愛媛旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高野山満願ドライブの4日目は、愛媛県西予市宇和町の「わらマンモス」と卯之町の町並み、宇和島市の闘牛場やきさいや広場、遊子水荷浦の段畑を観光して、愛南町の一本松温泉あけぼの荘に宿泊しました。<br /><br />本編は【4日目その1】道後温泉→西予市宇和町のわらマンモス→卯之町の町並み<br />【表紙写真】西予市宇和町のわらマンモス<br /><br />【4日目その2】宇和島市営闘牛場→きさいや広場→遊子水荷浦の段畑→一本松温泉あけぼの荘<br /> ⇒ https://4travel.jp/travelogue/11930088<br /><br /> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~<br />四国八十八か所お遍路をいつかしたいと思っていまた。<br />退職後で時間的に自由なので、気ままに自分のペースで、マイカーでドライブしながら回りました。<br /><br />第1弾は1番札所から43番札所まで、2023年3月26日(日)~4月12日(水)の17泊18日で回りました。<br /><br />第2弾は44番札所から88番札所まで、2023年10月22日(日)~11月7日(火)の16泊17日で回り、結願しました。<br /><br />第3弾の高野山満願ドライブは、札所巡りの際に計画をしておいたけど行けなかったところを中心に、2024年5月25日(土)~6月2日(日)の8泊9日で回りつつ、最終日に高野山に満願の報告とお礼参りをしました。<br />最初の8日間はお遍路とはほとんど関係のない観光となっています。

西予市のわらマンモスと卯之町の町並み☆高野山満願ドライブ2024年④-1

46いいね!

2024/05/28 - 2024/05/28

836位(同エリア7067件中)

旅行記グループ 高野山満願ドライブ2024

0

62

RON3

RON3さん

この旅行記のスケジュール

2024/05/28

この旅行記スケジュールを元に

高野山満願ドライブの4日目は、愛媛県西予市宇和町の「わらマンモス」と卯之町の町並み、宇和島市の闘牛場やきさいや広場、遊子水荷浦の段畑を観光して、愛南町の一本松温泉あけぼの荘に宿泊しました。

本編は【4日目その1】道後温泉→西予市宇和町のわらマンモス→卯之町の町並み
【表紙写真】西予市宇和町のわらマンモス

【4日目その2】宇和島市営闘牛場→きさいや広場→遊子水荷浦の段畑→一本松温泉あけぼの荘
 ⇒ https://4travel.jp/travelogue/11930088

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
四国八十八か所お遍路をいつかしたいと思っていまた。
退職後で時間的に自由なので、気ままに自分のペースで、マイカーでドライブしながら回りました。

第1弾は1番札所から43番札所まで、2023年3月26日(日)~4月12日(水)の17泊18日で回りました。

第2弾は44番札所から88番札所まで、2023年10月22日(日)~11月7日(火)の16泊17日で回り、結願しました。

第3弾の高野山満願ドライブは、札所巡りの際に計画をしておいたけど行けなかったところを中心に、2024年5月25日(土)~6月2日(日)の8泊9日で回りつつ、最終日に高野山に満願の報告とお礼参りをしました。
最初の8日間はお遍路とはほとんど関係のない観光となっています。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
じゃらん
  • 【4日目】5月28日(火)その1 雨・最高19℃/最低15℃<br />花ゆづき(松山市道後湯月町)★★★<br /><br />7:25-8:05 朝食(4階カメリアホール)<br />和食中心のハーフバイキングです。<br /><br /><br />

    【4日目】5月28日(火)その1 雨・最高19℃/最低15℃
    花ゆづき(松山市道後湯月町)★★★

    7:25-8:05 朝食(4階カメリアホール)
    和食中心のハーフバイキングです。


    花ゆづき 宿・ホテル

  • バイキング料理も、野菜が多く、ヘルシーな和食が多いです。<br />地元の名物じゃこ天もあります。<br />アイスキャンディもいろいろあって、食後にいただきました。

