋みが特徴の煎茶。今回は飲みやすく、色々な使い方が出来るよう粉末にしました。
お湯に溶かすだけでお飲みいただけますので、急須を用意したり茶葉を捨てたりする手間もなく、手軽に楽しめます。
また、茶葉を粉末にすることで茶葉の栄養を余すことなく摂ることができます。
ホットミルクでとかせば緑茶ラテ。少し砂糖を加えれば飲みやすくなります。
微粉末に加工しているのでお菓子作りにもぴったり。他の素材にしっとりと馴染みます。
パックにはチャックが付いており、保存もしやすい仕様になっています。 -
<ふるさと納税オリジナル返礼品>大仲屋本店のこだわり&人気の醤油アイス×…
19,000 円
地元で人気の2つのアイスのセットが実現しました。
約230年ものあいだ伝統の味を守る醤油屋・大仲屋本店が努力を重ねてつくった醤油のアイスクリームと、2020年日本全国新酒鑑評会で入賞(※)に輝いたこともある津和野町の地酒「初陣」を使ったこだわりのアイスクリームの2種が、今回ふるさと納税だけで実現したオリジナルセット。
「醤油と日本酒のアイスクリームなんて美味しいの?」と言われてしまいそうですが、みたらし団子のような香ばしい風味と口あたりのよさで後引く醤油アイス、クリーミーで香り豊かな初陣アイスは、道の駅などでリピーター続出の知る人ぞ知る逸品です。
※独立行政法人 酒類総合研究所HPより
【地元を訪れる観光客に絶大な人気の2つのアイス】
年間112万人(平成30年度調べ)が訪れる観光が盛んな町、島根県津和野。地元にある道の駅「なごみの里」「シルクウェイ」にもこれらのアイスクリームが置いてあります。
最初は変わり種すぎてなかなか手にとってもらえませんでしたが、食べた方から「なかなかない美味しさ」「絶妙なバランス」「クセになる」と口コミで広がり、リピートする人が多い人気のアイスのセットです。 -
<ふるさと納税オリジナル返礼品>大仲屋本店のこだわり&人気の醤油アイス×…
12,000 円
地元で人気の2つのアイスのセットが実現しました。
約230年ものあいだ伝統の味を守る醤油屋・大仲屋本店が努力を重ねてつくった醤油のアイスクリームと、2020年日本全国新酒鑑評会で入賞(※)に輝いたこともある津和野町の地酒「初陣」を使ったこだわりのアイスクリームの2種が、今回ふるさと納税だけで実現したオリジナルセット。
「醤油と日本酒のアイスクリームなんて美味しいの?」と言われてしまいそうですが、みたらし団子のような香ばしい風味と口あたりのよさで後引く醤油アイス、クリーミーで香り豊かな初陣アイスは、道の駅などでリピーター続出の知る人ぞ知る逸品です。
※独立行政法人 酒類総合研究所HPより
【地元を訪れる観光客に絶大な人気の2つのアイス】
年間112万人(平成30年度調べ)が訪れる観光が盛んな町、島根県津和野。地元にある道の駅「なごみの里」「シルクウェイ」にもこれらのアイスクリームが置いてあります。
最初は変わり種すぎてなかなか手にとってもらえませんでしたが、食べた方から「なかなかない美味しさ」「絶妙なバランス」「クセになる」と口コミで広がり、リピートする人が多い人気のアイスのセットです。 -
定番から特産豆茶味まで7種14本のだんごバラエティセット【1430731】
10,000 円
【味も彩りもバラエティ豊か!7種のだんごがセットに】
だんご好きにはたまらない、さまざまな味が一度に楽しめるバラエティセットが新登場。今春の発売以来、地元スーパーや道の駅で幅広い年齢層から高評価を得ている人気製品です。
セット内容は、餡、みたらし、よもぎ、3色(ピンク/食紅、白/ノーマル、緑/抹茶) 、きびといったスタンダードなだんごに、色み鮮やかな紫芋、なかなかない豆茶だんごの7種類。豆茶とは津和野の特産品で、漢方でも有名な「カワラケツメイ」からつくられたノンカフェインのお茶のこと。この風味豊かな豆茶を粉末にして練り込み、深みのある香ばしさが香るだんごに仕上げました。みたらしと餡と紫芋以外は、すべてのだんごの中に風味豊かで甘さ控えめのつぶあんが入っていて、食べ応えも十分です。
上用粉に餅米を混ぜただんごは、歯切れのよさよりも、だんごならではのもっちりとした柔らかな食感を追求。それぞれの素材の持ち味を引き立てるべく、甘さはあえて控えました。お届けは冷凍で、賞味期限は約3ヶ月間。保存が効くため、食べたいときに冷蔵庫で解凍して気軽にお楽しみいただけます。また、手土産としても重宝。解凍後は冷蔵庫で保存し、4日以内にお召し上がりください。
■生産者の声
小売り、飲食店を展開するなど、観光物産品の企画・販売を始めとするサービス事業を手掛けていますが、近年はコロナ禍の影響で観光需要が激減。そこで消費の落ち込まなかった内食向け商材に着目し、ご家庭でお茶の時間を楽しんでいただこうと開発したのが、7種類ものおだんごを贅沢に盛り込んだこちらのバラエティパックです。
当初は比較的高い年齢層向けにと考えていましたが、津和野高校の文化祭に出店するや否や、用意した100本がたちまち完売。「いろんな色があってカワイイ!」、「特産の豆茶だんごが珍しく、香ばしいお茶の香りが良い」、「7種類の味を家族や友達と一度に楽しめて盛り上がる」などなど、若い世代からもたくさんの嬉しいお声を頂き、今や世代を問わず地元でも人気の製品となっています。
イチオシはやはり津和野の特産品である豆茶でつくった香ばしさが自慢の豆茶だんご。津和野以外ではなかなか食べられない珍しい味をぜひ一度お試しください。 -
<参加チケット>茶畑を一望するお茶農家のテラスで煎茶体験&飲み比べ【1442…
17,000 円
お茶の生産から加工までを営む「秀翠園」は4代続く老舗お茶屋さん。津和野の大自然の中、栽培期間中農薬不使用で愛情いっぱいに育てられたお茶は緑茶から町の名産まめ茶まで、どれも香り高く味わい豊かと人気で、地元のみならず、ふるさと納税の返礼品を通して全国の人々にも親しまれています。
津和野のシンボル「青野山」のふもとにある秀翠園の広大な茶畑につくられた「お茶テラス」が今回のイベント舞台。お茶の飲み比べクイズにチャレンジしたり、美味しい淹れ方をマスターしたり、津和野とお茶の歴史もたっぷりご紹介します。最後はもちろん、お煎茶と津和野銘菓を、緑あふれるお茶テラスでゆっくりお召し上がりいただきます。日常を忘れる至福のひとときをどうぞお楽しみください。
※お茶摘み体験は5月限定となります。
●当日の流れ
秀翠園の生産者、田中懸志朗さんから津和野でお茶が盛んになった理由を伺い、緑茶、ほうじ茶、和紅茶、名物まめ茶、といろいろなお茶を飲み比べるクイズに挑戦!
