Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- 概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- オーディオリージョンのクローンを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラーゾーンに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータ・マッピング・グラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Logic ProでSmart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
- Touch Barのショートカット
-
- エフェクトについての説明
-
- MIDIプラグインを使う
- Modifier MIDIプラグインのコントロール
- Note Repeater MIDIプラグインのコントロール
- Randomizer MIDIプラグインのコントロール
-
- Scripter MIDIプラグインを使う
- スクリプトエディタを使う
- Scripter APIの概要
- MIDI処理関数の概要
- HandleMIDI関数
- ProcessMIDI関数
- GetParameter関数
- SetParameter関数
- ParameterChanged関数
- Reset関数
- JavaScriptオブジェクトの概要
- JavaScript Eventオブジェクトを使う
- JavaScript TimingInfoオブジェクトを使う
- Traceオブジェクトを使う
- MIDIイベントのbeatPosプロパティを使う
- JavaScript MIDIオブジェクトを使う
- Scripterのコントロールを作成する
- Transposer MIDIプラグインのコントロール
-
- 内蔵の音源についての説明
- 用語集
Logic ProのミキサーでVCAグループを使用する
ハードウェア・ミキシング・デスクには、エンジニアがサブミックスを行えるように、つまり1つのチャンネルストリップを使って複数のチャンネルのシグナルフローを一度にルーティングしたり制御したりできるように設計された別個のチャンネルを備えたものもあります。アナログ・ミキシング・デスクではそれらのサブミックスチャンネル用に回路内の電圧制御アンプ(VCA)が使用されることが多いため、このタイプのチャンネルストリップは「VCAグループ」と呼ばれます。VCAチャンネルストリップを使用して、VCAグループにアサインされているトラックのボリュームを制御したりサブミックスを自動化したりできます。
VCAグループの機能の多くはAux(補助)チャンネルストリップでも実行できますが、VCAグループには固有の利点がいくつかあります:
VCAグループには、別の出力にルーティングされるチャンネルストリップも含めることができます。
VCAチャンネルストリップの処理負荷は、グループマスターとして使用されるAuxチャンネルストリップよりも低くなります。
VCAチャンネルストリップのボリュームを調整すると、各チャンネルのボリュームが変更されます。ミキシング時にはこれが重要な場合があります。たとえば、ポストフェーダー・センド・エフェクトを使用する場合、VCAグループに割り当てられたチャンネルによってエフェクトに送信される信号の量がVCAグループのボリューム変更に従います。
VCAチャンネルストリップを作成する
Logic Proで、以下のいずれかの操作を行います:
ミキサーのメニューバーで、「オプション」>「新規VCAフェーダーを作成」と選択します。
1つ以上のチャンネルストリップを選択してから、ミキサーのメニューバーから「オプション」>「選択したチャンネルストリップの新規VCAを作成」と選択します。
チャンネルストリップは削除できます(概要については「Logic Proのチャンネルストリップのタイプ」を参照してください)。
チャンネルストリップを既存のVCAグループにアサインする
Logic Proで、チャンネルストリップのVCAスロットをクリックしてから、ポップアップメニューからVCAフェーダーを選択します。
チャンネルストリップのVCAグループアサインを削除する
Logic Proで、チャンネルストリップのグループスロットをクリックしてから、ポップアップメニューから「VCAなし」を選択します。