    バイキング料理も、野菜が多く、ヘルシーな和食が多いです。
    地元の名物じゃこ天もあります。
    アイスキャンディもいろいろあって、食後にいただきました。

  • 8:20-8:40 11階大浴場(朝夕男女入替制)最後の道後温泉です♪<br />利用時間:6:00-9:30<br /><br />源泉名:奥道後温泉<br />泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)<br />泉温:37.1℃<br />pH :8.9<br />効能:神経痛、関節痛、筋肉痛、慢性消化器病など<br />その他:加水・加温・循環ろ過・塩素系薬剤使用

    8:20-8:40 11階大浴場(朝夕男女入替制)最後の道後温泉です♪
    利用時間:6:00-9:30

    源泉名:奥道後温泉
    泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
    泉温:37.1℃
    pH :8.9
    効能:神経痛、関節痛、筋肉痛、慢性消化器病など
    その他:加水・加温・循環ろ過・塩素系薬剤使用

  • あいにくの雨で、展望露天風呂からの眺望も楽しめず屋内にすぐに退散!<br />朝はサウナはやりません。<br />

    あいにくの雨で、展望露天風呂からの眺望も楽しめず屋内にすぐに退散!
    朝はサウナはやりません。

  • 客室(850号室)から見る道後温泉本館も、これで見納めです。

    客室(850号室)から見る道後温泉本館も、これで見納めです。

    道後温泉本館 温泉

  • 「空の散歩道」も見納めです。

    「空の散歩道」も見納めです。

    道後温泉 空の散歩道 名所・史跡

  • 9:55 チェックアウトをして、ホテルを出発 雨・18℃<br />予約:じゃらん<br />宿泊料金:16,000円<br />入湯税 : 150円<br />駐車料金: 880円<br />クーポン:-4,500円<br />合計  :12,530円

    9:55 チェックアウトをして、ホテルを出発 雨・18℃
    予約:じゃらん
    宿泊料金:16,000円
    入湯税 : 150円
    駐車料金: 880円
    クーポン:-4,500円
    合計  :12,530円

  • 松山自動車道で南下しました。松山IC-大洲IC ETC料金 1,300円<br /><br />11:19-11:24 わらマンモスとわらぐろ群(西予市宇和町岩木)が見えました!<br />JR予讃線 伊予石城駅(西予市宇和町)から徒歩3分の距離にあります。<br />

    松山自動車道で南下しました。松山IC-大洲IC ETC料金 1,300円

    11:19-11:24 わらマンモスとわらぐろ群(西予市宇和町岩木)が見えました!
    JR予讃線 伊予石城駅(西予市宇和町)から徒歩3分の距離にあります。

  • 2011年(平成23年)のれんげまつりで武蔵野美術大学(東京)と地元有志で制作。毎年3月から4月にマンモスのわらを張り替えているそうです。

    2011年(平成23年)のれんげまつりで武蔵野美術大学(東京)と地元有志で制作。毎年3月から4月にマンモスのわらを張り替えているそうです。

  • 近づくと、かなり大きいです!<br />親マンモスは全長約10m、高さ約7m。<br />わらの質感とマンモスの毛並み(見たことないけど)にすごく合っています。

    近づくと、かなり大きいです!
    親マンモスは全長約10m、高さ約7m。
    わらの質感とマンモスの毛並み(見たことないけど)にすごく合っています。

  • 親マンモスの名前は『わらら』、全長約6m、高さ約3mの子マンモスは『まい』。<br />親マンモスの前にいたはずの孫マンモスの『れん』はいませんでした。

    親マンモスの名前は『わらら』、全長約6m、高さ約3mの子マンモスは『まい』。
    親マンモスの前にいたはずの孫マンモスの『れん』はいませんでした。

  • 11:50 卯之町駅前複合施設 ゆるりあん(西予市宇和町卯之町)<br />JR予讃線卯之町駅や市役所の周辺をぐるぐる回って、やっと駅前のここにたどり着きました。<br />「卯之町の町並み」についての観光案内やマップを入手できました。<br />

