- 家を売るタイミングの判断基準は「市況」「築年数」「税金」「季節」の4つ!
- 購入して5年以内に家を売ると短期譲渡所得税が課税される傾向に…。税率が高くなるため要注意です。
- より高値で売却するために、不動産サイトなどを使って自身で相場価格を見ておくようにしましょう。
不動産の一括査定依頼はこちらから無料
約2,300社の中から1番条件の良い不動産会社が見つかる!
※ページ下部の「売却査定、買取査定サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。
目次
今不動産を売るべきか?|「売り時」の4つの判断基準
1.【市況】で見る家を売るタイミング
たとえば、昨今の首都圏の不動産価格の高騰は不動産を売却するには絶好のタイミングです。供給される不動産物件よりも不動産が欲しい、不動産を探すというような需要の方が多い状況下では高値で売却できる可能性は非常に高いと言えます。
ローン金利も要チェック!
それは、購入者にとっては住宅ローンを利用しての不動産購入が容易い状況と言えます。価格的には多少の高値でも低金利のため返済の負担が少なく感じるという心理的側面もあるものです。
2.【築年数】で見る家を売るタイミング
ただし、マンションの場合と戸建ての場合では築年数が同年でも不動産価格が異なります。マンションの場合には大規模修繕の時期が1つの目安に。
概ね築12年経過後に大規模修繕が行われますが、大規模修繕後のマンションの状況で場合によっては価格が修繕前よりも高くなるケースもあります。したがって、大規模修繕後に売却を検討するというのも1つの目安です。
また、同時期に管理費や修繕積立金の値上がりも想定されますので、大幅な値上がりがあると大規模修繕後とはいえ不動産価格はマイナス要因になる場合もあります。
たとえば、あるマンションで修繕積立金の大幅な値上げが決まった途端に多くの部屋が売りに出されたため、このマンション価格はいっきに下落してしまい値上げ前との売却価格に比べると大きくマイナスなったという事例もあります。
参考までに下記のグラフは国土交通省の資料になりますが、マンション価格の下落は減価償却年数を47年とした場合の下落率を表しています。たとえば、築30年程度になると建築当初の価格の2分の1程度になるというものです。
しかしながら、都内のマンションでは新築マンションの供給が頭打ちのため中古マンションの価格がかなり上昇傾向になっています。したがって、実情は下記のグラフの通りにはいかないエリアもあります。
マンション同様に都23区内では物件がかなり少ないので、戸建ての築年数が古いものは建物価格には値段が付かない形で古家付きの土地として売却される傾向にあります。
加えて、いわゆるハウスメーカーが建築した建物の場合には比較的高めの査定金額が出される傾向にあります。償却耐用年数の違いもあるのでそういった傾向になりがちです。
概ねマンションの売却のタイミングとしては大規模修繕前後と管理費や修繕積立金の改訂が行われる前、また、戸建ての場合には築15年程度での売却が1つのタイミングと言えます。
住宅ローン控除も考慮して!
売却の際には買い手がこうした住宅ローン控除が利用できるものであれば、物件としての魅力が出ます。
3.【税金】で見る家を売るタイミング
譲渡所得税
売却金額-購入金額-(売却費用+購入費用)=譲渡金額⇒譲渡所得
※この譲渡所得がプラスになれば課税対象になります。
売却費用:仲介手数料や印紙代など
購入費用:仲介手数料や登記費用、ローン諸費用、印紙代など
例)
売却金額:8,000万円
購入金額:5,000万円
売却費用:280万円
購入費用:200万円
8000-5000-(280+200)=2520万円⇒(売却して得た利益)譲渡所得
譲渡所得の税率
譲渡所得は5年を超えて売却した方が、税率が低くなるので売った時に利益が出そうだと思うのであれば5年を経過後に売却した方がいいでしょう。
区分 | 所得税 | 住民税 |
---|---|---|
長期譲渡所得 | 15% | 5% |
短期譲渡所得 | 30% | 9% |
3,000万円特例控除の特例
譲渡所得-特別控除=課税譲渡所得金額
譲渡所得:譲渡価額-(取得費+譲渡費用)
特別控除:3,000万円
なお、譲渡所得が3,000万円に満たない場合には、特別控除額は、譲渡所得の金額が限度となります。
先ほどの例の場合、譲渡所得が2520万円でしたので3000万円の特例控除を使うと実質ゼロ円となります。
譲渡所得(2520)-特別控除(3000)=課税譲渡所得金額(-480万円)⇒ゼロ
空き家の場合の適用条件
4.【季節】で見る家を売るタイミング
昔は人事異動の季節で需要が増えるものでしたが、不動産価格の上昇や住宅ローンの金利情勢、コロナ禍などの影響で需要時期の変化が起きていると言えるでしょう。したがって、ベストな時期は昔ほど顕著に表れる傾向が少なくなっています。
仮に、買い手が3月や9月で住宅購入を検討するとなれば、住宅を探すタイミングとしては正月明けの1月中旬以降と8月のお盆休み明け以降になります。したがって、家を売りに出す時期は1月中旬以降と8月のお盆休み明けが良いでしょう。
家を売らない方が良いタイミングもある
購入から5年以内の家
ローン金利が高い時
相場価格が上昇しているとき
より高値で売却するためのコツ
自身で相場を把握する
不動産会社の中にはいわゆる媒介契約だけが欲しいため、相場価格より高く売れるとか既に購入希望者がいるなどのうまい話しかない場合があります。したがって、そういった話が本当なのか、整合性があるのかなど自らの見識を高めておくことが重要です。
不動産会社は複数社比較して選ぶ
少なくとも3社程度は話を聞いてみて比較するべきでしょう。
不動産会社とは全く関係のない不動産コンサルタントなどの第三者の方に相談してもいいでしょう。客観的な立場であれば根拠のある査定価格を出してもらえます。
まとめ
家を売るタイミング、家を売らない方が良いタイミング、高値で売るためのコツなどが理解できましたでしょう。あらかじめ家を売るタイミングについての知識を身につけておけば、ベストなタイミングで家を売ることができます。いざ自宅の売却の際には、ここに記したことをぜひとも実践してはいかがでしょうか。
家をなるべく高値で売るためにも、
売却タイミングを見極めることが大切です。
不動産の一括査定依頼はこちらから無料
約2,300社の中から1番条件の良い不動産会社が見つかる!
※ページ下部の「売却査定、買取査定サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。
この記事の監修者
不動産投資アドバイザー(RIA)/相続診断士/貸家経営アドバイザー/住宅ローンアドバイザー
アネシスプランニング株式会社 代表取締役。住宅コンサルタント、住宅セカンドオピニオン。大手ハウスメーカーに勤務後、2006年に同社を設立。
個人住宅・賃貸住宅の建築や不動産売却・購入、ファイナンスなどのあらゆる場面において、お客様を主体とする中立的なアドバイスおよびサポートを行い、3000件以上の相談を受けている。
WEBメディアに不動産投資についてのコラムを多数寄稿。著書に「不動産投資は出口戦略が9割」「不動産投資の曲がり角 で、どうする?」(クロスメディア・パブリッシング)など。
保有する不動産のエリアでの需要が多く、供給が少ない場合には価格的には高値が付きやすいタイミングです。