↓
茶畑を一望する「お茶テラス」で津和野銘菓と一緒にお煎茶をいただきます。田中さんが美味しい淹れ方もレクチャー。
↓
しばしフリータイムをお楽しみください。雄大な青野山と一面に広がるお茶畑を背景に写真を撮ったり、テラスでくつろいだり…。秀翠園のお茶もご購入いただけます。
●以下の開催時間からお選びいただけます。
1)10:00~11:30
2)11:00~12:30
3)12:00~13:30
4)13:00~14:30
5)14:00~15:30
6)15:00~16:30
7)16:00~17:30
●体験の流れ ※13時開始を選択した場合
13:00 秀翠園集合
13:05 煎茶体験
14:00 フリータイム(お茶テラスでのくつろぎタイム、お茶購入など)
14:30 秀翠園で解散(※早めのご帰宅も可能です。)
※天候等の事情により一部予告なく予定を変更する可能性もございます。ご了承ください。 -
<体験チケット>早朝トレッキング&町を一望できる城跡で愉しむ朝ごはん~As…
27,000 円
城跡へ登ったら絶景を眺めながら朝食を
津和野城は800年近い歴史を誇る津和野藩の山城です。現在は城の石垣のみが遺されていますが、四季折々の緑が一面に広がり、津和野の町を一望できます。季節と天候によっては息を呑むほど美しい雲海が見られることも…。
そんな津和野城跡に早朝、ガイドと一緒に登るトレッキングツアーの参加チケットです。津和野の歴史や山の自然についてのストーリーを聞きながら約1時間、登山道を登っていきます。山頂に着いたらツアーのハイライト。町を一望する絶景を眺めながら朝ごはんをいただきます。津和野産の新鮮な野菜や山菜を使った季節ならではの朝ごはんと津和野名産まめ茶で登山の疲れを癒しましょう。ご飯の下に山菜などの具を忍ばせ、津和野名産わさびとともに温かいお出汁をかけていただく町の名物「うずめ飯」などをご提供いたします(※夏季は別メニュー)。ご参加当日をどうぞお楽しみに!
トレッキングの所要時間は往復で合計約2時間(※ツアー自体の所要時間は3時間)。整備された登山道のため、初心者の方でも登山可能です。どうぞ奮ってご参加ください。
帰りはリフトを使用して下山します。12月1日から翌年2月末の期間の平日はリフト運休の為、歩いて下山します。
●スケジュール例
7:00 津和野城跡観光リフト駐車場に集合・自己紹介・注意事項の説明
7:15 太皷谷稲成神社へ参拝
7:45 津和野城跡登山開始
8:45 山頂到着・朝ごはん・フリータイム
9:30 下山開始
10:00 津和野城跡観光リフト駐車場にて解散
※天候等の事情により一部予告なく変更する可能性もございます。ご了承ください。
●ツアー詳細
集合/解散時間:津和野城跡観光リフト乗り場 駐車場
アクセス:JR津和野駅から車で約5分、徒歩で約25分
所要時間:3時間
言語対応:日本語
●参加者条件:
・往復で合計約2時間の登山を行うため、体調に不安のある方はご参加をご遠慮ください。
・腰痛・心臓に重い疾患がある方はご参加を推奨いたしません。
●ツアーにふくまれる料金
・ガイド代、朝食代、リフト代、保険代 -
本わらび粉100%!なめらか『もちとろわらび餅』(150g×2個)きなこ・黒蜜付き【…
8,000 円
【希少な本わらび粉100%でつくったなめらかな喉ごしが人気の秘密】
わらびの根を叩いて晒し乾燥させた本わらび粉だけを100%使用したとても希少なわらび餅。少量の甜菜糖を加え、津和野を象徴する青野山の清らかな湧水で丁寧に練り上げました。
素朴な懐かしい味わいで、口に含むとわらび本来の香りが鼻からすっと抜けます。
とろけるような、もっちり、とろ~っとしたなめらかな舌触りは一度食べたらクセになるはず!身体に優しいまろやかな甘さの甜菜糖をわずかに加え、すっきりとした大人の甘さに仕上げました。
■生産者の声
津和野町で発見された江戸時代末期の貴重な絵図『日本遺産・津和野百景図』には、「権藤寺(ごんどうじ)」と「徳丈峠(とくじょうとうげ)」で旅人にわらび餅がふるまわれていたことを示す資料が遺されています(絵図83番/88番)。津和野はその昔、美濃(今の岐阜)・土佐(高知)とともに「日本3大わらび餅の里」であったとのこと。
そこで、日本遺産センターとタッグを組み、江戸時代の殿様も食したというわらび餅を再現することに。混ぜ物のない純粋な本わらび粉を使用しているため、歯応えよりむしろ柔らかさが際立つとろっとした食感と上品な香りが特徴です。青野山の冷たく美味しい湧水にもこだわり、熟練の菓子職人が丁寧に練り上げました。しつこくない程よい甘さも好評。昔ながらの本物のわらび餅です。 -
<人気のジビエ>イノシシ肉スライス モモ肉 1kg(250g×4パック)【1403753】
21,000 円
津和野町の豊かな自然と恵みの中で育つイノシシは、味わい濃く、東京の有名なレストランでも高級ジビエ肉として提供されています。
今回は料理しやすいようにスライスしたモモ肉をお届けします。
罠にかかったイノシシの止め刺しは、長年精肉に携わってきたイノシシ肉料理専門店「げんごろう」を営む水津晃の兄・水津昇が、獲れた後すぐに捌き、真空パックにしています。
食べやすいスライスにしているため、ぼたん鍋などでお楽しみください。お店で提供しているぼたん鍋のレシピもつけてお届けいたします。
■生産者の声
いのししのげんごろうでは品質の良い物を捕獲・精肉・加工・販売しています。イノシシの特殊な罠作り名人でもある兄が、一番いい状態の時に一気に捌くので、臭みのほとんどない、濃くて味わいのあるイノシシ肉をお届けできます。イノシシは脂を楽しむ肉でもあります。豚肉にはない濃厚さと、独特な甘みと力強い脂身が舌の上を弾むような感じに、一度食べたらハマる人が多くいます。良質のイノシシ肉をお届けします。ぜひご賞味下さい。
■注意事項/その他
・冷凍便でお届けします。到着後はすぐに開梱し冷凍庫で保管をしてください。
・パック開封後はお早目にお召し上がりください。
島根県鹿足郡津和野町で行っている製造加工工程:皮剥き・骨抜き・スライス・包装 -
