1934
三豊製作所の誕生
マイクロメータの
国産化を目指して
1934年、当時ほぼ100%を輸入に頼っていたマイクロメータを、
創業者の沼田惠範が国産化に向けて取り組みを始めました。
これが、ミツトヨの第一歩です。
1936年、社名を「三豊製作所」へ変更。同年、ようやく最初の量産ロット100個を完成させましたが、
完全無欠の17個だけを残し、他は工場敷地に埋めてしまいます。
これは「検査を甘くして品質・性能に妥協はしない」という決意の表れであり、
従業員全員の心を引き締めるものでした。
会社の沿革
商品の沿革
1934
沼田惠範マイクロメータ国産化のため東京・武蔵新田に研究所を開設
1936
東京・蒲田に蒲田工場を開設、社名を三豊製作所とする
1936
マイクロメータの国産化に成功
1938
株式会社に組織変更、社長に沼田惠範就任
1940
神奈川県川崎市にマイクロメータ量産のための溝の口工場を建設、操業開始
1942
ゲージブロック試作
1943
静電容量式電気マイクロメータ試作
1944
高速フィルムパーフォレータ量産を目的として宇都宮工場を建設、操業開始
1947
マイクロメータ製造技術温存のため広島県・志和に広島研究所開設
1947
マイクロメータ生産再開
自動重量選別機開発
1949
ノギス試作、生産開始
1952
指示マイクロメータ生産開始
「スナップメータ」生産開始
3m外側マイクロメータ(当時世界最大)完成
1953
グラインディングゲージ生産開始