Mac用Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- オーディオリージョンを逆方向にする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- トラック領域でオーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをSampler音源のサンプルに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- グルーブテンプレートを作成する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータマッピンググラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Smart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Mac用Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Mac用Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
-
-
- キーコマンドの概要
- キーコマンドをブラウズする/読み込む/保存する
- キーコマンドを割り当てる
- キーコマンドをコピーする/プリントする
-
- グローバルコマンド
- グローバルコントロールサーフェスコマンド
- さまざまなウインドウ
- オーディオファイルを表示しているウインドウ
- メインウインドウのトラックとさまざまなエディタ
- さまざまなエディタ
- タイムルーラのある表示
- オートメーションのある表示
- メインウインドウのトラック
- Live Loopsグリッド
- ミキサー
- MIDIエンバイロメント
- ピアノロール
- スコアエディタ
- イベントエディタ
- ステップエディタ
- Step Sequencer
- プロジェクトオーディオ
- オーディオファイルエディタ
- スマートテンポエディタ
- ライブラリ
- Sampler
- Drum Machine Designer
- ステップインプットキーボード
- Smart Control
- ツールメニュー
- コントロールサーフェスのインストールウインドウ
- Touch Barのショートカット
-
-
- Studio Piano
- 用語集
- 著作権
Mac用Logic Proの「スマートテンポ」プロジェクト設定
これらの設定ではスマートテンポのデフォルトの動作を指定します。
「“プロジェクトテンポ”モード」ポップアップメニュー: プロジェクトテンポモード(保持、調整、自動)を選択します。
プロジェクトテンポを保持: オーディオの録音時またはオーディオファイルの読み込み時に、プロジェクトのテンポが保持されます。これは、旧バージョンのLogic Proでの動作と同じです。
プロジェクトテンポを調整: 新しいリージョンのテンポがプロジェクトのテンポと異なる場合は、リージョンのテンポに合わせてプロジェクトのテンポが調整されます。
自動モード: メトロノームが有効であるかどうかや、リージョンが存在するかどうかなどに応じて、保持または調整のいずれかの動作が使用されます。
“Flexとフォロー”リージョン設定のデフォルト
リージョンでFlexを有効にするか、プロジェクトのテンポに従わせるかを「Flexとフォロー」リージョンパラメータによって決定します。以下のポップアップメニューで、新規録音と読み込んだオーディオファイルでのデフォルト設定を選択できます。
「新規録音の設定」ポップアップメニュー: 新しいオーディオを録音するときのスマートテンポの動作を設定します。
オフ: 新規録音のテンポは分析されません。
オン: 録音されたオーディオのテンポが分析され、テンポチェンジが検出された位置ごとにテンポマーカーが配置されます。
オン+小節を揃える: 録音されたオーディオのテンポが分析され、テンポチェンジが検出された小節ごとにテンポマーカーが配置されます。
オン+小節とビートを揃える: 録音されたオーディオのテンポが分析され、テンポチェンジが検出された拍ごとにテンポマーカーが配置されます。
「新規リージョンの先頭までトリム」チェックボックス: 新しく録音したリージョンの開始位置をファイルの最初のダウンビートに自動的に設定します。
「読み込まれたファイルの設定」ポップアップメニュー: プロジェクトにオーディオファイルを読み込んだときのスマートテンポの動作を設定します。
オフ: 読み込んだオーディオファイルのテンポは分析されません。
オン: 読み込んだオーディオファイルのテンポが分析され、テンポチェンジが検出された位置ごとにテンポマーカーが配置されます。
オン+小節を揃える: 読み込んだオーディオファイルのテンポが分析され、テンポチェンジが検出された小節ごとにテンポマーカーが配置されます。
オン+小節とビートを揃える: 読み込んだオーディオファイルのテンポが分析され、テンポチェンジが検出された拍ごとにテンポマーカーが配置されます。
「新規リージョンの先頭までトリム」チェックボックス: 読み込んだオーディオファイルの開始位置をファイルの最初のダウンビートに自動的に設定します。
オプション
以下の追加オプションでは、マルチトラックセットの作成時に対応する編集グループを作成したり、書き出すテンポ情報の分解能を選択したりできます。
「スマートテンポのマルチトラックセット作成時に対応する編集グループを作成」チェックボックス: マルチトラックセットの作成に使用したすべてのオーディオファイルを、1つのグループにまとめて編集できるようにします。
「書き出すテンポの分解能」ポップアップメニュー: 書き出すテンポの分解能を選択します。
スムージング: ビート間の急激なテンポ変化を滑らかにして書き出します。
ビート: スムージングせずに各ビートのテンポ情報を書き出します。
フリーテンポ録音
これらのオプションでは、フリーテンポ録音後に、新しく録音したリージョンのテンポがどう調整されるかを設定します。
「デフォルトのテンポの動作」ポップアップメニュー: フリーテンポ録音後のデフォルトの動作を選択します。
確認: 録音が終了するたびに、そのあとのテンポの動作を確認するダイアログが表示されます。
リージョンのテンポをプロジェクトに適用: 録音したリージョンから解析されたテンポがプロジェクトのテンポに適用されます。
リージョンの平均テンポをプロジェクトに適用: 録音したリージョンから解析された平均的なテンポがプロジェクトのテンポに適用されます。
プロジェクトテンポをリージョンに適用: プロジェクトのテンポが録音したリージョンに適用されます。録音したリージョンのテンポはFlex機能を通じてプロジェクトのテンポに合うよう調整されます。
リージョンテンポの解析またはプロジェクトテンポの変更を行わない: テンポ解析は録音したリージョンに適用されず、プロジェクトテンポは変わりません。