<日展入選作家作>つわぶき葉皿2枚【1470785】
13,000 円
津和野史によれば、祖先の方がこの山狭に群がり咲いていた“つわぶき”を見て、自分たちの住む里を“つわぶきの野”“津和野”と呼ぶにいたったと言われています。この「つわぶきの葉」を作品にしました。
尚、つわぶきの葉を原型として、1枚ずつ手作りなので、型や色合いなどが少しづつ違っています。
◆陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に
津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選。都知事賞等受賞。
またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。
サイズ:D12×W15×H2.5cm
■注意事項/その他
つわぶきの葉を原型として、1枚ずつ手作りなので、型や色合いなどが写真とは若干異なります。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
<日展入選作家>桜の花びらが風情豊かな「さくら金彩取り皿」2枚【1470791】
17,000 円
印花文の手法で薄暮に浮かび上がる桜花をしっとりとしました。
つくり手は津和野の陶芸家・中尾厚子さん。
数種の土を混ぜてつくる「土被せ」手法により、自然に現れる陶土の亀裂を生かした「裂華紋」と呼ばれる独自の作品をメインに創作活動を行っています。
今回お届けするのは、「裂華紋」シリーズとは手法も雰囲気もまったく異なる、桜がテーマの作品。日本人が愛してやまない桜は、中尾さんの人生の節目を飾ってきた大切な花でもあることから、この桜シリーズもまた、中尾さんが力を注ぐアートワークのひとつとなっています。
お菓子や副菜を盛ったり、桜の季節に飾ったり、小物やジュエリーを置くなど、さまざまな使い方でどうぞお愉しみください。
陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に。
津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選、東京都知事賞受賞。
サイズ:W12.5×D12.5×H2.5cm
■注意事項/その他
当返礼品は全て手作りですので、桜の配置や大きさ、焼き加減による色模様等が掲載画像と若干違う可能性があります。予めご了承下さい。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包 -
<最高金賞受賞セット>人気地酒『初陣 純米大吟醸』+『初陣 純米吟醸』(各7…
22,000 円
●『初陣 純米大吟醸』●
《特徴》
口に含むと果実のような芳醇な香りがふわっと広がり、溶けるようなまろやかな口当たりと圧倒的な旨みとコクが感じられるのが特徴です。甘さを感じさせつつ、水のように清らかに喉の奥に消えていく、豊かな味わいを感じられます。
《合う料理》
磨き抜かれた雑味のないクリアな味わいは、刺身や魚の塩焼きといった和の料理はもちろん、サラダやイタリアン、フレンチ など、どんな料理とも好相性。特別な席からデイリーまで、幅広くお楽しみいただけます。
《美味しい飲み方》
おすすめは「冷酒」。冷蔵庫で8~10度に冷やして、または氷を入れたロックで。酒8:冷水2の割合で水割りにしても絶品。吟醸香が損なわれないよう、冷やし過ぎにはご注意ください。
《原料》
清らかな水が豊富で、寒暖差が激しく、空気の澄んだ津和野の山麓地域、奥鹿野地区で栽培された最高級米、山田錦を35%まで磨き上げ、仕込み水には津和野を象徴する青野山の麓、笹山地区に湧く、日本酒をまろやかに仕上げる軟水を使用しています。
●『初陣 純米吟醸』●
《特徴》
口当たり、喉ごしともに優しく、味わいはすっきり爽やか。米の旨みをほんのり感じさせるやや甘口の仕上がりです。香りは程よくマイルド。普段日本酒を飲み慣れない方にも飲みやすく感じていただけるおすすめの1本。
《合う料理》
個性が強すぎず、すべてのバランスがよいため、毎日の食中酒としてお楽しみいただけます。刺身や魚の塩焼き、豆腐や蕎麦、魚介類や餃子など、和洋中どんな料理とも相性抜群。
《美味しい飲み方》
おすすめは「冷酒」。冷蔵庫で5~10度に冷やして、または氷を入れたロックで。酒8:冷水2の割合で水割りにしても絶品。吟醸香が損なわれないよう、冷やし過ぎにはご注意ください。
《原料》
寒暖差が激しく、清らかな水が豊富な津和野で栽培された酒米、佐香錦を50%まで磨き上げ、仕込み水には津和野を象徴する青野山の麓、笹山地区に湧く、日本酒をまろやかに仕上げる軟水を使用しています。
■注意事項/その他
※画像はイメージです。ラベルが変更となる場合がありますが、製品内容・容量等変更はありません。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 -
<最高金賞受賞>山田錦×地元の湧水で醸した『初陣 純米大吟醸』1.8L(箱入り…
17,000 円
【アワードを何度も受賞! 香り高く味わい豊かな純米大吟醸】
全国日本酒鑑評会で何度も入賞したうえ、2022年~2024年には3年連続で『ワイングラスでおいしい日本酒アワード』プレミアム大吟醸部門の最高金賞にも輝いた『初陣 純米大吟醸』。
清らかな水が豊富で、寒暖差が激しく、空気の澄んだ津和野の山麓地域、奥鹿野地区で栽培された最高級米、山田錦を35%まで磨き上げ、仕込み水には津和野を象徴する青野山の麓、笹山地区に湧く、日本酒をまろやかに仕上げる軟水(PH7.5)を水源地より汲んできて使用しています。
口に含むと果実のような芳醇な香りがふわっと広がり、溶けるようなまろやかな口当たりと圧倒的な旨みとコクが感じられるのが特徴です。甘さを感じさせつつ、水のように清らかに喉の奥に消えていく、豊かな味わい。「日本酒はなんと華やかで美味しいものか」と感じさせてくれるおいしさです。