    11:50 卯之町駅前複合施設 ゆるりあん(西予市宇和町卯之町)
    JR予讃線卯之町駅や市役所の周辺をぐるぐる回って、やっと駅前のここにたどり着きました。
    「卯之町の町並み」についての観光案内やマップを入手できました。

  • 「卯之町の町並み」観光に便利な無料駐車場に来ました。トイレもあります。<br />江戸時代後期から昭和初期の町屋が並ぶ、重要伝統的建造物群保存地区になっている中町の中心に近くて便利です。

    「卯之町の町並み」観光に便利な無料駐車場に来ました。トイレもあります。
    江戸時代後期から昭和初期の町屋が並ぶ、重要伝統的建造物群保存地区になっている中町の中心に近くて便利です。

    卯之町の町並み 名所・史跡

    まずJR卯之町駅前の「ゆるりあん」に行って、観光資料やマップを入手してから観光するのがお薦め by RON3さん
  • 醤油・味噌・甘酒のお店<br />

    醤油・味噌・甘酒のお店

  • 「飾り瓦」が大根のデザインで珍しいです。

    「飾り瓦」が大根のデザインで珍しいです。

  • ベンガラ塗りの建物は、町屋2階部分の手すりも変化をつけたデザインや、格子窓など、特徴的です。

    ベンガラ塗りの建物は、町屋2階部分の手すりも変化をつけたデザインや、格子窓など、特徴的です。

  • ここの屋根瓦も大根のモチーフです。<br />魚の尾や「三つ巴」、は魔除けや火災除けの意味でしょうね。

    ここの屋根瓦も大根のモチーフです。
    魚の尾や「三つ巴」、は魔除けや火災除けの意味でしょうね。

  • このベンガラ塗りの建物は、古民家Café&Barの「卯之町バールOTO」でした。<br /><br /><br />江戸時代の宇和島街道に、このベンガラ塗りの建物や漆喰塗りの建物などが並んで「卯之町の町並み」が集中しています。

    このベンガラ塗りの建物は、古民家Café&Barの「卯之町バールOTO」でした。


    江戸時代の宇和島街道に、このベンガラ塗りの建物や漆喰塗りの建物などが並んで「卯之町の町並み」が集中しています。

    卯之町バールOTO グルメ・レストラン

  • 松屋旅館<br />江戸中期創業の老舗旅館で、多くの文人や政治家が宿泊したらしい。

    松屋旅館
    江戸中期創業の老舗旅館で、多くの文人や政治家が宿泊したらしい。

    松屋旅館 宿・ホテル

  • 新鮮な魚を使った郷土料理「ひゅうがめし」や、江戸時代から守ってきた糠床で作る漬物が名物だそうです。

    新鮮な魚を使った郷土料理「ひゅうがめし」や、江戸時代から守ってきた糠床で作る漬物が名物だそうです。

  • 珍しい妻入りの建築も、松屋旅館のようです。

    珍しい妻入りの建築も、松屋旅館のようです。

  • 今までに見たことのない珍しい飾りがついています。

    今までに見たことのない珍しい飾りがついています。

  • 文化の里休憩所<br />卯之町の町並みの中にある古民家を復元した無料休憩所です。

    文化の里休憩所
    卯之町の町並みの中にある古民家を復元した無料休憩所です。

    文化の里休憩所 名所・史跡

    「卯之町の町並み」の中にある古民家を復元した観光案内所兼無料休憩所 by RON3さん
  • カラーマンホールのデザインは開明学校。<br />観光のパンフレットもあるし、ひとこと聞くと丁寧に観光の案内をしてくれました。

