こんにちは、プロダクト開発部コアグループの井上です。 コアグループでは、次世代ECの開発を行っています。 最近、新規リリースされるAPIと連携するタスクを行なっていたので、今回は外部に公開するAPIを作る際にはこういうポイントに気をつけたいなと思ったポイントをリソースを作成するAPIに焦点を当てて考えてみました。 1. 冪等性かつ同じレスポンスを返す 冪等でない場合 2回目以降レスポンスの一部、または全部を受け取れない場合 2. エラー時にリトライ可能かを示す 3. 入力値チェックの仕様はドキュメントもしくはエラーコードで明示する まとめ 1. 冪等性かつ同じレスポンスを返す 例えば以下のよう…