磨き抜かれた雑味のないクリアな味わいはどんな料理とも好相性。刺身や魚の塩焼きといった和の料理はもちろん、サラダやイタリアン、フレンチ などとも意外なほどよく合います。
杜氏おすすめの飲み方は「冷酒」。冷蔵庫で8~10度に冷やして、または氷を入れたロックで。酒8:冷水2の割合で水割りにしても絶品。吟醸香が損なわれないよう、冷やし過ぎにはご注意ください。
地元津和野町のみならず全国にもファンが多い、150年近く飲み継がれてきた『初陣 純米大吟醸』。有形文化財にも指定された明治11年創業、古橋酒造が “メイドイン津和野”にとことんこだわった自信作を1升瓶(1.8リットル)でお届けします。家飲みに、またご贈答にもぜひご活用ください。 -
<化粧箱入り>最高金賞を受賞した『初陣 純米大吟醸』(720ml)【1473127】
16,000 円
【アワードを何度も受賞! 香り高く味わい豊かな純米大吟醸】
全国日本酒鑑評会で何度も入賞したうえ、2022年~2024年には3年連続で『ワイングラスでおいしい日本酒アワード』プレミアム大吟醸部門の最高金賞にも輝いた『初陣 純米大吟醸』。
清らかな水が豊富で、寒暖差が激しく、空気の澄んだ津和野の山麓地域、奥鹿野地区で栽培された最高級米、山田錦を35%まで磨き上げ、仕込み水には津和野を象徴する青野山の麓、笹山地区に湧く、日本酒をまろやかに仕上げる軟水(PH7.5)を水源地より汲んできて使用しています。
口に含むと果実のような芳醇な香りがふわっと広がり、溶けるようなまろやかな口当たりと圧倒的な旨みとコクが感じられるのが特徴です。甘さを感じさせつつ、水のように清らかに喉の奥に消えていく、豊かな味わい。「日本酒はなんと華やかで美味しいものか」と感じさせてくれるおいしさです。
磨き抜かれた雑味のないクリアな味わいはどんな料理とも好相性。刺身や魚の塩焼きといった和の料理はもちろん、サラダやイタリアン、フレンチ などとも意外なほどよく合います。
杜氏おすすめの飲み方は「冷酒」。冷蔵庫で8~10度に冷やして、または氷を入れたロックで。酒8:冷水2の割合で水割りにしても絶品。吟醸香が損なわれないよう、冷やし過ぎにはご注意ください。
地元津和野町のみならず全国にもファンが多い、150年近く飲み継がれてきた『初陣 純米大吟醸』。有形文化財にも指定された明治11年創業、古橋酒造が “メイドイン津和野”にとことんこだわった自信作を贈答にぴったりな化粧箱入りの720mlでお届けします。 -
<数量限定>雲海熟成 巣箱で2年熟成した生はちみつ(150g×2個)【1486513】
31,000 円
【巣箱の中で2年間じっくり完熟させた貴重な「熟成百花蜜」】
日本固有の稀少な在来種、ニホンミツバチが、自然豊かな津和野の山に咲き乱れる菜の花やそば、梅や桜、栗などの花や木から集めた「森の蜜」です。
年に5~10kg程度しか採れない貴重なはちみつを蓄えた巣箱の中から、元気なミツバチの巣箱だけを厳選。
あえて採蜜せずそのまま越冬させ、もう1年、巣箱の中でじっくり自然完熟させた、稀少価値の非常に高い “2年ものの百花蜜”をお届けします。
加熱や加糖といった余計な加工や圧縮は一切せず、本来の味を堪能できるよう、巣箱から採蜜したままの自然なはちみつを瓶に詰めました。
「百花蜜」は単花蜜とは異なり、様々な植物の蜜の味が複雑に絡み合った奥深い味わい。
上品な甘さは驚くほどフルーティーで後味すっきり。
クセがないため、どなたにも食べやすいのが特徴です。
そんな百花蜜を巣箱の中で2年自然完熟させると、ニホンミツバチの酵素による熟成が一段と進んで水分が蒸散され、糖度が上がるだけでなく、より深いコクとまろやかな味に仕上がっていきます。
ドライフルーツのような凝縮された濃厚な甘みと爽やかな酸味のバランスが絶妙で、通常のはちみつよりもとろっとろ。
他の食材ともなじみがよく、使い勝手は抜群です。豊かな熟成香とこっくりとした美しい琥珀色も魅力。
朝食やおやつ、食後のデザートとしてひと匙そのまま食べれば、完熟フルーツのような濃い甘さとまろやかな酸味が口いっぱいに広がって、本物の味をしみじみ実感していただけるはず。
バターをたっぷり溶かしたトーストやヨーグルト、フルーツ、ナッツやチーズ、チョコレート、ワインやウイスキーともよく合います。 -
津和野町家ステイにてご利用出来る宿泊補助券(3万円分)【1516487】
100,000 円
津和野町家ステイとは、今は使われなくなった町家を、町家の良さを残しながらリラックスして滞在して頂けるようにリノベーションした町家体験施設です。
現在津和野町には、5名様まで宿泊可能な『津和野町家ステイ戎丁(えびすちょう)』と、10名様まで宿泊可能な『津和野町家ステイ上新丁(かみしんちょう)』がございます。
本お礼品は、上記2つの町家ステイでご利用可能な3万円分の宿泊補助券です。(ご宿泊代金にのみご利用頂けます。オプションのお食事代金等にはご利用頂けません)
ご宿泊料金はご利用人数やシーズンに応じて変動致しますので、ご予約の際にお申し付けください。
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、 一般社団法人津和野町観光協会より宿泊補助券を送付いたします。
※宿泊補助券到着後、ご希望の宿泊日をお電話にてご予約くださいませ。
※ご宿泊当日は必ず宿泊補助券をご持参下さい。ご持参されない場合事由を問わず、サービスのご提供ができかねます。
※お盆、年末年始、GW、祝日等、一部ご利用頂けない日もございます。詳細につきましてはご予約時に、一般社団法人津和野町観光協会までお問い合わせ下さいませ。
※払戻等は出来ません。 -
津和野町家ステイにてご利用出来る宿泊補助券(5万円分)【1516488】
170,000 円
津和野町家ステイとは、今は使われなくなった町家を、町家の良さを残しながらリラックスして滞在して頂けるようにリノベーションした町家体験施設です。
現在津和野町には、5名様まで宿泊可能な『津和野町家ステイ戎丁(えびすちょう)』と、10名様まで宿泊可能な『津和野町家ステイ上新丁(かみしんちょう)』がございます。
