Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- 概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- オーディオリージョンのクローンを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラーゾーンに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータ・マッピング・グラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Logic ProでSmart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
- Touch Barのショートカット
-
- エフェクトについての説明
-
- MIDIプラグインを使う
- Modifier MIDIプラグインのコントロール
- Note Repeater MIDIプラグインのコントロール
- Randomizer MIDIプラグインのコントロール
-
- Scripter MIDIプラグインを使う
- スクリプトエディタを使う
- Scripter APIの概要
- MIDI処理関数の概要
- HandleMIDI関数
- ProcessMIDI関数
- GetParameter関数
- SetParameter関数
- ParameterChanged関数
- Reset関数
- JavaScriptオブジェクトの概要
- JavaScript Eventオブジェクトを使う
- JavaScript TimingInfoオブジェクトを使う
- Traceオブジェクトを使う
- MIDIイベントのbeatPosプロパティを使う
- JavaScript MIDIオブジェクトを使う
- Scripterのコントロールを作成する
- Transposer MIDIプラグインのコントロール
-
- 内蔵の音源についての説明
- 用語集
JavaScript TimingInfoオブジェクトを使う
TimingInfoオブジェクトには、ホストのトランスポートの状態と、現在の音楽的なテンポと拍子を表すタイミング情報が含まれています。TimingInfoオブジェクトはGetTimingInfo() を呼び出すことで取得できます。
TimingInfoのプロパティ
TimingInfo.playing: ブール論理が使用されます。「true」はホストのトランスポートが実行されていることを意味します。
TimingInfo.blockStartBeat: 処理ブロックの先頭にある拍の位置が浮動小数点数によって表されます。
beatPos
プロパティを使うという方法もあります。MIDIイベントのbeatPosプロパティを使うを参照してください。TimingInfo.blockEndBeat: 処理ブロックの末尾にある拍の位置が浮動小数点数によって表されます。
TimingInfo.blockLength: 処理ブロックの拍単位の長さが浮動小数点数によって表されます。
TimingInfo.tempo: ホストのテンポが浮動小数点数によって表されます。
TimingInfo.meterNumerator: ホストの拍子の分子が整数によって表されます。
TimingInfo.meterDenominator: ホストの拍子の分母が整数によって表されます。
TimingInfo.cycling: ブール論理が使用されます。「true」はホストのトランスポートがサイクルモードになっていることを意味します。
TimingInfo.leftCycleBeat: サイクル範囲の先頭にある拍の位置が浮動小数点数によって表されます。
TimingInfo.rightCycleBeat: サイクル範囲の末尾にある拍の位置が浮動小数点数によって表されます。
注記: 拍の長さは Logic Pro の拍子記号とテンポによって決まります。
対応するチュートリアル設定を読み込んで、スクリプトエディタにスクリプトを表示してください。コードおよびコメントの構文構造とレイアウトの理解に役立ちます。Logic ProのScripter MIDIプラグインのスクリプトエディタを使うを参照してください。
チュートリアルスクリプト9: NeedsTimingInfoとGetTimingInfo
Logic Proで、この例では、トランスポートの実行中に拍の位置をコンソールに出力します。
「/*」の後ろのテキストは、JavaScriptコードについて説明するコメントを示します。
var NeedsTimingInfo = true; /* needed for GetTimingInfo to work */
function ProcessMIDI() {
var info = GetTimingInfo(); /* get the timing info from the host */
if (info.playing) /* if the transport is playing */
Trace(info.blockStartBeat) /* print the beat position */
}