Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- オーディオリージョンを逆方向にする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラー音源のサンプルに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
- グルーブテンプレートを作成する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータ・マッピング・グラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Smart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
-
-
- キーコマンドの概要
- キーコマンドをブラウズする/読み込む/保存する
- キーコマンドを割り当てる
- キーコマンドをコピーする/プリントする
-
- さまざまなウインドウの修飾キーとアクション
- 「コントローラアサインメント」ウインドウの修飾キーとアクション
- トラック領域の修飾キーとアクション
- グローバルトラックの修飾キーとアクション
- オートメーションの修飾キーとアクション
- Live Loopsグリッドの修飾キーとアクション
- ミキサーの修飾キーとアクション
- 「MIDIエンバイロメント」ウインドウの修飾キーとアクション
- ピアノ・ロール・エディタの修飾キーとアクション
- スコアエディタの修飾キーとアクション
- イベントリストの修飾キーとアクション
- ステップエディタの修飾キーとアクション
- ステップシーケンサーの修飾キーとアクション
- Flex Timeの修飾キーとアクション
- Touch Barのショートカット
-
- エフェクトの概要
-
- 音源: はじめに
- 用語集
- 著作権
Logic ProのVintage Clavの各モデルの特徴
以下の表に、各クラビネットモデルの大まかな特徴を示します。
モデル名 | 説明 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Belltone | 強いインハーモニシティ(非協和性)を含むベルのような音をエミュレートしたモデルです。 | ||||||||||
Classic I/II | Classic IはオリジナルのD6をほぼ同等に再現したモデルです。ディケイ時間が長いときに混ざる弦のノイズや、キーを放した後のリリースが、本物に正確に合わせて作られています。D6は個体差が大きいため、サウンドを調整し、イメージ通りのクラビネットD6の音色を作り出すことができます。Classic IIは、より明るくパンチの効いたモデルです。 | ||||||||||
Dulcitone | ダルシマーを模したモデルです。 | ||||||||||
Funktone | このモデルは、低音域でヘビーなファンクスタイルのベースに、中音域から高音域の持続する和音を合わせる場合に適しています。フェイザーやディレイエフェクトと組み合わせて使うと効果的です。 低音域では、弦の振動が20-30秒という長い時間をかけて徐々に共鳴しながら減衰していきます。高音域ではディケイ時間がかなり短くなり、これに伴って共鳴時間も短くなります。 | ||||||||||
Harpsitone I/II | ハープシコードを模したモデルです。 | ||||||||||
Mellotone | このモデルは、キーボードの音域全体で滑らかな甘い響きがします。 | ||||||||||
Plectratone I/II | 弦を爪弾く音をエミュレートしたモデルです。ピックアップの位置を変えると、ギターに近いサウンドが得られます。ハープのような音にするには、下側のピックアップを「Pickup Position」ディスプレイの中央付近に置き、「Details」ウインドウで「String」の「Release」と「Excite」の「Shape」を大きくするとと共に、「Main」ウインドウで「Brilliance」を小さくします。 | ||||||||||
Sitartone | シタールのような、レゾナンスの豊かなサウンドです。 | ||||||||||
Vintage I/II | ハンマーと弦が経年劣化したD6をエミュレートしたモデルです。ハンマーヘッドが食い付くようなサウンドや、低音域の豊かなサウンドを再現できます。 | ||||||||||
Woodtone | このモデルは、線の細いウッディなサウンドで、基音の整数倍から外れた倍音が含まれています。場合によっては、ややチューニングが外れたような音がします。 |