本お礼品は、上記2つの町家ステイでご利用可能な5万円分の宿泊補助券です。(ご宿泊代金にのみご利用頂けます。オプションのお食事代金等にはご利用頂けません)
ご宿泊料金はご利用人数やシーズンに応じて変動致しますので、ご予約の際にお申し付けください。
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、 一般社団法人津和野町観光協会より宿泊補助券を送付いたします。
※宿泊補助券到着後、ご希望の宿泊日をお電話にてご予約くださいませ。
※ご宿泊当日は必ず宿泊補助券をご持参下さい。ご持参されない場合事由を問わず、サービスのご提供ができかねます。
※お盆、年末年始、GW、祝日等、一部ご利用頂けない日もございます。詳細につきましてはご予約時に、一般社団法人津和野町観光協会までお問い合わせ下さいませ。
※払戻等は出来ません。 -
青野山の湧水と朝晩の寒暖差が育んだ棚田の甘~い米「コシヒカリ」(白米5kg×…
13,000 円
津和野町のシンボルであり国の天然記念物及び名勝に指定されている青野山の麓に位置する麓郷は、昼夜の寒暖差が大きく、山から流れる清らかで冷たい伏流水が豊富にあります。また、火山灰を含む排水性の高い栄養たっぷりの土壌でもあることから、甘みの素となるでんぷんをしっかり蓄えた美味しい米が育ちます。
こちらの「コシヒカリ」は、きれいで冷たい山の伏流水が田んぼの上から下へと絶えず流れる、山の傾斜を利用した「棚田」で育った米。炊きたての甘みは、まさにトップクラス。香り豊かで、見た目もふっくらつややかです。精米仕立てのフレッシュな白米(5kg×1袋)をお送りいたします。
麓郷地区は、毎年5月初旬に真っ赤なつつじが咲き誇る「つつじの里」としても知られる、津和野の観光名所でもあります。
青野山活用推進委員会の売り上げの一部は、青野山周辺の自然・景観保護に活用させていただきます。温かいご支援とご協力を何卒お願い申し上げます。
■生産者の声
ここ麓郷で代々稲作に携わる米農家に生まれ、父親から継いで20年以上米づくりを続けています。米の美味しさを左右するのは、なんと言っても「水」。津和野を大自然で包み込む青野山の、新鮮で冷たい湧き水が澱みなく流れる棚田で作った米は、土地の寒暖差や豊かな土壌も手伝って、濃い旨みがひと粒一粒にぎっしり詰まっています。そんな自然の恵みをありがたく享受しつつ、徹底した水量調節など、丁寧な管理・作業にももちろん日々手が抜けません。精米仕立ての瑞々しい米は、甘みがより強く感じられます。フレッシュなうちにどうぞたくさんお召し上がりください。
■注意事項/その他
・賞味期限はありませんが、高温多湿を避けた冷暗所に保存し、1~2ヶ月を目安に食べきることをお勧めします。 -
青野山の湧水と朝晩の寒暖差が育んだ棚田の甘~い米「コシヒカリ」(白米5kg×…
23,000 円
津和野町のシンボルであり国の天然記念物及び名勝に指定されている青野山の麓に位置する麓郷は、昼夜の寒暖差が大きく、山から流れる清らかで冷たい伏流水が豊富にあります。また、火山灰を含む排水性の高い栄養たっぷりの土壌でもあることから、甘みの素となるでんぷんをしっかり蓄えた美味しい米が育ちます。
こちらの「コシヒカリ」は、きれいで冷たい山の伏流水が田んぼの上から下へと絶えず流れる、山の傾斜を利用した「棚田」で育った米。炊きたての甘みは、まさにトップクラス。香り豊かで、見た目もふっくらつややかです。精米仕立てのフレッシュな白米(5kg×2袋)をお送りいたします。
麓郷地区は、毎年5月初旬に真っ赤なつつじが咲き誇る「つつじの里」としても知られる、津和野の観光名所でもあります。
青野山活用推進委員会の売り上げの一部は、青野山周辺の自然・景観保護に活用させていただきます。温かいご支援とご協力を何卒お願い申し上げます。
■生産者の声
ここ麓郷で代々稲作に携わる米農家に生まれ、父親から継いで20年以上米づくりを続けています。米の美味しさを左右するのは、なんと言っても「水」。津和野を大自然で包み込む青野山の、新鮮で冷たい湧き水が澱みなく流れる棚田で作った米は、土地の寒暖差や豊かな土壌も手伝って、濃い旨みがひと粒一粒にぎっしり詰まっています。そんな自然の恵みをありがたく享受しつつ、徹底した水量調節など、丁寧な管理・作業にももちろん日々手が抜けません。精米仕立ての瑞々しい米は、甘みがより強く感じられます。フレッシュなうちにどうぞたくさんお召し上がりください。
■注意事項/その他
・賞味期限はありませんが、高温多湿を避けた冷暗所に保存し、1~2ヶ月を目安に食べきることをお勧めします。 -
<栽培期間中、農薬・化学肥料不使用>自然薯(300g[1~2本])【1532194】
13,000 円
津和野の固有種のむかご(自然薯の実)を山から見つけてきて、育てた自然薯です。
栽培期間中、農薬や化学肥料を一切使用せず、牛糞堆肥を入れた土で3~5年かけて大きくなりました。
もともとは自分の家で食べるためだけに栽培をしていましたが、お世話になった方々にもおすそ分けをしているうちに、あまりにも美味しい自然薯を作っていると評判になり、「本当は売りたくないけど町のためなら」と、ふるさと納税でお届けすることにしました。
皮ごとすり下ろして食べられ、強い粘り気とミルキーな味わいが特徴です。
自然薯のラベルをデザインしたのは、津和野高校のグローカル・ラボ(地域系部活動)の生徒。グローカル・ラボは、地域の人たちと一緒に課題を解決していく部活動で、津和野の行事やイベント運営、農業体験など、さまざまな活動に主体的に取り組んでいます。
今回、自然薯をふるさと納税でスタートさせるにあたり、「土作りへのこだわり」「お世話になった人たちへのお礼としての体に優しい自然薯作り」など谷口さんの想いをデザイン化するというミッションを受け、生徒がアイディアを考え形にしました。
■生産者の声
【毎年一から土作りをして栽培する自然薯】
