Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- 概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- オーディオリージョンのクローンを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラーゾーンに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータ・マッピング・グラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Logic ProでSmart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
- Touch Barのショートカット
-
- エフェクトについての説明
-
- MIDIプラグインを使う
- Modifier MIDIプラグインのコントロール
- Note Repeater MIDIプラグインのコントロール
- Randomizer MIDIプラグインのコントロール
-
- Scripter MIDIプラグインを使う
- スクリプトエディタを使う
- Scripter APIの概要
- MIDI処理関数の概要
- HandleMIDI関数
- ProcessMIDI関数
- GetParameter関数
- SetParameter関数
- ParameterChanged関数
- Reset関数
- JavaScriptオブジェクトの概要
- JavaScript Eventオブジェクトを使う
- JavaScript TimingInfoオブジェクトを使う
- Traceオブジェクトを使う
- MIDIイベントのbeatPosプロパティを使う
- JavaScript MIDIオブジェクトを使う
- Scripterのコントロールを作成する
- Transposer MIDIプラグインのコントロール
-
- 内蔵の音源についての説明
- 用語集
Logic ProのAlchemyのモジュレーションエフェクト
エフェクトモジュールはブラウズ表示または詳細表示でのみ表示されます。「Browse」または「Advanced」ボタンをクリックしてどちらかの表示に切り替えてから、「Perform/Arp/Effects」セクションの「Effects」ボタンをクリックします。
このグループには、ディレイ、コーラス、フランジャー、およびフェーザーエフェクトが含まれます。
Alchemyのディレイエフェクトのパラメータ
二重にフィルタリングされたフィードバックによるステレオディレイです。
L/R「Rate」ノブ: 「Sync」ボタンがオフのときはディレイ時間をミリ秒単位で設定します。「Sync」ボタンがオンのときは拍単位で設定します。後述する「Sync」ボタンパラメータを参照してください。
L/R「Offset」ノブ: 少量の追加のディレイを加え、テンポに同期したディレイのテンポ感を調整できます。
L/R「Feedback」ノブ: ディレイのかかった信号を入力側にフィードバックさせる量を決定します。
「Filter A/B」ボタン: オンにすると、ドライ信号に影響を与えずに、ディレイのかかった信号をフィルタリングします。1つまたは両方のフィルタを使用できます。選択フィールドから各フィルタのタイプを選択します。フィルタごとにカットオフとレゾナンスのコントロールがあります。
フィルタ・タイプ・ポップアップメニュー: 各フィルタのタイプを選択します。Logic ProのAlchemyのフィルタの種類を参照してください。
「Cutoff」ノブ: フィルタAまたはBのカットオフ周波数を設定します。
「Res」ノブ: フィルタAまたはBのレゾナンス(エンファシス)を設定します。値を高く設定すると、カットオフ周波数に近接する周波数がブーストされます。
「Sync」ボタン: オンにすると、ディレイのレートがプロジェクトのテンポと同期します。L/R「Rate」を参照してください。
「Mono」ボタン: オンにすると、左右の入力チャンネルがモノにミックスダウンされます。結果はディレイの左右両方のチャンネルに送られます。信号のドライ部分はステレオのままです。
「Crossover」ノブ: フィードバック信号のステレオ配分を設定します。0% では、左は左、右は右を送ります。50% では、各チャンネルが両方の入力に送られます。100% では、左が右、右が左を送ります。
