Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- オーディオリージョンを逆方向にする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- Mac用Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラー音源のサンプルに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
- グルーブテンプレートを作成する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータマッピンググラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Smart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Mac用Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Mac用Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
-
-
- キーコマンドの概要
- キーコマンドをブラウズする/読み込む/保存する
- キーコマンドを割り当てる
- キーコマンドをコピーする/プリントする
-
- グローバルコマンド
- グローバルコントロールサーフェスコマンド
- さまざまなウインドウ
- オーディオファイルを表示しているウインドウ
- メインウインドウのトラックとさまざまなエディタ
- さまざまなエディタ
- タイムルーラのある表示
- オートメーションのある表示
- メインウインドウのトラック
- Live Loopsグリッド
- ミキサー
- MIDIエンバイロメント
- ピアノロール
- スコアエディタ
- イベントエディタ
- ステップエディタ
- ステップシーケンサー
- プロジェクトオーディオ
- オーディオファイルエディタ
- スマートテンポエディタ
- ライブラリ
- Sampler
- Drum Machine Designer
- ステップインプットキーボード
- Smart Control
- ツールメニュー
- コントロールサーフェスのインストールウインドウ
- Touch Barのショートカット
-
-
- 用語集
- 著作権
Logic Pro for MacのSamplerのモジュレーション「via」ソース
「Mod Matrix」パネルの「Via」ポップアップメニューで選択できる、モジュレーションの強さ調整に使用可能なソースを表に示します。SamplerのモジュレーションソースおよびSamplerのモジュレーションターゲットも参照してください。
「via」ソース | 説明 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
None | 「via」のソースを無効にします。 | ||||||||||
Side Chain | モジュレーション信号としてサイドチェーン信号を使用します。サイドチェーンのソースは、プラグインウインドウヘッダの「サイドチェーン」ポップアップメニューから選択します。この信号が、内蔵のエンベロープフォロワーに入力され、現在の信号レベルに応じて値が変わるモジュレーション信号になります。 | ||||||||||
Maximum | この「via」ソースの値を+1(このソースで可能な最大量を表す内部値)に設定します。「via」で設定可能な値でモジュレーションの強さを制御することができ、面白い効果が得られます。 | ||||||||||
Random | 「via」ソースとしてランダム値を使用します。 | ||||||||||
LFO 1~4 | 「via」ソースとして使用したいLFOを選択します。 | ||||||||||
Envelope 1~5 | 「via」ソースとして使用したいエンベロープジェネレータを選択します。 | ||||||||||
Key | キーボード上のキー(MIDIノート番号)を出力します。デフォルトの中央位置はC3です。値が-100の場合、C3の5オクターブ下を表します。値が+100の場合、5オクターブ上を表します。キーボードのキーによってフィルタのカットオフ周波数を制御するには、モジュレーションターゲットを「Cutoff」、モジュレーションソースを「Key」に設定してモジュレートします。キーボードで押すキーに応じてカットオフ周波数が変化します。モジュレーションの「Amount」の値を50にすると、カットオフ周波数もノートのピッチに合わせて0.5ずつ変化します。 | ||||||||||
Velocity | 「via」モジュレーションソースとしてベロシティを使用します。 | ||||||||||
Release Velocity | キーを放すと「via」モジュレーションが発生します(リリースベロシティ情報を送信するキーボードが必要です)。 | ||||||||||
Pitch Bend | 「via」モジュレーションソースとしてピッチベンドホイールを使用します。 | ||||||||||
Aftertouch | 「via」モジュレーションソースとしてアフタータッチ(キーボードプレッシャーとも呼ばれます)を使用します。Samplerはモノアフタータッチとポリアフタータッチの両方を認識します。 注記: ターゲットを「Cutoff」に設定した場合、タッチセンシティブMIDIキーボードでキーを押したあと、次のキーをどの位の強さで押すかによって、カットオフ周波数が上下します。 | ||||||||||
Mod Wheel | 「via」モジュレーションソースとしてキーボードのモジュレーションホイールコントローラを使用します。 | ||||||||||
MIDIコントローラ2-119 | 「via」モジュレーションソースとして、選択したMIDIコントローラを使用します。 コントローラ7と10をチャンネルストリップのボリューム制御とパン制御に使用します。コントローラ11は「Expression」と表示されています。このコントローラはExpression機能に接続が固定されていますが、ほかのモジュレーションソースの制御にも使用できます。 |