私の本職は瓦屋です。実は、瓦を積み直すときに出る藁を含んだ土が産業廃棄物となるため、その処理に困っていました。そこで、その土に牛糞堆肥を混ぜ、1年かけて藁を分解、自然発酵させ、自然薯を育てる栄養分の高い土として再利用することに成功しました。連作障害を防ぐため、毎年、自然薯掘りと同時に、畑の土をすべて崩して入れ替え、新しい自然発酵の土で作っています。おかげで、栽培期間中、農薬や化学肥料を一切使用せずとも立派で美味しい自然薯が育つようになりました。
【一本一本丁寧に硬い土を掘っていきます】
自然薯はすべて手掘りです。専用のノミのような道具で一本一本、傷つけないように硬い土を掘っていきます。通常は、まっすぐな自然薯に育てるために土の中にパイプを入れたりしているのですが、人間の都合による育て方は一切せず、自然薯の育つ力にまかせています。硬い土の中を3~5年かけて貫く自然薯の強さは、すり下ろすのもやや大変ですが、独特の強い粘り気と味わいになっています。自然薯のすごいパワーをご賞味ください。 -
<栽培期間中、農薬・化学肥料不使用>自然薯(400g[1~2本])【1532196】
15,000 円
津和野の固有種のむかご(自然薯の実)を山から見つけてきて、育てた自然薯です。
栽培期間中、農薬や化学肥料を一切使用せず、牛糞堆肥を入れた土で3~5年かけて大きくなりました。
もともとは自分の家で食べるためだけに栽培をしていましたが、お世話になった方々にもおすそ分けをしているうちに、あまりにも美味しい自然薯を作っていると評判になり、「本当は売りたくないけど町のためなら」と、ふるさと納税でお届けすることにしました。
皮ごとすり下ろして食べられ、強い粘り気とミルキーな味わいが特徴です。
自然薯のラベルをデザインしたのは、津和野高校のグローカル・ラボ(地域系部活動)の生徒。グローカル・ラボは、地域の人たちと一緒に課題を解決していく部活動で、津和野の行事やイベント運営、農業体験など、さまざまな活動に主体的に取り組んでいます。
今回、自然薯をふるさと納税でスタートさせるにあたり、「土作りへのこだわり」「お世話になった人たちへのお礼としての体に優しい自然薯作り」など谷口さんの想いをデザイン化するというミッションを受け、生徒がアイディアを考え形にしました。
■生産者の声
【毎年一から土作りをして栽培する自然薯】
私の本職は瓦屋です。実は、瓦を積み直すときに出る藁を含んだ土が産業廃棄物となるため、その処理に困っていました。そこで、その土に牛糞堆肥を混ぜ、1年かけて藁を分解、自然発酵させ、自然薯を育てる栄養分の高い土として再利用することに成功しました。連作障害を防ぐため、毎年、自然薯掘りと同時に、畑の土をすべて崩して入れ替え、新しい自然発酵の土で作っています。おかげで、栽培期間中、農薬や化学肥料を一切使用せずとも立派で美味しい自然薯が育つようになりました。
【一本一本丁寧に硬い土を掘っていきます】
自然薯はすべて手掘りです。専用のノミのような道具で一本一本、傷つけないように硬い土を掘っていきます。通常は、まっすぐな自然薯に育てるために土の中にパイプを入れたりしているのですが、人間の都合による育て方は一切せず、自然薯の育つ力にまかせています。硬い土の中を3~5年かけて貫く自然薯の強さは、すり下ろすのもやや大変ですが、独特の強い粘り気と味わいになっています。自然薯のすごいパワーをご賞味ください。 -
<栽培期間中、農薬・化学肥料不使用>自然薯(500g[1~3本])【1532197】
17,000 円
津和野の固有種のむかご(自然薯の実)を山から見つけてきて、育てた自然薯です。
栽培期間中、農薬や化学肥料を一切使用せず、牛糞堆肥を入れた土で3~5年かけて大きくなりました。
もともとは自分の家で食べるためだけに栽培をしていましたが、お世話になった方々にもおすそ分けをしているうちに、あまりにも美味しい自然薯を作っていると評判になり、「本当は売りたくないけど町のためなら」と、ふるさと納税でお届けすることにしました。
皮ごとすり下ろして食べられ、強い粘り気とミルキーな味わいが特徴です。
自然薯のラベルをデザインしたのは、津和野高校のグローカル・ラボ(地域系部活動)の生徒。グローカル・ラボは、地域の人たちと一緒に課題を解決していく部活動で、津和野の行事やイベント運営、農業体験など、さまざまな活動に主体的に取り組んでいます。
今回、自然薯をふるさと納税でスタートさせるにあたり、「土作りへのこだわり」「お世話になった人たちへのお礼としての体に優しい自然薯作り」など谷口さんの想いをデザイン化するというミッションを受け、生徒がアイディアを考え形にしました。
■生産者の声
【毎年一から土作りをして栽培する自然薯】
私の本職は瓦屋です。実は、瓦を積み直すときに出る藁を含んだ土が産業廃棄物となるため、その処理に困っていました。
そこで、その土に牛糞堆肥を混ぜ、1年かけて藁を分解、自然発酵させ、自然薯を育てる栄養分の高い土として再利用することに成功しました。
連作障害を防ぐため、毎年、自然薯掘りと同時に、畑の土をすべて崩して入れ替え、新しい自然発酵の土で作っています。
おかげで、栽培期間中、農薬や化学肥料を一切使用せずとも立派で美味しい自然薯が育つようになりました。
【一本一本丁寧に硬い土を掘っていきます】
自然薯はすべて手掘りです。専用のノミのような道具で一本一本、傷つけないように硬い土を掘っていきます。通常は、まっすぐな自然薯に育てるために土の中にパイプを入れたりしているのですが、人間の都合による育て方は一切せず、自然薯の育つ力にまかせています。硬い土の中を3~5年かけて貫く自然薯の強さは、すり下ろすのもやや大変ですが、独特の強い粘り気と味わいになっています。自然薯のすごいパワーをご賞味ください。 -
「天然すっぽん鍋の素(骨付き切り身肉入り)」(620g×3パック)【1376074】
42,000 円
【天然すっぽんをじっくり煮込んだ老舗料亭自慢の味がパックに】
すっぽんは古くから国内外で珍重される栄養価のある高級食材。しかし高価で珍しいうえ、家庭での調理も難しいため、食べたことのない方も多いのではないでしょうか?