    カラーマンホールのデザインは開明学校。
    観光のパンフレットもあるし、ひとこと聞くと丁寧に観光の案内をしてくれました。

  • 池田屋<br />江戸時代より行われていた酒造りの蔵を20年前に改装して、現在は「精進料理ランチ」や喫茶ができるお店になっています。

    池田屋
    江戸時代より行われていた酒造りの蔵を20年前に改装して、現在は「精進料理ランチ」や喫茶ができるお店になっています。

    池田屋 グルメ・レストラン

  • 宇和先哲(せんてつ)記念館<br />西予市宇和町の基盤を創った人々の業績を展示している記念館で、入館無料。<br />

    宇和先哲(せんてつ)記念館
    西予市宇和町の基盤を創った人々の業績を展示している記念館で、入館無料。

    宇和先哲記念館 美術館・博物館

    展示品よりも、親切に教えてくれるスタッフさんが印象的でした by RON3さん
  • 旧宇和町小学校の模型です。<br />一番右の長い校舎が第1校舎で、宇和米博物館に移築されています。<br />あとで行ってみます。

    旧宇和町小学校の模型です。
    一番右の長い校舎が第1校舎で、宇和米博物館に移築されています。
    あとで行ってみます。

  • 「先哲」は、昔の優れた思想家や偉人、賢人のことらしい。<br />宇和町にゆかりのある人物、二宮敬作、楠本イネなどの先哲の業績や資料を展示しています。<br />江戸時代末期の蘭学者、医学者の二宮敬作はシーボルトの弟子で、シーボルトの娘、楠本イネは日本初の女医です。<br />

    「先哲」は、昔の優れた思想家や偉人、賢人のことらしい。
    宇和町にゆかりのある人物、二宮敬作、楠本イネなどの先哲の業績や資料を展示しています。
    江戸時代末期の蘭学者、医学者の二宮敬作はシーボルトの弟子で、シーボルトの娘、楠本イネは日本初の女医です。

  • 「のぼりばた」<br />戦国時代の戦いで敵と味方の 区別をするために用いられたのが起源。<br />

    「のぼりばた」
    戦国時代の戦いで敵と味方の 区別をするために用いられたのが起源。

  • 後に「端午の節句」に、子ども に「力強く幸せな人生を送ってほしい」という 願いを込めて「武者のぼりばた」を立てるようになったそうです。

    後に「端午の節句」に、子ども に「力強く幸せな人生を送ってほしい」という 願いを込めて「武者のぼりばた」を立てるようになったそうです。

  • 「端午の節句展」を開催中でした。<br />大きなこいのぼりが館内を泳いでいます。<br />鎧、兜、武者人形も展示されています。<br />

    「端午の節句展」を開催中でした。
    大きなこいのぼりが館内を泳いでいます。
    鎧、兜、武者人形も展示されています。

  • 鳥居門<br />1834年(天保5年)に庄屋の鳥居半兵衛が建てた豪華な造りの大門。<br />乳鋲(ちびょう)金具もつけた欅(けやき)の門扉に、入母屋屋根の格式の高い門。

    鳥居門
    1834年(天保5年)に庄屋の鳥居半兵衛が建てた豪華な造りの大門。
    乳鋲(ちびょう)金具もつけた欅(けやき)の門扉に、入母屋屋根の格式の高い門。

    鳥居門 名所・史跡

  • 宇和島藩から身分不相応だとお咎めを受けて、常定寺へ左遷されたそうです。

    宇和島藩から身分不相応だとお咎めを受けて、常定寺へ左遷されたそうです。

  • 末光家(すえみつけ)住宅<br />1770年(明和7年)に建てられた造り酒屋で、後に醤油作りをしていた町屋で、卯之町の町家の中で最も古く、蔀(しとみ)や出格子など、貴重な細工や造りが残されています。

    末光家(すえみつけ)住宅
    1770年(明和7年)に建てられた造り酒屋で、後に醤油作りをしていた町屋で、卯之町の町家の中で最も古く、蔀(しとみ)や出格子など、貴重な細工や造りが残されています。