「Initial Pan」ノブ: 初期のディレイ信号(フィードバックの前)のステレオ配分を設定します。通常は、Crossover = 100% の場合に「Initial Pan」を0% または100% に設定します。ほかのほとんどのケースでは、「Initial Pan」は中央の50% のままにしておきます。
「Mix」ノブ: ウェット/ドライのバランス(0% = ドライのみ、50% = 同量のミックス、100% = ウェットのみ)を決定します。
「File」ボタン: 役立つさまざまなコマンドを備えたポップアップメニューが開きます。
Presets: サブメニューからプリセットを選択します。
Save: ダイアログが開き、現在の設定に名前を付けて新しいプリセットに保存できます。保存されたプリセットの名前がプリセットサブメニューのリストの一番下に表示されます。
Copy/Paste: 現在の設定をクリップボードにコピーし、クリップボードの内容をペーストします。
Clear: すべてのパラメータ設定をデフォルト値にリセットします。
AlchemyのモジュレーションFXのパラメータ
LFOモジュレーションを内蔵したショートディレイです。コーラス、フランジング、その他関連するエフェクトに役立ちます。
「File」ボタン: 役立つさまざまなコマンドを備えた、プリセットにアクセスするためのポップアップメニューが開きます。
Presets: サブメニューからプリセットを選択します。
Save: ダイアログが開き、現在の設定に名前を付けて新しいプリセットに保存できます。保存されたプリセットの名前がプリセットサブメニューのリストの一番下に表示されます。
Copy/Paste: 現在の設定をクリップボードにコピーし、クリップボードの内容をペーストします。
Clear: すべてのパラメータ設定をデフォルト値にリセットします。
「Delay」ノブ: 基準となるディレイ時間を設定します。短い値はフランジングに役立ちます。10-40ミリ秒の値はコーラスに役立ちます。これよりも長いディレイ時間にすると、金属的でうねりのあるさまざまなエフェクトを作り出すことができます。
「Rate」ノブ: モジュレーションの速度を設定します。速度が速く深度が小さい設定はコーラスエフェクトの特徴です。速度が遅く深度が大きい設定はフランジングに一般的です。
「Mix」ノブ: ウェット/ドライのバランス(0% = ドライのみ、50% = 同量のミックス、100% = ウェットのみ)を決定します。
「Depth」ノブ: モジュレーションの強さを設定します。
「Feedback」ノブ: 入力に戻すディレイ信号のレベルを設定します。中程度-やや高めの設定はフランジングエフェクトに一般的です。一方、コーラスではフィードバックをあまり使用しないかまったく使用しないことが多いです。
「Stereo」ノブ: ステレオフィールドにディレイ信号を拡散させます。
Alchemyのフェイザーエフェクトのパラメータ
LFOモジュレーション内蔵のシンプルなフェイジングエフェクトです。
「File」ボタン: 役立つさまざまなコマンドを備えた、プリセットにアクセスするためのポップアップメニューが開きます。
Presets: サブメニューからプリセットを選択します。
Save: ダイアログが開き、現在の設定に名前を付けて新しいプリセットに保存できます。保存されたプリセットの名前がプリセットサブメニューのリストの一番下に表示されます。
Copy/Paste: 現在の設定をクリップボードにコピーし、クリップボードの内容をペーストします。
Clear: すべてのパラメータ設定をデフォルト値にリセットします。
「Rate」ノブ: モジュレーションの速度を設定します。「Sync」が有効なときはプロジェクトのテンポと同期できます。「Sync」ボタンを参照してください。
「Depth」ノブ: モジュレーションの強さを設定します。
「Spread」ノブ: ステレオフィールドにディレイ信号を拡散させます。
「Frequency」ノブ: フィルタのカットオフ周波数を設定します。
「Poles」ノブ: フェイジングエフェクトの強さを設定します。値を高くするほど、鋭くて荒削りなフェイジングサウンドになります。
ヒント: 可能な場合は、必要とされる最小数のポールを使用してみてください。CPU負荷の削減に役立ちます。
「Feedback」ノブ: 入力に戻すディレイ信号のレベルを設定します。
「Mix」ノブ: ウェット/ドライのバランス(0% = ドライのみ、50% = 同量のミックス、100% = ウェットのみ)を決定します。
「Sync」ボタン: オンにすると、ディレイのレートがプロジェクトのテンポと同期します。「Rate」ノブを参照してください。