そんな美味しさをご家庭で気軽に味わっていただけるのが「天然すっぽん鍋の素」。清流・高津川上流で育った天然のすっぽんを捕獲し、池で泳がせ、泥を充分吐かせた後、栽培期間中農薬不使用で育てた生姜やごぼう、キャベツ、玉ねぎなどの津和野産野菜と一緒に2~3日じっくり煮込み、醤油とみりんで上品に仕上げました。すっぽんを食べ慣れない方にも食べやすいよう、すっぽんの手足は入れていません。
天然すっぽんを贅沢に使い、その身肉やコラーゲンが含まれる甲羅やヒレ、肝も溶け込んだ濃厚スープは、脂の旨みが効いたコクのある深い味わい。臭みもクセもありません。骨付き肉も入ったスープを鍋に移したら、あとはお好みで、水菜や白菜、ネギやきのこ類といった野菜や豆腐、鶏肉などを加え、軽く火を通せば、高級料理があっという間に完成。すっぽんの出汁を余すことなく味わえる〆の雑炊もおすすめです。ご飯を入れてしばらく煮たら、溶き卵と刻みネギを加えてお召し上がりください。
「天然すっぽん鍋」は、津和野町日原の老舗料亭「若松屋」で長年続く人気メニュー。地元の人々はもちろん、観光客にも評判の伝統の味を、ぜひご家庭で気軽にお楽しみください。特別な日のご馳走やパーティーの一品としてもおすすめです。
※1パックは約2人前です。
■注意事項/その他
2023年9月にパッケージ表ラベルを変更致しましたが、製品内容に変更はございません。 -
メロンパークのメロン<2025年9月発送・2Lサイズ1玉>【1264385】
8,000 円
大量生産をせずに丁寧につくるという姿勢と、あまりの美味しさゆえ人気のメロンパークのメロンです。
別名マスクメロンとも呼ばれるネット状のメロンの品種「アールスメロン」。高貴な香りと口の中でとろけるような甘さのアールスメロンは、毎年、津和野町のふるさと納税で人気の返礼品です。
【「美味しまねゴールド」の認証をいただきました!】
島根県が、食べ物の安全や環境・働く人を守りながら生産している農場の取組を認証する制度「美味しまね認証」。津和野町のメロンパークのメロンは、その上位認証である「美味しまねゴールド」を令和4年1月28日に認証取得しました。皆様に自信を持って安全なメロンをお届けします。
※GAP(Good Agricultural Practice)とは?
農業における生産工程管理の取組。食品の安全、環境保全、労働安全、人権保護などの観点から、管理項目を定め実施、それを記録、検証して、より良い農業生産を行う一連の取組のこと。 -
<ふるさと納税限定>メロン食べ放題ペアチケット<2025年8~9月>【1264380】
15,000 円
【ふるさと納税だけでしか叶わない、メロンパークのメロンが食べ放題!】
津和野町のふるさと納税で毎年人気のメロンパークのメロン。
地元ではスーパーに並ぶとすぐに売り切れてしまい、町民もなかなかありつけないほど。
そんなメロンを「食べ放題」できるチケットは、ふるさと納税だけの限定。
2025年8月23日~9月20日(日曜除く)の期間でお好きな日をお選び頂けます。
今からスケジュールを確保して、お腹いっぱいアールスメロンを食べる特別な体験を夏の思い出にしてみませんか?
■生産者の声
メロンを食べたときに口の中で感じる特有の苦味やイガイガした刺激。それが原因でメロン嫌いになってしまう小さいお子さんたちも多くいます。そこで、ミツバチに交配させ、米ぬかなどを使った有機のぼかし肥料を使ってクセをなくし、子供たちにも食べやすいメロンに改良してきました。
以前、メロンの食べ放題をやっていたのですが、新型コロナ感染症などで2年ほど中止していました。
ですが、やっぱり美味しいメロンをたくさん食べて喜んでほしいという気持ちから、ふるさと納税限定で、日付も絞って指定すればできると思い、復活しました。
ぜひ、津和野でたらふく食べていってください。
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、株式会社津和野メロンパーク販売部よりチケットを送付いたします。
※ご利用の際は、チケットに記載の連絡先へ事前に必ず直接ご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 -
<2025年7月中旬~9月発送>アールスメロン約1.9kg以上〈3L2玉〉【1212636】
15,000 円
昼と夜の寒暖差がある津和野では、糖度の高い甘くて瑞々しい美味しいメロンができます。
メロン生産部会では小規模な生産者8軒が集まり、生産方法などの情報交換など助け合いながら、愛情をこめて大切にメロンを育てています。
1本の株からたくさんの実が付きますが、その中から一番良い実だけを残し摘果して、1本に充分な栄養を与え大玉にしました。
地元でも人気の大玉アールスメロン3Lを2玉(1.9kg以上)お届けします。
■生産者の声
津和野町にある8軒の農家がメロン生産部会を結成し、切磋琢磨しながら美味しいメロン作りに取り組んでいます。
冬は寒さが厳しいうえ、夏は気温が高く、しかも昼夜の寒暖差の大きい気候の中で農業を営むには相当な根気と体力、そして愛情が欠かせません。
メロンの栽培はとても手間がかかりますが、部会に所属している者全員、まるでわが子のように大切に育てています。
小さな町で、大切に大きく育てた「大玉アールスメロン」。
『ご家族やお仲間が集うひとときに、「ぶち うまぁ」(とってもおいしい)メロンをみんなで頬張って笑顔になってほしい』、そんな思いと共にお届けします!
■注意事項/その他
※到着後すぐに現物をご確認いただき、箱から出して食べ頃までは常温で保管をし、食べ頃になりましたら冷蔵庫で保存をお願いいたします。(詳しくはお送りする説明書をご覧ください)
※外箱と箱の中の案内に収穫日と食べ頃を記載しています。
※期限に関わらずお早めにお召し上がりください。
※天候により発送時期が前後する可能性がございます。予めご了承ください。
※玉の重さは指定できません。 -
メロンパークのメロン<2025年8月より順次発送・2Lサイズ2玉>【1359320】
14,000 円
大量生産をせずに丁寧につくるという姿勢と、あまりの美味しさゆえ人気のメロンパークのメロンです。
ふるさと納税の返礼品として登場するたびにすぐ限定数に達してしまうメロンの2025年分受付を開始します。
リピーターの多いメロンパークのアールスメロンを是非ご賞味ください。
こちらは、2Lサイズ2玉の返礼品になります。
【「美味しまねゴールド」の認証をいただきました!】
島根県が、食べ物の安全や環境・働く人を守りながら生産している農場の取組を認証する制度「美味しまね認証」。津和野町のメロンパークのメロンは、その上位認証である「美味しまねゴールド」を令和4年1月28日に認証取得しました。皆様に自信を持って上質なメロンをお届けします。
※GAP(Good Agricultural Practice)とは?