  • 卯之町キリスト教会<br />1926年(大正15年)に建てられた教会で、十字架が乗っている塔屋と、白い壁に赤い屋根が映えています。

    卯之町キリスト教会
    1926年(大正15年)に建てられた教会で、十字架が乗っている塔屋と、白い壁に赤い屋根が映えています。

  • 宇和民具館<br />江戸時代からの民具が6000点もあるそうです。

    宇和民具館
    江戸時代からの民具が6000点もあるそうです。

    宇和民具館 美術館・博物館

  • こちらでも「端午の節句展」を開催中です。

    こちらでも「端午の節句展」を開催中です。

  • ゆびしょうゆさし ナガオカ<br />斬新なアイディアの「ゆびしょうゆさし」や「ゆび徳利」を販売しているお店。<br /><br />隣家との延焼防止のために建てられた防火壁の「うだつ」がついています。

    ゆびしょうゆさし ナガオカ
    斬新なアイディアの「ゆびしょうゆさし」や「ゆび徳利」を販売しているお店。

    隣家との延焼防止のために建てられた防火壁の「うだつ」がついています。

    ゆびしょうゆさし ナガオカ 専門店

  • 宇和民具館<br />先ほどのメインストリートからずっと長く裏で繋がっています。<br />開明学校と宇和民具館の共通入館券 700円。<br />開明学校を外から見学するだけにしておきます。

    宇和民具館
    先ほどのメインストリートからずっと長く裏で繋がっています。
    開明学校と宇和民具館の共通入館券 700円。
    開明学校を外から見学するだけにしておきます。

    宇和民具館 美術館・博物館

  • 開明学校 国の重要文化財指定<br />1882年(明治15)年に町民の寄付で建てられた四国最古の小学校校舎。<br />白壁とアーチ型の窓の洋風建築で、文明開花を意識した教育への情熱が込められています。<br />事前予約で、袴姿の先生に明治の授業を受ける体験もできるそうです。

    開明学校 国の重要文化財指定
    1882年(明治15)年に町民の寄付で建てられた四国最古の小学校校舎。
    白壁とアーチ型の窓の洋風建築で、文明開花を意識した教育への情熱が込められています。
    事前予約で、袴姿の先生に明治の授業を受ける体験もできるそうです。

    開明学校 名所・史跡

    町民たちの寄付によって建てられた明治のハイカラな建物です by RON3さん
  • 申義堂(しんぎどう)は開明学校の前身で、1869年(明治2年)の建築。

    申義堂(しんぎどう)は開明学校の前身で、1869年(明治2年)の建築。

  • 清泰山 光教禅寺<br />突き当りに臨済宗 妙心寺派のお寺がありました。

    清泰山 光教禅寺
    突き当りに臨済宗 妙心寺派のお寺がありました。

  • 本堂<br />創建:1265年(文永2年)<br />開山:明遠和尚<br />ご本尊:釈迦如来立像

    本堂
    創建:1265年(文永2年)
    開山:明遠和尚
    ご本尊:釈迦如来立像

  • 大師堂(弘法大師)と観音堂があります。<br />大師堂は、天保2年に開場された「坪ヶ谷新四国88ヶ所霊場」の1番札所になっているようです。

    大師堂(弘法大師)と観音堂があります。
    大師堂は、天保2年に開場された「坪ヶ谷新四国88ヶ所霊場」の1番札所になっているようです。

  • シーボルトの門弟、二宮敬作の墓や、宇和郷最後の領主西園寺公廣卿の御廟があるそうです。領主も祀ってある由緒あるお寺だけに、立派な石垣で囲まれています。<br /><br />