農業における生産工程管理の取組。食品の安全、環境保全、労働安全、人権保護などの観点から、管理項目を定め実施、それを記録、検証して、より良い農業生産を行う一連の取組のこと。
■生産者の声
誰からも愛される、身体にやさしいメロンを作るため、自家製堆肥にこだわり、栽培から提供・出荷までを津和野メロンパークで責任をもって行っています。
「子供の時に食べた味が忘れられない」と、家族を持ってから来てくださる方もいます。設立当時からの変わらない想いである、〈子供が親になっても食べに来るメロン〉作りをこれからも続けていきます。
■注意事項/その他
・外箱と箱の中の案内に収穫日と食べ頃を記載しています。
・到着後すぐに現物をご確認いただき、箱から出して食べ頃までは常温で保管をお願いいたします。
(詳しくはお送りする説明書をご覧ください)
・天候により発送時期が前後する可能性がございます。予めご了承ください。 -
メロンパークのメロン<2025年9月より順次発送・2Lサイズ2玉>【1359329】
14,000 円
大量生産をせずに丁寧につくるという姿勢と、あまりの美味しさゆえ人気のメロンパークのメロンです。
ふるさと納税の返礼品として登場するたびにすぐ限定数に達してしまうメロンの2025年分受付を開始します。
リピーターの多いメロンパークのアールスメロンを是非ご賞味ください。
こちらは、2Lサイズ2玉の返礼品になります。
【「美味しまねゴールド」の認証をいただきました!】
島根県が、食べ物の安全や環境・働く人を守りながら生産している農場の取組を認証する制度「美味しまね認証」。津和野町のメロンパークのメロンは、その上位認証である「美味しまねゴールド」を令和4年1月28日に認証取得しました。皆様に自信を持って上質なメロンをお届けします。
※GAP(Good Agricultural Practice)とは?
農業における生産工程管理の取組。食品の安全、環境保全、労働安全、人権保護などの観点から、管理項目を定め実施、それを記録、検証して、より良い農業生産を行う一連の取組のこと。
■生産者の声
誰からも愛される、身体にやさしいメロンを作るため、自家製堆肥にこだわり、栽培から提供・出荷までを津和野メロンパークで責任をもって行っています。
「子供の時に食べた味が忘れられない」と、家族を持ってから来てくださる方もいます。設立当時からの変わらない想いである、〈子供が親になっても食べに来るメロン〉作りをこれからも続けていきます。
■注意事項/その他
・外箱と箱の中の案内に収穫日と食べ頃を記載しています。
・到着後すぐに現物をご確認いただき、箱から出して食べ頃までは常温で保管をお願いいたします。
(詳しくはお送りする説明書をご覧ください)
・天候により発送時期が前後する可能性がございます。予めご了承ください。 -
「天然すっぽん鍋の素」(切り身肉入り1袋×スープのみ1袋)【1376076】
20,000 円
【天然すっぽんをじっくり煮込んだ老舗料亭自慢の味がパックに】
すっぽんは古くから国内外で珍重される栄養価のある高級食材。しかし高価で珍しいうえ、家庭での調理も難しいため、食べたことのない方も多いのではないでしょうか?
そんな美味しさをご家庭で気軽に味わっていただけるのが「天然すっぽん鍋の素」。清流・高津川上流で育った天然のすっぽんを捕獲し、池で泳がせ、泥を充分吐かせた後、栽培期間中農薬不使用で育てた生姜やごぼう、キャベツ、玉ねぎなどの津和野産野菜と一緒に2~3日じっくり煮込み、醤油とみりんで上品に仕上げました。すっぽんを食べ慣れない方にも食べやすいよう、すっぽんの手足は入れていません。
天然すっぽんを贅沢に使い、その身肉やコラーゲンが含まれる甲羅やヒレ、肝も溶け込んだ濃厚スープは、脂の旨みが効いたコクのある深い味わい。臭みもクセもありません。骨付き肉も入ったスープを鍋に移したら、あとはお好みで、水菜や白菜、ネギやきのこ類といった野菜や豆腐、鶏肉などを加え、軽く火を通せば、高級料理があっという間に完成。すっぽんの出汁を余すことなく味わえる〆の雑炊もおすすめです。ご飯を入れてしばらく煮たら、溶き卵と刻みネギを加えてお召し上がりください。
「天然すっぽん鍋」は、津和野町日原の老舗料亭「若松屋」で長年続く人気メニュー。地元の人々はもちろん、観光客にも評判の伝統の味を、ぜひご家庭で気軽にお楽しみください。
切り身入りのパックとスープのみのパックをセットにし、コラーゲンを存分に味わえる2パックのセット。特別な日のご馳走やパーティーの一品としてもおすすめです。
※1パックは約2人前です。 -
『ぶどうの宝石箱B』(3品種)<2025年9月より順次発送/ふるさと納税限定/数量…
10,000 円
【3品種を美しく並べたふるさと納税限定『ぶどうの宝石箱B』】
津和野『メロンパーク』の人気ぶどう、シャインマスカット・クインニーナ・ピオーネから、それぞれの糖度、大きさ、色ツヤ、形状が高級の粒を厳選。味も彩りも異なる3品種を6粒ずつ、計18粒を小箱に並べた『ぶどうの宝石箱』がふるさと納税限定品として新登場! 至極の果粒には数に限りがあるため、数量限定となります。
箱を開けた瞬間のサプライズ感、色鮮やかな大粒ぶどうの新鮮な香りと感動的な美しさ、弾ける瑞々しさと深い甘さをギュッと小箱に詰めました。ジュエリーのように煌めく果実は、大切な方への贈り物にぴったり。間違いなく喜んでいただける逸品です。
●シャインマスカット(薄黄緑色)
酸味は低め。薄い皮ごと食べられ、パリッと小気味よい歯応え。噛んだ瞬間口中に広がる甘い果汁とマスカットの芳醇な香りも人気の秘密。
●クインニーナ(鮮紅色)
他のぶどうを凌ぐ粒の大きさと糖度の高さ、酸味の低さを誇る珍しい品種。歯切れのよい引き締まった果肉で、瑞々しい果汁が豊富。
●ピオーネ(黒色)
爽やかな酸味と上品な甘さが絶妙なバランス。ふっくらと弾力のある黒真珠のような丸粒には濃厚な果汁がたっぷり。詰まった果肉は食べ応えも充分。
選りすぐりの上質な粒を美しく箱に並べて発送します。ぶどうは2mmほど軸を残すため果汁が漏れることはありません。粒がマスの中で動いてしまわない特殊構造の箱を使用。
お礼品が届き次第ご確認いただき、速やかに冷蔵庫の野菜室へ。フレッシュな食べ頃をお届けします。お早めにお召し上がりください。
■注意事項/その他
※到着後は1度中身をご確認いただき、冷蔵庫の野菜室に保管をお願いします。
※期限に関わらずお早めにお召し上がりください。
※天候により発送時期が前後する可能性がございます。予めご了承ください。
現在進捗情報はありません。
島根県津和野町
【津和野町について】
島根県西部に位置する津和野町は「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。
江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。
【150年前の風景に、今が見える】
町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔~百景図を歩く~」として選ばれました。
【町を走るSL】
JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。
市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。
路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称で親しまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。