    シーボルトの門弟、二宮敬作の墓や、宇和郷最後の領主西園寺公廣卿の御廟があるそうです。領主も祀ってある由緒あるお寺だけに、立派な石垣で囲まれています。

  • 駐車場に戻って、車で旧宇和町小学校へ移動しました。<br />

    駐車場に戻って、車で旧宇和町小学校へ移動しました。

  • 12:40 旧宇和町小学校 講堂<br />1915年(大正4年)築で、宇和特産の松や桧などが使われて、特に柱などは優良で太いものが使われています。

    12:40 旧宇和町小学校 講堂
    1915年(大正4年)築で、宇和特産の松や桧などが使われて、特に柱などは優良で太いものが使われています。

  • 広い内部も堅牢で、柱が一本も使われていません。大正時代の木造で素晴らしい技術です。

    広い内部も堅牢で、柱が一本も使われていません。大正時代の木造で素晴らしい技術です。

  • 旧宇和町小学校 第一校舎(宇和米博物館)<br />先ほど見学した宇和先哲記念館にあった模型の第一校舎です。<br />屋根の切妻部分が斜めにカットしてあるのが珍しい。<br /><br />

    旧宇和町小学校 第一校舎(宇和米博物館)
    先ほど見学した宇和先哲記念館にあった模型の第一校舎です。
    屋根の切妻部分が斜めにカットしてあるのが珍しい。

    宇和米博物館 美術館・博物館

    「雑巾がけレースZ-1グランプリinせいよ」が毎年開催される全長109mもの長い廊下が見ものです by RON3さん
  • 昭和3年築の平屋校舎で、12教室が一直線に並んでいます。

    昭和3年築の平屋校舎で、12教室が一直線に並んでいます。

  • 教室内は、展示室や休憩室、事務室の他、オフィスやネイルサロンにもなっています。

    教室内は、展示室や休憩室、事務室の他、オフィスやネイルサロンにもなっています。

  • 全長109mもの長~い廊下には柱がなく、全て見通せます。

    全長109mもの長~い廊下には柱がなく、全て見通せます。

  • この廊下で、毎年「雑巾がけレースZ-1グランプリinせいよ」が開催されているそうです。<br />

    この廊下で、毎年「雑巾がけレースZ-1グランプリinせいよ」が開催されているそうです。

  • 「雑巾がけレース」の展示室<br />雑巾がけをした芸能人の写真もたくさんあります。<br />

    「雑巾がけレース」の展示室
    雑巾がけをした芸能人の写真もたくさんあります。

  • 体験もできます。<br />廊下の雑巾がけ体験コース:500円<br />バッチコース(タイムに応じて色の異なるバッチがもらえます):700円

    体験もできます。
    廊下の雑巾がけ体験コース:500円
    バッチコース(タイムに応じて色の異なるバッチがもらえます):700円

  • 廊下側の南西の窓も広くとってあるので明るいです。

    廊下側の南西の窓も広くとってあるので明るいです。

  • 宇和米博物館の展示室<br />古代米や外国米を含む約80品種のお米や農機具を展示してあります。

    宇和米博物館の展示室
    古代米や外国米を含む約80品種のお米や農機具を展示してあります。

  • 黒板ルームもあります。

    黒板ルームもあります。

  • 西予市移住定住交流センターで相談もできます。

    西予市移住定住交流センターで相談もできます。

  • 音楽室っぽい休憩室です。

    音楽室っぽい休憩室です。

  • ゴール地点まで来て振り返ると、出発地点が見えません。<br />この距離を雑巾がけをしたら、太ももがパンパンになりそうです。

    ゴール地点まで来て振り返ると、出発地点が見えません。
    この距離を雑巾がけをしたら、太ももがパンパンになりそうです。

  • 外に出ても、やはり入口ははるか遠くにあります。<br /><br />13:00 卯之町を出発して、宇和島に向かいます。<br /> ****************<br />この続きは【4日目】5月28日(火)その2「宇和島市営闘牛場・きさいや広場・遊子水荷浦の段畑・一本松温泉あけぼの荘」<br />⇒ https://4travel.jp/travelogue/11930088

    外に出ても、やはり入口ははるか遠くにあります。

    13:00 卯之町を出発して、宇和島に向かいます。
     ****************
    この続きは【4日目】5月28日(火)その2「宇和島市営闘牛場・きさいや広場・遊子水荷浦の段畑・一本松温泉あけぼの荘」
    https://4travel.jp/travelogue/11930088

46いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

高野山満願ドライブ2024

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP